タグ

ワーキングプアに関するumikazeのブックマーク (14)

  • 働かなくなる運命

    「今月手持ちがもうないんで、家賃よろしく。」夫はそう言った。技術系派遣の夫は4月からずっと家にいる。たまにハロワ。私はフリーランスだけれども、それだけではべられないので派遣で出稼ぎに行ったり行かなかったり。我が家の分担は家賃、費などの日常の生活費が夫、保険、所得税、地方税、自動車税、旅行などが私の役目になっている。 「ああ、そうなの。」と答えつつ、何で働かないで平気な人がいるんだろう。それも私の回りにはそういう人がいつもやってくるのだろうと思った。初めて結婚を意識してつきあった人は、同棲するなり仕事を辞めた。その次につきあった人は家が金持ちなので大学を卒業後、留学して帰ってくると自分探しみたいなのをやっていた。 根源は私の母親にあるのかもしれない。我が家は母子家庭だったが、母親は勤めに出たことがなかった。内職オンリー。私が働き出し毎月お金を渡すようになったら、回転寿司に行きたがった。「

    働かなくなる運命
    umikaze
    umikaze 2009/07/15
    働きたくても働けない人もいるしねー。こういうことを書くと「選ばなければなんでもあるだろ」と来るかもしれんが、最早選り好みしなくても働けない人というのも結構いたりするんだよな…。
  • 希望ミスマッチ…派遣切り救済雇用 応募サッパリ(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    全国の製造業で相次ぐ非正規社員の「派遣切り」。雇用対策として、さいたま市が発表した臨時職員100人の採用計画の応募が8人にとどまったことが明らかになったが、新規雇用を打ち出したほかの企業や自治体でも元派遣社員の応募が少数にすぎない実態が分かってきた。「派遣切り救済」と「人手不足解消」の一石二鳥を狙った企業や自治体は肩すかしをった格好となっている。 高齢者介護施設を全国で展開するさいたま市の介護会社「メデカジャパン」。日産や日IBMなど派遣社員削減を発表した30社に人員募集の文書を送ったが、「応募は1件しかありません」(担当者)。 「派遣削減が報道されたあらゆる企業に送っているが、職種や場所がなかなか合わないようで」と担当者は戸惑いを隠さない。 ラーメンチェーンの「幸楽苑」(福島県郡山市)では派遣切りが相次ぐ現状に先月、例年の3倍の150人の中途採用を発表。ところが面接にきたのは2

    umikaze
    umikaze 2009/01/21
    僕がニュースで見たのは「給料が低い」「今更サービス業は」「臨時雇用だから契約更新しないでしょ。また無職になるのは嫌だ」っていう理由だったように思う。/臨時職員は契約更新するのかな?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    織田信長 ぼちぼち、元気にやっています。少し薬にも慣れた...んかなぁ。相変わらずべられないけど。朝、指がこわばって文字なんて入力できなかったけど、それはほぼなくなった。関節もどこも痛くない。薬効いてきたんやろな。 で、ブログを書こうと言う気がまた起きてきた。 …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    umikaze
    umikaze 2009/01/07
    スキルを与えるシステム作りは、将来的にも絶対に有益になると思う。ただ、問題は国がどこまで真剣にやれるか、ってことと、システムを利用する側がどこまで努力できるか、ってことだと思う。
  • 派遣村のボランティアに人間性に問題があるって言われたんだけど・・

    ある機会があって派遣村のボランティアに2日間参加したって人の話を聞くことがあった。と言ってもほんの10分くらいだけども。 実際、俺は派遣村のことなんてネットとかテレビとかからしか情報知らないからさ、興味位でちょっと質問してみたんだ。 聞いた内容は2chとかでよくされてる批判をそっくり聞いてみた。 こーゆーの http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51415585.html 質問した事を大まかに言うと、 1.実際に派遣村って全員が全員派遣で職を失った人たちだったのか?中にはホームレスだっていたのではないか?たばこを吸っている人が多く、そのたばこにかける金を今まで貯蓄してればこんな所に来なくて住んだのでは? 2.スケジュールの中に映画観賞とかレクレーションとかデモとかばっかりで、村民たちは決して就職しようと何か勉強なり準備なりをしていたわけではないのではな

    派遣村のボランティアに人間性に問題があるって言われたんだけど・・
    umikaze
    umikaze 2009/01/07
    前に増田で電凸やってた人がいたけど、あれと同じで「あ、本当にやっちゃったんだ」系のエントリ。そういう疑問はネット(2ちゃん)の中に押し込んでおきなさいよ。何でそんなこと実際の人を前に聞いちゃうかな。
  • 年越し派遣村はピクニックである - NOW HERE

