タグ

ブックマーク / jp.reuters.com (213)

  • インドネシアが鉱石禁輸実施、直前に緩和

    [ジャカルタ 12日 ロイター] -インドネシア政府は12日、国内での加工推進を目的とする、鉱石の輸出禁止措置を導入した。ただ政府は導入直前に規制を緩和し、銅、鉄鉱石、鉛、亜鉛の精鉱については輸出を認めた。 鉱石輸出禁止措置は、加工製品の輸出増加を通じて、鉱物資源からの収益を長期的に拡大する狙いがある。しかし、短期的には外貨収入が落ち込み、経常赤字が拡大し、投資家のセンチメントや通貨ルピーを圧迫するとの懸念が当局者の間である。

    インドネシアが鉱石禁輸実施、直前に緩和
  • グーグル・グラス着用で運転、米女性に違反切符

    10月31日、米サンディエゴで「グーグル・グラス」を着用して車を運転していたとして、29日に女性が警察に違反切符を切られた。写真はグーグル・グラスを着用するグーグル幹部。ロンドンで9月撮影(2013年 ロイター/Suzanne Plunkett) [ロサンゼルス 31日 ロイター] -米カリフォルニア州サンディエゴで29日、米グーグル眼鏡型端末「グーグル・グラス」を着用して車を運転していたとして、女性が警察に違反切符を切られた。

    グーグル・グラス着用で運転、米女性に違反切符
    umiusi45
    umiusi45 2013/11/02
    何を見ていたのかが気になる
  • ドイツの「ぜいたく司教」に批判集中、住居建設に41億円

    10月23日、 ローマ法王フランシスコが、住居の建設に約41億円を費やしたことなどで批判が集まっていたドイツ西部の司教に対し、司教区を一時的に離れるよう命じた。写真は同司教の住居。14日撮影(2013年 ロイター/Kai Pfaffenbach) [バチカン市 23日 ロイター] - ローマ法王フランシスコが、住居の建設に少なくとも3100万ユーロ(約41億円)を費やしたことなどで批判が集まっていたドイツ西部の司教(53)に対し、司教区を一時的に離れるよう命じた。 今回の命令は完全な追放処分ではなく、ローマ法王庁(バチカン)とドイツのカトリック教会指導者らが同司教区の状況や、この問題が今後与える影響を把握するための時間稼ぎとみられている。フランシスコ法王はこれまで教会に対し質素倹約を呼び掛けている。

    ドイツの「ぜいたく司教」に批判集中、住居建設に41億円
  • 米連邦政府職員、閉鎖中の失業手当は返還する必要=労働省

    [ワシントン 25日 ロイター] - 米労働省は25日、暫定予算が成立し政府機関が再開したことを受け、連邦政府職員は閉鎖中に受け取った失業手当を返還する必要があるとの認識を示した。 労働省によると、10月1日から16日まで続いた政府機関閉鎖中の最初の週に7万0068人の連邦政府職員が失業手当を申請し、件数は前週の50倍となった。

    米連邦政府職員、閉鎖中の失業手当は返還する必要=労働省
  • 米連邦議会周辺でカーチェイス、運転の女を警察が射殺

    10月3日、米ワシントンの連邦議会議事堂近くで、女の乗った車が警察車両とカーチェイスとなり、女は警察に射殺された。写真はテレビ映像から(2013年 ロイター/Alhurra) [ワシントン 3日 ロイター] - 米ワシントンの連邦議会議事堂近くで3日、女の乗った車が警察車両とカーチェイスとなり、女は警察に射殺された。

    米連邦議会周辺でカーチェイス、運転の女を警察が射殺
    umiusi45
    umiusi45 2013/10/04
    ちゃんと連邦で機能してるじゃん!というのを確かめたかったとか?
  • 建設費11億円のフグ型展望台、中国ネット上で「無駄遣い」の声

