タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

株に関するumikamiのブックマーク (5)

  • 株で40万円を2億5000万円にした個人投資家が登場!時価総額と流動資産をくらべて割安株を発掘、「年率38%超」を達成した投資法を紹介!

    利回り5%超もある連続増配株の大特集が載っているダイヤモンド・ザイには特大別冊付録「億万長者224人の投資の思考術&儲け方」が付いている。今回はこの中に掲載されている個人投資家の億を作った投資法を紹介しよう。 グレアムが実証した「ネットネット株」に注目し 万年割安を回避するため火種材料も重視する! 中学生の時に元手40万円から株を始め、平成バブル崩壊や、ITバブル崩壊なども経験してきた「かぶ1000」さん。 継続して安定的に上がる株で資産を大きく増やすことができないかと考えていたところ、ITバブル崩壊時に逆行して上昇していたバリュー株投資の有効性を痛感。2000年から年平均38%増を達成し続けている。 2億円以上の資産を築いたかぶ1000さんが狙う割安株は、“バリュー投資の父”として知られる米国の有名投資家の1人、ベンジャミン・グレアムが提唱する「ネットネット株」と、「資産バリュー株」だ。

    umikami
    umikami 2016/05/21
  • 日経平均とTOPIXとJPX400の違い - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 三連休、いかがお過ごしでしょうか?わたしは元気に三連勤中です\(^o^)/今日は『日経平均』『TOPIX』『JPX400』などの、各種指数についてちょっと書いてみたいかなあと思います。 株式市場の代表的なインデックスについて さて、統計情報などを見るときに、株式市場全体の値動きを見るのによく使われるのが『日経平均株価』ですね。安倍ちゃんも随分その動向にご執心のご様子です。最近では、個別の銘柄ではなく、『日経平均株価』という単位で売買できる上場投資信託(ETF)なんかも人気のようで、わたしがいつも利用しているSBI証券の取引高ランキングにもいつも上位に出てきます。 一位に来ているのは、日経平均ETFですね。ETFとは、普通の株と同じように売買することが出来る投資信託です。手数料等も普通の株の売買のものとなります。こちらの銘柄は、日経平均株価の値動きと連動するよ

    日経平均とTOPIXとJPX400の違い - ゆとりずむ
    umikami
    umikami 2015/10/13
  • BNF氏の手法 - トレードノート

    まずは有名な移動平均線乖離率逆張り手法です。 主に下げ相場でやっていた逆張りスイングトレードとされています。 ちなみに、BNF氏とは164万円の資金(2000年)をわずか8年で218億円(2008年)までに増やし、神と呼ばれている実在の人物です。 B・N・F ◆mKx8G6UMYQ [] 投稿日:040306(土) 0249 IDkyul+4n 私が180万から1億にする過程ではすごい下げ相場でしたが 現物のみの短期の逆張りで簡単に儲かりました。というのは私は逆張りが好きで株は逆張りが有利だと思っているからです。 その理由は例えば短期筋が順張りする場合(この話の短期は一泊二日長くて二泊三日の短期です) その株が動意づく前に買ってた人を1とすると、その株を常に監視して 上がり出す雰囲気を感じてまだ大して上がってない時に、勇気出して買う人を2として その後、完全に上がり出したのを確認してその株

    BNF氏の手法 - トレードノート
    umikami
    umikami 2015/09/28
  • 俺が株や為替の取引で分かった事を教える : 哲学ニュースnwk

    2014年05月04日16:00 俺が株や為替の取引で分かった事を教える Tweet 1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/04(日) 01:32:14.69 ID:z38jaLvf0.net 投資に興味がある人も無い人も聞いて損はないはずだ 10億稼ぐのに必要な知識を大学受験に必要な科目で解説するよ。 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3906760.html 転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1399134734/ 5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/04(日) 01:34:02.46 ID:z38jaLvf0.net その前にまず、現在投資をしてる人がいたら 利益を上げる上で何が一番重要と考えてるか書き込んでくれると嬉しい

    俺が株や為替の取引で分かった事を教える : 哲学ニュースnwk
    umikami
    umikami 2014/05/04
  • 成功してる投資家の技術を盗む。株式投資のリバースエンジニアリングをざっくりやってみた - FX初心者向けまとめ解説(株式投資もあるよ)

    株式投資のリバースエンジニアリングって? 「マネーマスターズ列伝」のあとがき?に、株式投資の「リバース・エンジニアリング」なる言葉が出てきます。 来、リバースエンジニアリングとは、競合他社の製品を購入するなどして入手し、それを分解・分析することで、自社の製品開発に活かすことです。 これを株式投資でもやってしまおうってことですね。 この場合、競合他社の製品にあたるものは、成功している投資家のポートフォリオになります。 すなわち、株式投資のリバースエンジニアリングとは、成功している投資家のポートフォリオの中から自分に合った銘柄を抽出しようってことのようです。 成功している投資家をスクリーニングフィルターとして活用しようともいえると思います(リバースエンジニアリングの意味と離れている気もしますが、銘柄選択の技術を盗むってとらえれば、まああんまり違和感ないかな)。 リバースエンジニアリングのルー

    成功してる投資家の技術を盗む。株式投資のリバースエンジニアリングをざっくりやってみた - FX初心者向けまとめ解説(株式投資もあるよ)
    umikami
    umikami 2014/02/19
  • 1