    年越し派遣村へ続々、300人突破 厚労省が講堂開放へ http://www.asahi.com/national/update/0102/TKY200901020056.html すげーことになってきたな、おい。 300人集まれば厚労省が動くんだね。大方、大村秀章厚生労働副大臣が後先考えないでしたことなんだろうけど。 この派遣村ってのもすごい。失職して行き場がなくなった失業者が集まってきてる。日比谷公園に50張もテント張ってるってのがすごい。あの辺って官僚と金持ちの集うあたりだろ? 記事の写真を見る限りは壮観だね。実際行ってみたら広い日比谷公園の片隅なんだろうけど。 5日の御用始には退去、って出来るわけねーじゃん。これからますます人数は増えるわけだし、退去したらしたで日比谷公園はえらいことになるんじゃないの?あの広い公園一面のテント村になるよ。 これはピクニックだと確信した。 鉄壁と思われ

    年越し派遣村はピクニックである - NOW HERE
    umikaze
    umikaze 2009/01/05
    今日の朝にニュースを見たら「500人突破」って言ってた。こりゃどんどん膨れ上がるね。今後彼らは一体どういう行動に出るのだろう。本当にピクニックを画策しているのかな。
  • 派遣で首切られたやつが「ひどい」とか言ってるけどおかしいだろ

    大体、派遣がひどい扱いされてるって何年も前から報道されてたし、 おまえだってそれを理解して契約してたんだろ。 契約だって、毎月更新って時点で、当然いつ切られてもおかしくないのわかってたはずだし、 それを「人として扱ってもらえない」とかふざけるなよ。おまえ というかね、俺も派遣のシステムはひどいと思ってるのよ。 でもそういうシステムが維持されるのは、契約しちゃうやつらがいるからなんだよ。 誰も契約しなければ、経営者だって条件よくするしかないのに、 頭悪いのか、一事が万事なのかいいように利用されるアホがいるせいで、 糞制度が維持される。 そして、いずれは正社員にもしわ寄せが来る。 結局、正社員のように責任を負わなくてもいい楽なシステムに甘えてたくせに、 そのシステムにしたがって首切られたら「ひどい」って・・・マジキチ

    派遣で首切られたやつが「ひどい」とか言ってるけどおかしいだろ
    umikaze
    umikaze 2008/11/23
    派遣の次は正社員。もう正社員だとか派遣だとか言ってる場合じゃないのかもしれないねー。
  • https://anond.hatelabo.jp/20081003010947

    https://anond.hatelabo.jp/20081003010947
    umikaze
    umikaze 2008/10/05
    「ワープア層を整備すべき」って話はどこへ行った?リーマンのためにワープア層をどのように「整備」するのか興味があるのだが。意見を聞かせて欲しい。提案したことに対して、きちんと決着をつけてほしいもの。
  • https://anond.hatelabo.jp/20081001091258

    https://anond.hatelabo.jp/20081001091258
    umikaze
    umikaze 2008/10/03
    リーマン層を支えるためにワープア層を整備だ?そんなグラグラの屋台骨支えにならねーっての。やがてリーマン階層も崩れて落ちてワープア層への仲間入り。富裕層はそんな底辺労働者同士の諍いを見てほくそ笑むだけ。
  • 要は、収入が高い正規社員はこれ以上必要ない、ってことでしょ? 正規社..

    要は、収入が高い正規社員はこれ以上必要ない、ってことでしょ? 正規社員が悪いことして地位を手に入れたわけじゃないでしょ? ぶっちゃけ、ワーキングプアになる程度の仕事しかできないヤツにマトモな給料払ってたら、 一般サラリーマンが割をうだけだ。 正規社員が悪いことして地位を手に入れたわけじゃないけど、ワーキングプアも悪いことしてたから罰が当たったわけじゃないだろ。 「ワーキングプアになる程度の仕事しかできないヤツ」つっても、日だとワーキングプアでも、それなりの教育を受けている。潜在的な労働生産能力は正規社員とほとんど変わらないと思う。仕事のできない正規社員なんてどこにでもいるし、身分はバイトでも社員並みの仕事させられている人もいるだろう(まさに割りに合わないってやつだな)。 要は、椅子とりゲームであって、能力差がほとんどない集団で競争しても、必ず敗者が生まれるってこと。 いったん正規雇用を

    要は、収入が高い正規社員はこれ以上必要ない、ってことでしょ? 正規社..
    umikaze
    umikaze 2008/10/03
    「今の時代一度外れた者が再び正社員になれるかどうかは、能力よりも「運」の要素が大きい」って誰かが言ってたけど、これには同意できる。あとは環境面かな。スキルを蓄えることができる仕事に巡り会えるかどうか。
  • 日本のフリーターは優秀すぎる

    おまいらマヂ優秀。 まず、さぼらない。与えられた仕事は最後まできちんとやり通す。ばりばりと作業効率を高めて、確実に優秀なソルジャーとして成長する。 ミスしない。ミスしてもきちんと上司に報告するし、一度注意されたことは二度やらない(どやされるから)。 文句を言わない。理不尽な作業でも、残業が続こうとも、体が不調でも、文句を言わずに働く。 おまいらマヂ優秀。 おまいらのやってる作業を中国人にやらせてみろよ。作業効率は50%くらいは下がるぜ。キューバの葉巻工場は、夕方以降に作業効率の下がる従業員のモチベーションをあげるために、二人一組になって、一人は作業、もう一人は作業をしている人間に聖書を読み聞かせる、というシステムでもって作業効率をコントロールしてるんだぜ。まぢあり得ない。おまいらだったら、一日八時間、ペースダウンせずに葉巻を巻くくらい訳ないだろ?それくらい優秀。世界中探しても、日人フリー

