2022年1月23日のブックマーク (9件)

  • 自分は女ラブライバーなので、フェミが性的搾取とか言っても「は?」なの..

    自分は女ラブライバーなので、フェミが性的搾取とか言っても「は?」なのだが、そう言うと知り合いの男ラブライバーは「フェミはまじでクソ」「○ちゃんもそう思うんだよね?女の敵は女だよな〜」「自分がもてないヒガミ」とか言ってくる。 放火の方向は間違っているが、少なくとも女の権利について考えているフェミに対して、あまりにも口汚く罵る男さんのほうがよほどやべぇと思うよね。 ツイフェミではないが、アンチフェミのほうがもっと嫌い、という女は多いのではないかな。私の周辺のオタク女子もATSUGIのタイツ買わなくなったもんな。 私だって、キャラに過剰な思い入れがあるせいで、「未成年なのに…くっそ運営め許さん」と思うことはある。 主人公がパンツ丸出しのぬいぐるみになって往来に展示され、それを男ラブライバーが喜んでいるのが辛かった。 ゲームでキャラが全裸になってしまうバグがあったのだが、それの写真を撮ってTwit

    自分は女ラブライバーなので、フェミが性的搾取とか言っても「は?」なの..
    unakowa
    unakowa 2022/01/23
    Twitterやってないから頭のおかしなツイフェミがそんなにいるのかわからん。ブクマカされてた流石にこれはの発言は捏造報道が出てたし。マイメロを非難した漫画家のツイートは何が問題なのか全くわからん。
  • 松本人志 ジェンダー問題でマイメロ商品の発売中止に私見「ジェンダーの敵はこういう…」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    お笑いコンビ「ダウンタウン」の松人志(58)が23日放送のフジテレビ「ワイドナショー」(日曜前10・00)に出演。ジェンダーに関する問題に対する対処について私見を述べた。 番組では、サンリオが人気キャラクター「マイメロディ」をデザインした自社監修のバレンタイン向け商品の一部について、発売を中止したことを特集。「女の敵は、いつだって女なのよ」といった文言が書かれ、インターネット上で「性的偏見を助長する」との批判が出ていた。商品は文房具や雑貨で、18日に発売予定だった。2000年代に放映されたテレビアニメ「おねがいマイメロディ」に登場する母親役の恋愛に関する持論が商品に記載されている。SNSでは「生きにくい世の中になった」とサンリオを擁護する声も上がっていると紹介した。 意見を求められた松は「結局、こういうのって、発売中止になったら手打ちみたいになるのが僕は嫌なんですよね」と見解。「なんで

    松本人志 ジェンダー問題でマイメロ商品の発売中止に私見「ジェンダーの敵はこういう…」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    unakowa
    unakowa 2022/01/23
    こいつがジェンダー語るの面倒臭いと思わせるのは寧ろ成功。こいつがジェンダー感が女も弁えていれば少しは機会を与えてやってもいいが精々だから。
  • いつ、批判していいのか

    だいぶ混乱してきた… 先日、フェミニストが特定個人の夫婦のあり方を批判して、炎上していた。 それへのブコメに、夫婦間で合意があるのだから他人が批判してはいけない、のような意見があった。 どんなときに批判してよくて、どんなときに批判してはいけないのか? ショッピングモールの利用者がその広告を批判する。 無料のゲームが批判されている。 個人同士の揉め事に、安全圏から石を投げる。 はてなブックマークを見ていると、明らかな部外者が批判しているときがあれば、not for me で素直に退いているときもある。表現の自由としては、言論を用いる限りいつでも批判して良いのだろうが、人々の振る舞いを見ていると「批判していいとき・いけないとき」の区別の基準があるような気がするんだ。 私は、絵描きの画廊サイト Pixiv のコメント欄を好んで眺めている。そこには賞賛が連なるばかりで、批判などめったに見かけない。

    いつ、批判していいのか
    unakowa
    unakowa 2022/01/23
    いつでも批判していい。でも、批判への批判は、元コンテンツへの賛同として表現しないと対立が深まるばかりだと思う。
  • 人はいつフェミになるのか

    大学時代、とある写真系サークルに入った。女子が自分と先輩の二人だけで、いわゆるオタサーの姫みたいになってしまった。サークルの男子はみんな優しかったし、女先輩もとてもよくしてくれた。 半年ほどたったころ、男先輩Aが私の顔写真と裸の女性の写真をアイコラして、サークル内で回覧していたことを知った。 私は恥ずかしく、恐ろしかった。男子たちは誰ひとり私の気持ちを考えることなく、男先輩Aを咎めることなく、アイコラを楽しんでいた。とてもじゃないが大学に顔を出すこともできなくなった(それが原因で留年した)。 激怒してくれたのは女先輩である。彼女はサークルの男子全員を糾弾し、大学に問題を報告したという。当かどうか知らないが男先輩Aの内定先にチクったという噂まで出た。 実は女先輩は前年、男先輩Aに同じようにアイコラを作成されていたらしい。何を思ったのか、サークルで回覧する前に「こんなん作ってみたw」と女先輩

    人はいつフェミになるのか
    unakowa
    unakowa 2022/01/23
    自分の被害を穏便に済ませたのに直ぐ再犯して、燃やさないと事態は変わらないと学習したんだと。そしてそれは会社のセクハラでも同じ。誰かが燃やさないと再発し続ける。居心地悪かったのはわかるが次の被害者を考え
  • 最後はジョーカーになればいいやと考えたら楽になった