    9月27日、中国東部の江蘇省揚中市で、フグの形をした巨大な展望台が地元政府によって作られ、ネット上では「無駄遣いだ」などと批判の声が上がっている。写真は21日撮影(2013年 ロイター) [北京 27日 ロイター] - 中国東部の江蘇省揚中市で、フグの形をした巨大な展望台が地元政府によって作られ、ネット上では「無駄遣いだ」などと批判の声が上がっている。

    建設費11億円のフグ型展望台、中国ネット上で「無駄遣い」の声
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    値上がり ポジティブ日経平均38,487.90+1.14%ポジティブ値上がり ポジティブダウ平均38,686.32+1.51%ポジティブ値上がり ポジティブ英 FTSE8,275.38+0.54%ポジティブ値上がり ポジティブS&P500種5,277.51+0.80%ポジティブ値下がり ネガティブJPYUSD=X0.01-0.32%ネガティブ

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    umiusi45
    umiusi45 2013/09/06
    言うだけで上がる株価
  • NTTドコモ、今秋にもiPhone発売=関係筋

    9月6日、NTTドコモが、今秋にも米アップルのiPhoneを発売する見通しになったことが分かった。写真は昨年5月、都内で撮影(2013年 ロイター/Issei Kato) [東京 6日 ロイター] - NTTドコモ<9437.T>が、今秋にも米アップルのiPhone(アイフォーン)を発売する見通しになったことが6日、分かった。

    NTTドコモ、今秋にもiPhone発売=関係筋
    umiusi45
    umiusi45 2013/09/06
    「ドコモは報道に対し、同社が発表したものではないとのコメントを出した。」
  • コラム:中国「二人っ子政策」は遅きに失する

    中国が少子高齢化や労働力人口の減少に立ち向かうには、生まれてくる赤ちゃんの数を増やす必要がある。しかし、「一人っ子政策」の緩和だけでは、ますます裕福になる中国の女性により多くの子どもを産むよう納得させることは難しい。仮に一人っ子政策の緩和策が有効だとしても、中国経済への影響は微々たるものに過ぎないだろう。 過去30年以上にわたって中国は、一人っ子政策を厳しく実施してきた。しかし、そこには不公平な面もある。農村部の家族や少数民族、夫婦2人とも一人っ子の場合は対象外だ。そして今、中国メディアによると、当局は夫婦の片方が一人っ子の場合も2人目を許可することを検討している。また、包括的な「二人っ子政策」の導入も議論されている。

    コラム:中国「二人っ子政策」は遅きに失する
  • アルカイダ、欧州の高速鉄道攻撃を計画=独紙

    8月19日、ドイツのビルト紙は、国際武装組織、アルカイダが欧州の高速鉄道への攻撃を計画、ドイツ当局が国内鉄道システムの警戒を強めたと伝えた。写真はベルリンの駅でICEに乗車する人。2012年9月撮影(2013年 ロイター/Thomas Peter) [ベルリン 19日 ロイター] - ドイツのビルト紙は19日、国際武装組織、アルカイダが欧州の高速鉄道への攻撃を計画、ドイツ当局が国内鉄道システムの警戒を強めたと伝えた。

    アルカイダ、欧州の高速鉄道攻撃を計画=独紙
  • サウジ、西側が対エジプト支援停止なら補う用意=外相

    8月19日、サウジアラビアのサウド外相は、西側諸国がエジプトへの支援を打ち切った場合、サウジアラビアとして不足分を補う方針を明らかにした。リヤドで1月撮影(2013年 ロイター) [リヤド 19日 ロイター] - サウジアラビアのサウド外相は19日、エジプトの暫定政権によるモルシ前大統領支持派の強制排除を受けて西側諸国が同国への支援を打ち切った場合、サウジアラビアとして不足分を補う方針を明らかにした。