    日本のフリーターは優秀すぎる
    umikaze
    umikaze 2008/09/25
    以前に比べてフリーターに圧し掛かる責任の度合いにも関係があるのではないかと。バイト店長(時給1,200円)とかもいるくらいだし。バイトにも正社員の責任の一部を担いでもらいますよ、ってな世の中だからね…。
  • 弱い方が強い

    昨日、学生時代の友人たちとの飲み会があった。 自分はちょっとした会社を経営していて、同年代の人と比較するとそこそこ収入が多い方。今までずっと、それこそ寝る間も惜しんで頑張ってきたつもり。 参加者のひとりにいわゆるワーキングプアすれすれの友人がいて、やたら絡まれた。いわく、俺は守銭奴で金の亡者。そんな非人間的な働き方をしていて幸せだなんて思えない。自分は絶対そんな生き方はいやだ。もっと人間らしい生活をしろ。 俺は違法なことをして儲けてるわけじゃない。ごくごくまっとうなビジネスをしていると思ってる。 はっきり言ってうざかったけど、他の人の手前もあって「そっか、でも生き方は人それぞれだよね」とかなんとか言ってお茶を濁した。でもすごく気分が悪かった。 もし俺が、「お前みたいなワーキングプアすれすれの生き方のほうがよっぽど非人間的だろう」って言い返していたら、きっと周りの人に咎められたんじゃないかと

    弱い方が強い
    umikaze
    umikaze 2008/09/22
    ワープア学友は自分のことを「弱者」とは思っていないんだろう。もっとも、長く広い人生において何が弱者で何が強者であるかは判断できかねるけれども。/俺がワープア学友だったら、元増田に相談してるだろうな。
  • ワーキングプア1 - はてな匿名ダイアリー

    学生時代も含めると、足掛け5年くらいいたことになる。商業サブカルチャーの発信基地としておなじみの、と雑貨の店でバイト(結局のところずっとただのバイトだったのだ)していた僕は、貴重な時間をドブに捨てている実感もなく、気が遠くなる程の時間をそこで過ごしていた。 具体的な数字でいうと、僕の時給は600円台前半からスタートし、600円台後半までしかいけなかった。暗黙の了解として、各都道府県の最低賃金に設定されていることになっていたが、明らかにそれを下回っていることは明白だった。幸い、試用期間が終わると600円台半ばになったが、無論それも法律上アウトだった。合法である600円台後半にたどり着くまで3年近くかかり、そこがゴールだった。 単純計算で月200時間働いても額面13・4万という事実が重くのしかかる。そして200時間という労働時間はそこでは甘ちゃんであるということも。確かに、休みが週1日という

    ワーキングプア1 - はてな匿名ダイアリー
    umikaze
    umikaze 2008/02/03
    ヴィレッジヴァンガードのお話。
  • 毎日新聞の「ネットカフェ難民」記事に疑問殺到 「手取り22万でネカフェ難民」は「記者の捏造かミスリード」じゃないの? - 天漢日乗

    毎日新聞の「ネットカフェ難民」記事に疑問殺到 「手取り22万でネカフェ難民」は「記者の捏造かミスリード」じゃないの? はっきり言う。 この記事で、最初の例に挙がっている人物は ネットカフェ難民ではない のだ。 コトの発端は毎日新聞の5/18付記事だ。 「ネットカフェ」ルポ 安心感求め、狭小空間へ 生活苦を理由に、24時間営業のネットカフェに長期間、寝起きする人が増えている。半面、ネットカフェならではの生活空間をエンジョイする人にも相変わらずの人気。ネットカフェに集まる人たちの間に生じる「格差」の意味するものは、一体何だろう。【野島康祐、遠藤拓】 ◇定宿派−−生活費切りつめるため 仲間意識…「学校のクラスと一緒」 ◇仮宿派−−終電間に合わず緊急避難 生活エンジョイ、仕事場代わりにも 川崎市のJR川崎駅前。あちこちにネットカフェがあり、長期宿泊者の生活拠点になっている。ある日の午後、駅前を訪ね

    毎日新聞の「ネットカフェ難民」記事に疑問殺到 「手取り22万でネカフェ難民」は「記者の捏造かミスリード」じゃないの? - 天漢日乗
    umikaze
    umikaze 2007/05/26
    手取22万円のネットカフェ難民。絶句。
  • http://www.asahi.com/national/update/0429/TKY200704280255.html

    umikaze
    umikaze 2007/04/30
    結局、どの企業も非正規雇用を正規雇用へと引き上げなんかしたくないんでしょ。殊更、新卒人員の相当数を確保できる企業であれば使い捨て要因でその場凌ぎができるのだから。働く人がいないなら外国人で賄うんだし。
  • 1