タグ

ブックマーク / uumin3.hatenadiary.org (9)

  • 日本の三種類の処女 - uumin3の日記

    …日にも処女は三種類ありまして(中略)つまり、全然、男を知らない処女と、過去に男を持つたけれども、現在は処女の生活をして居るものと、それからもう一つは、ある時期だけ処女の生活を保つて居るものと、此三種類であります。 一体、神に仕へる女といふのは、皆「神の嫁」になります。「神の嫁」といふ形で、神に会うて、神のお告げを聞き出すのであります。だから、神のになる資格がなければならない。即、処女でなければならない。人であつてはならない。そこで第三の類の処女と言ふものが出来てくる。人であつても、或時期だけ処女の生活をする。さういふ処女の生活が、吾々の祖先の頭には、深く這入つて居たのであります。 (折口信夫『折口信夫全集 第一巻 古代研究(國文学篇)』、中央公論社、1990) 巫女としてあるときには女性は処女でなければならない。ただしそれは必ずしも実際の未通娘であることを要しない。日の伝統では

    日本の三種類の処女 - uumin3の日記
  • 1000冊目のSF - uumin3の日記

    SFを語るなら1000冊読んでみよという言葉がある。これだけの数のSFを読まなければSFを語るな、ともいわれる。果たしてこれは当なのであろうか? ここに面白い実験のレポートがある。それを紹介したい。 宮崎県の串間市にある石波海岸から約200メートルほど離れたところに「幸島」と呼ばれる小さな島がある。 1948年に京都大学の研究グループがこの島でニホンザルの観測を開始した。1952年にはサツマイモの餌付けに成功し、翌53年には「イモ」(imo)と名付けられた当時1歳半のメス猿が、それまでどの猿も行わなかった「砂のついたサツマイモを川の水で洗う」という画期的な行動を発明している。 さらにその翌年、「ハヤカワ」(hayakawa)と名付けられた3歳のメス猿の前に一冊のSF(※ハインラインの『夏への扉』だったと言われる)を置いたとき、なんとそのメス猿がそのを読み始めたのである。 この行動はやが

    1000冊目のSF - uumin3の日記
  • 日本にファシズムはあったのか? - uumin3の日記

    hazama-hazama-hazamaさん@大惨事!過下郎日記の大阪府知事選 再び日がファシズム国家となる可能性はあるのか?より …ファッショな発言を繰り返さば、ファシストなり、だ。 この選挙結果を見ると、日が再びファシズム国家となるのも存外ありうるのではないかとも思えてくる。 一方でファシストが知事を勤めている東京都が絶望的にまで酷いことになっていないことを考えると、あまり心配をすることもないのか。 ただ、世の中にはファシストとそのシンパがいくらでもいるということは言えそうだ。彼らからすれば僕は度し難い非国民であろう。それを肝に銘じて外では慎重に振舞わなければならないと思った次第。 ファシズム体制に巻き込まれたら巻き込まれたで、はっきり言ってそれは僕にはどうしようもないことだが、そんなものに巻き込まれるのは金輪際真っ平ごめんだ。 今頃気づいたのですが、ハザマさんが復活されていた模様

    日本にファシズムはあったのか? - uumin3の日記
  • uumin3の日記:韓国における反日

    親日派:子孫の財産4億6000万円没収を決定(朝鮮日報日語版) という話題が注目されていますが、なぜ韓国がこういうことをするのかということについて以前考えていたことを書いておきます*1。 韓国(朝鮮)が国民国家になってきたのは、日韓併合以降のことです。それ以前の前近代的身分制国家では「近代的国民」と呼べる存在がいなかったか、いてもごく少数でした。国民国家の萌芽的状態だったのです。また同様に、国民国家統合の一つのモチーフとなるべき「民族」はほとんど意識されていなかったのではないかと考えられます。 日による統治によって逆説的にも国民意識や民族意識に目覚めてきた彼らには、すでにその段階から「併合されている」という状態がありました。その時に彼らが進むべき道は「そのまま日人になってしまう」か「日を排除して独立国となる」かの二つの選択肢としてありましたが、前者の道は日の敗戦によって中断され、

    uumin3の日記:韓国における反日
  • 2006-03-12

    もう悲喜劇としかいいようがありません。 セクハラと言われないアプローチは? (44歳/男性)(サンマリエの広告ページ) 私は40台半ばの私立大学教員(社会科学系・男)です。 地方の大学に約10年勤務し、しばらく土地柄になじめなかったため、恋愛する気になかなかなれず、最近念願かなって東京の大学に移ってくることができました。 現在勤務している大学に非常勤講師でこられている方(職は近くの別な大学の教員)でこれはと思う方が見つかりました。 約10歳下の方です。その方が独身であることは知っていますが、他に付き合っている方がいるのかも、自分のことをどう思っているのかもわかりません。 もっと怖いのは、最近の大学の状況からわかっていただけると思いますが、セクシュアルハラスメント関係のことが厳しくなっています。 教職員間でも、相手や周囲に不快感を与える交際や交際申し込みは懲戒処分の対象になることになってい