    サウジ、西側が対エジプト支援停止なら補う用意=外相
  • 焦点:エジプトめぐる米大統領の「誤算」、消え行く影響力

    8月15日、エジプトの治安部隊によるデモ隊強制排除で多数の死者が出たことを受けて、オバマ米大統領は、来月のエジプト軍との合同軍事演習を中止すると発表した(2013年 ロイター/Larry Downing) [ワシントン 15日 ロイター] - エジプトの治安部隊によるデモ隊強制排除で多数の死者が出たことを受けて、オバマ米大統領は15日、来月のエジプト軍との合同軍事演習を中止すると発表した。大統領はこの発表でエジプト当局の強硬策に不快感を示したが、軍への支援凍結にまでは踏み込まなかった。

    焦点:エジプトめぐる米大統領の「誤算」、消え行く影響力
  • ブラックベリーが身売りなどを検討、株価一時10%超急騰

    8月12日、カナダのブラックベリーは、合弁事業や提携、身売りなどの可能性も含めた経営戦略を模索していることを明らかにした。写真はハインズ最高経営責任者(CEO)。オンタリオ州で7月撮影(2013年 ロイター/Jon Blacker) [トロント 12日 ロイター] - カナダのスマートフォン(多機能携帯電話)メーカー、ブラックベリーは12日、合弁事業や提携、身売りなどの可能性も含めた経営戦略を模索していることを明らかにした。

    ブラックベリーが身売りなどを検討、株価一時10%超急騰
    umiusi45
    umiusi45 2013/08/14
    早すぎたよなあ
  • ギリシャ、国営放送のERT閉鎖へ 職員や一般メディアが抗議行動

    [アテネ 11日 ロイター] - ギリシャは11日、緊縮措置の一環として国営放送のERTを閉鎖することを明らかにした。コストを抑え経営効率を高めた機関として再開するとしているが、職員や一般メディアの間では政府の決定に反発し抗議行動が広がっている。 政府は緊縮策の一環として国営企業の閉鎖を進めている。ERTのラジオおよびテレビ局は年間に3億ユーロのコストがかかり、「多大な浪費の典型例」(ケディコグル報道官)となっていた。

    ギリシャ、国営放送のERT閉鎖へ 職員や一般メディアが抗議行動
    umiusi45
    umiusi45 2013/06/13
    「民間テレビ局の間にも予定番組の放送をとりやめて再放送や広告のみを放映するなどの動きが出ている。」
  • 米海軍の最新無人機が空母から初発艦、司令官「歴史の節目」

    5月14日、米海軍は、最新のステルス無人爆撃機「X─47B」を初めて空母から発艦させた(2013年 ロイター/Jason Reed) [米空母ジョージ・H・W・ブッシュ 14日 ロイター] 米海軍は14日、最新のステルス無人爆撃機「X─47B」を初めて空母から発艦させた。中国やイランなどを視野に入れ、無人機の導入を進めている米軍にとって重要な一歩となった。

    米海軍の最新無人機が空母から初発艦、司令官「歴史の節目」
  • 川崎重工業と三井造船に経営統合案、先行きは流動的=関係筋

    [東京 22日 ロイター] 川崎重工業<7012.T>と三井造船<7003.T>に経営統合案が浮上していることがわかった。実現すれば連結売上高は2兆円規模となり、三菱重工業<7011.T>に次ぐ造船・重機会社の設立となる。ただ、関係筋によると、当事者内でも経営統合に慎重な意見が根強く、交渉の先行きは不透明だ。 複数の関係筋によると、両社は経営統合に入るか否かを検討している。交渉入りの可否を判断するにあたり、両社ともそれぞれ複数のファイナンシャルアドバイザー(FA)を起用している。ただ、正式なアドバイザリー契約は結んでいない。主要取引銀行とは検討を重ねてきた。 川崎重工は、三井造船の子会社、三井海洋開発<6269.T>などが持つ洋上の石油・ガス精製技術が今後のエネルギー開発戦略に欠かせないとみているもよう。三井造船も、規模の拡大により建材などの調達コスト削減や技術開発を強化できるとみられる。