    全力でやれるだけやって、ダメだったらジョーカーになって大量殺人やればいいや!テロを起こせばいいや! 全員ぶっ殺せばいいや!マンション放火すればいいや!トラックで人込みに突っ込めばいいや! 強盗、詐欺、レイプ、暴行、傷害をやりまくって自殺すればいいや!他人なんて知らね!自分さえ得すればOK! という思考をするようになってから楽になったわ!加害者になる覚悟を持つとメンタル強くなるんだな! 追記 三人以上殺したら死刑だし、その前に自殺すれば勝ち逃げできる! 人生の最後なんてどうでもええわ!大人しく死ぬくらいなら弱者を大量にぶっ殺すことを楽しみまくって死ぬわ! 死んだら無だしな!その後のこの世のことなんて全く俺には関係ないからどうでもいい!最強のマインドやで! 追追記 おいおい!めっちゃ伸びてんじゃん!初めてこんなに伸びたわ!承認欲求満たせて気持ちいい! テロで全国の奴らに見られるってこれよりも気

    最後はジョーカーになればいいやと考えたら楽になった
    unakowa
    unakowa 2022/01/23
    因みにジョーカーが殺したのは女子供ではなく、女に絡む強者男性だった。
  • Satoshi Ikeuchi 池内恵 on Twitter: "それはTwitterで書かずに一冊の本としてお書きになればよろしい。単行本500ページの憎悪と呪詛を書き連ねて文学・思想、文明批評となっている原稿を送ってくれれば、出版社を紹介します。読む人いるでしょう。 https://t.co/fRa2NDdJWR"

    それはTwitterで書かずに一冊のとしてお書きになればよろしい。単行500ページの憎悪と呪詛を書き連ねて文学・思想、文明批評となっている原稿を送ってくれれば、出版社を紹介します。読む人いるでしょう。 https://t.co/fRa2NDdJWR

    Satoshi Ikeuchi 池内恵 on Twitter: "それはTwitterで書かずに一冊の本としてお書きになればよろしい。単行本500ページの憎悪と呪詛を書き連ねて文学・思想、文明批評となっている原稿を送ってくれれば、出版社を紹介します。読む人いるでしょう。 https://t.co/fRa2NDdJWR"
    unakowa
    unakowa 2022/01/23
    ミソジニーカルト本で扇動される自称弱者男性が湧くかと思うと、とても良いアイデアとは思えない。
  • 研究者になる!|京都大学男女共同参画推進センター

    生活費を稼ぐということ いま教師の立場で、これから研究者になろうとする院生たちと向かい合っていると、彼らは私たちの頃よりずっと大きな不安を抱えているように見える。その不安にはいろいろな要素があるが、いちばん大きな要素はやはり就職についての不安であろう。文系では理系以上に研究者としての職を得ることは困難であり、院生たちは研究実績を積むことを急かされ、先の見えない就職戦線に追い立てられている。 しかし、大学での女性の就職に関していえば、私たちが院生であった頃より、現在の方がはるかに恵まれていると言ってよいであろう。三〇年前には、特に哲学・思想の分野で女性が就職するというのは特別な僥倖によらなければ不可能であると一般に思われていた。私も就職活動には連戦連敗で、担当者から「女性は採らない」とはっきりと断られたこともある。だから、最初から私には研究をすることと生活費を稼ぐこととは別に考えなければなら

    unakowa
    unakowa 2022/01/23
    最初にブクマした人って誰だったのかな?
  • 「賢く見せるのだけがうまい人」を見抜き、育てる方法

    ダイヤモンド社書籍編集局が、話題の1冊を取り上げ、書き手・作り手の思いや、のメッセージなどを深掘りして紹介する。 だから、この。 ダイヤモンド社の話題の1冊を取り上げ、書き手・作り手の思いや執筆動機、読んでほしい理由を深掘りするインタビュー連載。著者・訳者・デザイナー・編集者など、に関わるさまざまな人たちの「だから、このを書きました」「作りました」をお届けします。連載の詳細・記事一覧はこちら。 バックナンバー一覧 一見優秀そうでも、実は組織をダメにしている人がいる。そう語るのは、超人気社会派ブロガー・ちきりん氏だ。「賢く見せるのだけがうまい人」「当に賢い人」の違いは、どのように見抜けばよいのだろうか。今回は、「現代を生きぬくための根幹の能力」を解説するベストセラーシリーズの最新作『自分の意見で生きていこう ――「正解のない問題」に答えを出せる4つのステップ』の発売を記念し、特別イ

    「賢く見せるのだけがうまい人」を見抜き、育てる方法
    unakowa
    unakowa 2022/01/23
  • 「イケメン」の基準のほうが断然画一的だぞ

    たとえば男性に、158cm未満女性派(低身長派):158cm以上女性派(高身長派)のアンケート取ったら、半々くらいになる。 でも女性に、170cm未満男性派(低身長派):170cm以上男性派(高身長派)のアンケート取ったら、95%以上が高身長派になるよ。 基準となる身長は成人の平均身長で決めたよ。 平均より長身の異性が良いですか?低身長の異性が良いですか?そういうときに「モテ女」像より「モテ男」像のほうが画一的なんだよ。 男性の身長は女性のバストサイズに相当する!って主張する人もいるけど、 男性の好みって、女性の高身長好き傾向ほどの画一性はないよ。 むっちり巨乳が好きな男性もいるし、スレンダー貧乳が好きな男性もいる。 貧乳コンプレックス・劣等感を消費しているとかではなく、気でスレンダー貧乳のほうが美しいと思っている、それが好みだ、という男性の話をしている。 巨乳派と貧乳派でいったら、6:

    「イケメン」の基準のほうが断然画一的だぞ
    unakowa
    unakowa 2022/01/23
    “女も多様な男を好まないし、男も多様な男を好まない。自主的に同じ色を選んで、同じ髪型を選んで、身長と顔面で比較されるだけなわけだ。”段々男のせいかもと思ってくる増田可愛い。男は美醜以外能力の評価軸も