    2006-03-12
  • 2006-01-31

    最近、少しずつ諸方で「帰属処理」と「切断操作」という概念の名前を聞くようになりました。社会学の概念ということで宮台真司の名前とともに語られたりしています。 直近のこの言葉の流布は、opemuさん@opebloの「僕達も共犯ではなかったのか」(リンク)という話題となった記事が元ではないかと思いますが、この記事以前からも宮台氏絡みで聞くことはできた言葉だと認識しております。 僕が、この話を聞いて思い出すのは、宮台真司さんが言っていた帰属処理と切断操作の話だ。何か訳のわからない事件が起こり不安になった時に、「こいつ」「こいつら」が悪いんだと是が非でも何かのせいにするのが帰属処理で、この「こいつら」は普通の生活を送っている僕達とは違うんだと、自分とは無関係な地平に押し込めて安心するのが切断操作。 … 結局は、宮台さんの言葉を借りれば、「どこの国でもメディアが帰属処理と切断操作を提供するのは変わらな

    2006-01-31
    umeten
    umeten 2006/02/01
    宮台用語と社会学用語の違いについて
  • uumin3の日記 - はてなユーザーよ…(ネタ)

    内田樹氏が「日人よ、身の程を知れ」とご提言なさった記事に対して、id:ululunさんがブクマのコメントで 「日人よ」を「はてなユーザよ」あたりに変えたテンプレ文を書きたいけれど、他の人に涙をのんで譲る事にしますww ということを書かれていたので、「身の程を弁えず」に愚考してみました。 「はてなユーザーよ、身の程を知れ」とご提言申し上げたい。 「身の程を知る」とか「分際をわきまえる」とか「身の丈にあった望みを持つ」という謙抑の美徳はすでに忘れ去られて久しい。はてなユーザーにおいても全くそうである。 はてなダイアラーの不満の多くは自己評価と第三者評価のあいだの「ずれ」、すなわちPV数の違いに気付くことによってもたらされる。 同じダイアラーになったのだから、と最初はそう思ってしまう。とんでもないことである。半年ROMってからおもむろにおずおずと始めるべきなのである。始めたからと言って普通に

    uumin3の日記 - はてなユーザーよ…(ネタ)
  • uumin3の日記:たとえば「天皇」は875年間も存在しなかった

    この国が長い歴史の中で時に応じて変容し、捉え直されてきたように、天皇や皇室、またそれを取り巻く状況も一様ではなかったと私は理解しています。不変の天皇制という「形」は無かったと見るのが当然でしょう。しかし今、立憲君主国という日のあり方を問題視する気もさらさらありませんし、敗戦後新憲法で規定された象徴天皇制という枠組みをこのまま存続できればよいのではないかと思ってもいます。 天皇という号が長きにわたって使われなかったのは事実です。Wikipediaの「諡」の項目が妙に詳しくてびっくりしました(お時間があればご一読を)。ここにあるように「天皇」という言葉自体一つの諡号であったわけで、存命の帝に「天皇」という称号を使うことはかつてありませんでしたし、諡(おくりな)としても平安中期の村上帝以降は長く用いられず、それが復活したのは江戸も後期の光格天皇の時なのです。 上皇に「光格天皇」とおくっただけな

    uumin3の日記:たとえば「天皇」は875年間も存在しなかった
    umeten
    umeten 2006/01/12
  • 2005-09-16

    14日の日記のコメントでacoyoさんに語っていただいたことについてちょっとだけ書いてみたいと思います。 私は、反差別の運動が前世紀に相当の成果を挙げたと評価しております。まだまだ不十分なところもあるでしょうが、それこそ前世紀初頭あたりの状況、いえ20世紀半ばの状況に比べましても、その後の人種差別的制度の減少は明らかなことでしょう。たとえばアメリカでも公民権運動によって非白人に対する無体な差別的制度(人種分離の施設や乗り物など)が撤廃されましたし、南アフリカでのアパルトヘイトも無くなりました。そしてさらに「差別はいけないもの」という倫理観が、かなりグローバルに広がってきたのも大きな成果の一つでしょう。 ですが、反差別の運動は「制度的」で「公的」な部分を改めさせるに留まらず、「思想的」で「私的」な部分へ踏み込んで来ているのではないでしょうか? 思想的というのは、言葉に対するポリティカル・コレ

    2005-09-16
    umeten
    umeten 2005/09/23
    心理主義的、なにか心理主義的。「こころ」=個人にすべてを還元するようなのはいかがなものかと。
  • 1