    川崎重工業と三井造船に経営統合案、先行きは流動的=関係筋
    umiusi45
    umiusi45 2013/04/22
    「実現すれば連結売上高は2兆円規模となり、三菱重工業に次ぐ」
  • ドイツ国民4人に1人がユーロ離脱主張の政党支持へ=世論調査

    3月11日、世論調査で、ドイツ国民の4人に1人が9月の総選挙でユーロ離脱を主張する政党に投票する用意があると回答したことが明らかになった。フランクフルトで昨年1月撮影(2013年 ロイター/Kai Pfaffenbach) [ベルリン 11日 ロイター] 11日明らかにされた世論調査で、ドイツ国民の4人に1人が9月の総選挙でユーロ離脱を主張する政党に投票する用意があると回答したことが明らかになった。ユーロ圏危機のコストに不安を抱く国民心理の一端が明らかになった。 ドイツの主要政党は、ギリシャなど危機国の支援に不満を抱いているものの、ユーロ支持の姿勢は変えていない。ナチス時代の反省からナショナリズムをタブー視する傾向も、ユーロ懐疑派抑え込みの背景となってきた。

    ドイツ国民4人に1人がユーロ離脱主張の政党支持へ=世論調査
    umiusi45
    umiusi45 2013/03/12
    ドイツが一番ユーロ安の恩恵を受けているのに。。。
  • キューバのカストロ議長「5年後に引退」、ナンバー2に若手抜擢

    2月24日、キューバのラウル・カストロ国家評議会議長は、2期目の任期が終了する2018年に引退すると表明した。写真はカストロ議長(左)と第1副議長に抜てきされたミゲル・ディアスカネル氏(2013年 ロイター/Desmond Boylan) [ハバナ 24日 ロイター] キューバのラウル・カストロ国家評議会議長(81)は24日、2期目の任期が終了する2018年に引退すると表明した。第1副議長には、後継者の有力候補として52歳の若手が抜てきされた。 カストロ議長は再任された直後に全国放送の演説を行い、「これが私の最後の任期になる」と述べた。国民評議会は副議長としてミゲル・ディアスカネル氏(52)を選出、カストロ議長が2018年までの任期を全うできなかった場合には、同氏が引き継ぐことになる。

    キューバのカストロ議長「5年後に引退」、ナンバー2に若手抜擢
    umiusi45
    umiusi45 2013/02/26
    やっとか!!
  • 英国で「嘔吐ロボット」開発、ノロウイルスの感染分析に貢献

    1月10日、英国の研究者が開発したロボット、通称「嘔吐(おうと)のラリー」が、同国で猛威を振るうノロウイルスの感染を分析する上で役立っている(2013年 ロイター) [バクストン(英国) 10日 ロイター] 英ダービーシャーの研究者が開発したロボット、通称「嘔吐(おうと)のラリー」が、同国で猛威を振るうノロウイルスの感染を分析する上で役立っている。 安全衛生研究所(HSL)のキャサリン・メイキサンブース氏は、嘔吐を再現できる人型ロボット「嘔吐のラリー」を開発。2010年に英国でノロウイルスの感染が拡大した時に、このアイデアを思い付いたという。

    英国で「嘔吐ロボット」開発、ノロウイルスの感染分析に貢献
    umiusi45
    umiusi45 2013/01/19
    やっぱ、エゲレスは、とんでもない馬鹿だわ!馬鹿が地球を救う!!
  • 黒海で「セックス人形」救助される、人間と間違い通報

    [イスタンブール 23日 ロイター] トルコ北部サムスン県沖の黒海で、等身大の女性の形をした人形型性具が、人間と間違われて「救助」されるという珍事が起きた。地元紙が23日報じた。 報道によると、人間が溺れていると勘違いした住民の通報を受けて、警察が海岸に非常線を張り、ダイバーを派遣。救助に向かったところ、浮かんでいたのは人間ではなく、空気を入れて膨らますタイプの人形であることが判明した。

    黒海で「セックス人形」救助される、人間と間違い通報
    umiusi45
    umiusi45 2012/09/26
    ターキーでダッチワイフとはこれいかに