タグ

2015年4月6日のブックマーク (7件)

  • JR海峡線:駅通路に鍵、客出られず…特急遅れて深夜到着 - 毎日新聞

    umi1334
    umi1334 2015/04/06
  • 増大する航空貨物需要 中華航空はフライドポテト専用便運航/台湾 - フォーカス台湾

    国際的な航空貨物需要の高まりを受け、チャイナエアライン(中華航空)では従来のハイテク機器や生鮮料品以外に、さまざまな商品を満載した貨物便を運航し、国際的な物流サービスを支えている。

    増大する航空貨物需要 中華航空はフライドポテト専用便運航/台湾 - フォーカス台湾
    umi1334
    umi1334 2015/04/06
  • China: Car crash 'Casanova' caught out at hospital

    Some of the women sought information from doctors after rushing to the hospital A Chinese man was caught out when 17 of his girlfriends turned up to see him in hospital after a car accident, it's reported. The man, identified as Mr Yuan from the city of Changsha, in Hunan province, had apparently been dating all the women at the same time, and even has a child with one of them, the South China Mor

    China: Car crash 'Casanova' caught out at hospital
    umi1334
    umi1334 2015/04/06
  • 新入生全員が女の子 石川の小学校 NHKニュース

    6日の入学式で、新入生たちは1人ずつ名前が呼ばれると、元気に立ち上がって返事をしていました。 明治12年に開校した和倉小学校で新入生が女の子だけだったのは、記録が残っている昭和16年以降では、初めてだということです。また、新入生の数は昭和60年の60人が最も多く、その後は年々減少傾向にあり、ことしの14人は過去最低でした。 入学式のあと1年生の教室では、担任の高木節子教諭が「先生を含めて全員が女子なので、女子トークを楽しみながら学校生活を頑張りましょう」と話し、学校生活の注意点を伝えていました。 新入生の女の子は「1年生には男の子もいると思っていたので驚きました。女の子どうしみんなで仲よく頑張りたい」と話していました。 また、高田浩校長は「上級生と一緒に給や掃除を行うことで男の子とも触れ合える場を作っていきたい」と話していました。

    新入生全員が女の子 石川の小学校 NHKニュース
    umi1334
    umi1334 2015/04/06
  • 高速道路の廃道があった :: デイリーポータルZ

    中央高速で東京から山梨や長野の方に行った帰り道、山梨の甲府盆地と関東平野の境である笹子トンネルを抜けて、巨大な談合坂サービスエリアで最後の休憩をしたあと、高速道路の左手になんだか不自然に広い場所があるのが前から気になっていた。 先日なんとなく調べたら、ちょうどその部分は急カーブをなくすために高速道路を付け替えた場所だったらしい。しかも元の道路は今も残っていて、一部が一般道になっている。 これは見に行かなければ! (萩原 雅紀) 走りやすくなった中央道 ダム好きという趣味柄、よく長野や岐阜の方に行くことがあって、僕にとって中央道はいちばんよく使う高速道路。 10年以上前から年に何度も走っているけど、特に東京の八王子から山梨の甲府に抜けるまでは山岳区間でアップダウンが激しく、急カーブも多いことから事故や渋滞のメッカだったようで、車線を増やしたりもう1道路を造ったり、数年前までかなり大規模な改

    umi1334
    umi1334 2015/04/06
  • 日航機、車発見から回避まで約15秒 徳島空港管制ミス:朝日新聞デジタル

    徳島空港(徳島県松茂町)で5日、滑走路に車両があるのに管制官が着陸許可を出し、日航機が着陸をやり直したトラブルで、日航機が車を発見してから回避のために急上昇するまで15秒程度だったとみられることが国土交通省航空局への取材でわかった。 国交省によると、着陸許可を受けた日航機は滑走路の東側から車輪を出して進入。滑走路の東端付近で副操縦士が2500メートルの滑走路の中間地点付近で白い作業車を発見し、機長が着陸回避を決断した。車輪は作業車の約800メートル手前で接地したが、急上昇で危険を回避した。この間、約15秒だったとみている。 徳島空港は民間と海上自衛隊が共用し、管制は海自徳島教育航空群が担っている。同航空群によると管制業務は通常4人態勢だが、日航機に着陸を許可した当時、管制室には1人しかおらず、ほかの3人は別の階で別の業務をしていたという。広報室は「土日曜は訓練飛行を行わずに民間機しか発着し

    日航機、車発見から回避まで約15秒 徳島空港管制ミス:朝日新聞デジタル
    umi1334
    umi1334 2015/04/06
    車両視認してなんとかゴーアラできたからよかったけど
  • 昨年度売れた車 上位7車種が軽自動車 NHKニュース

    昨年度1年間に国内で売れた車は、上位10車種のうち軽自動車が7車種を占め、消費増税後、比較的価格が安く燃費性能の高い車が人気を集めています。 ▽2位はダイハツ工業の「タント」で21万4865台、▽3位がホンダの「N-BOX」で18万8922台、▽4位が日産自動車の「デイズ」で16万7489台と、いずれも軽自動車で、上位10車種のうち軽自動車が7車種を占めました。 軽自動車が売れたのは、消費増税後、比較的価格が安く燃費性能の高い車が人気を集めたことや、自動ブレーキなど最新の安全機能が広がったことが背景にあるとみられています。 昨年度の国内の新車販売に占める軽自動車の割合は、過去最高の41%に達していて、業界団体は「今年度も軽自動車など価格の安い小型の車が人気を集めそうだ」と話しています。

    umi1334
    umi1334 2015/04/06