タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

文房具と*memoに関するundercurrentのブックマーク (4)

  • テジグ - KING JIM

    ●契約書や請求書、図面などの穴をあけたくない書類の保管に。 ●投げ込むだけのファイリングスタイルだから、書類の一時保管に便利。 ●型崩れしにくい成型ボディだから屋外での使用や書類の保護に。

  • 空想無印 空想無印から初の商品化へ「貼ったまま読める透明付箋紙」

    525円(税込) 20枚入 約140mm×95mm 貼ってはがせる半透明の紙でできた付箋紙です。 半透明なので、貼り付けた後に読み、書きができます。 体を汚さずに上書きできます。 さまざまなシーンでお使いいただけます! コメントは、こちら ハーフサイズの限定発売がスタートします。 カラーバリエーションについてもご意見募集中ですので、 こちらから参加ください。 エレファントデザイン社の自分の「ほしい」を提案するワークショップに参加したことが、この透明な付箋紙を空想無印に提案したきっかけです。 大学ではインタフェースデザインやマーケティングについて学び、また雑貨が好きで色んな店を巡ったり、自分で作ったりしてきましたが、これほど一つのアイテムについて考えたのは初めての経験でした。 友人に投票を呼びかけたり、空想無印に寄せられたコメントには小まめに返事を書

  • EXACOMPTA/マルチパートファイル12分割(A4) ブラック 商品カタログ - All About スタイルストア -

    書類に穴をあけずにはさんで仕分ける フランス発のマルチパートファイル。切り込みの入った各インデックスのページに、書類をはさんで仕分けます。穴を開ける必要がないため、書類を素早く出し入れすることが可能。ゴムバンドで留めることができ、持ち運びにも適しています。まとめて収納するだけのケースファイルと違い、12のインデックスがあるから整理・分類にも便利。表紙には窓が付いていて、記入したインデックスがひと目で確認できる機能的なつくりになっています。蛇腹式で、収納したい書類の量に合わせて、フレキシブルに対応します。シンプルデザインはビジネスユースにおすすめです。 スタイリッシュな事務用品ブランド 1928年、フランスでファイルと帳簿の生産からスタートした「EXACOMPTA(エグザコンタ)」。創業以来、オフィスには欠かせない書類整理の定番メーカーとしてヨーロッパ市場のリーダー的存在に成長しました

  • 好きなところにメモをピッと貼れる、その名も「メモピット」 (2007年2月21日) - エキサイトニュース

    発売される4つの柄(上)。<br>好きな場所に貼ったらシール表面のフィルムをはがし(中)、シールの上にメモなどが手軽に貼れる(下)! 残しておきたいメモ書き、みなさんはどうしてます? デスクワークが多い私は、よくポストイットに書いてはパソコンのふちに貼っているのだが、いつのまにかはがれ落ちてしまっていることが多い。なんとかならないかな〜といつも思っていたのだが、ついにそんなニーズに応えてくれる商品を見つけたのだ! 以前、Bitでも紹介した商品「どこでもマグネット」と同じ製造・販売元の株式会社カンミ堂から発売される「メモピット」がそれ。 「メモピット」はいわゆる両面粘着シールになっていて、平らであれば好きなところに簡単に貼れ、そのシールの上にメモなどをピッと貼れるメモホルダー。「メモピット」自体は小さいのだが、A4サイズくらいの紙まで支えられる十分な粘着力があるので、ちょっと大きめのメモにも

    好きなところにメモをピッと貼れる、その名も「メモピット」 (2007年2月21日) - エキサイトニュース
  • 1