タグ

2008年4月29日のブックマーク (11件)

  • http://www.technobahn.com/news/2008/200804251949.html

  • 【カオス通信】アニメにおける棒読み声優誕生のカラクリ - ライブドアニュース

    今期放映のテレビアニメも初回から数話が経過し、各作品の評価も徐々に固まりつつあります。今期の評価の中でよく聞かれるのが、「声優が棒(読み)な作品が多い」という意見です。私も正直ミスキャストな作品はあると感じていますが言われるほど悪くなく、むしろ好みというケースもあったりします。キャスティングをどう感じるかは個人の好みもありますので、最終的には自分の中で結論を出せばいいのではないかと。ただ、中には明らかに「これはちょっと……」と言わざるを得ないケースがあるのもまた事実です。 キャラクターがどんな声で喋るのか、担当声優の演技力はどうなのかという話題は、アニメを見る側にとっては大きな関心事です。声質が合う合わないという点に関しては慣れが解決してくれる部分もありますが、肝心要の“演技力”の不足となると、これはもうどうしようもありません。その場合、声優個人が非難されてしまうことが多いのですが、冷静に

    【カオス通信】アニメにおける棒読み声優誕生のカラクリ - ライブドアニュース
  • 地政学を英国で学ぶ : やる気のある奴が勝つ

    ↑リアリズムと地政学↑ イギリスでの留学生活を実況生中継。今日の甲州は春を越えて、すっかり初夏のような一日でした。 実は今日、香港からドクターコースの友人が遊びに来まして、山梨に三泊、そして東京に一泊していきます。 この友人、ついこの間ドクターコースを卒業したばかりなのですが、時々香港の経済紙で意見記事を書いているとか。面白いのは最近のアメリカがテロ的な戦術を使い始め、彼にいわせると「パンドラの箱を開けた」とのこと。納得。 さて、今日はあまり世界政治とは関係ないのですが、一つ気がついたことを。 くだらないとは思う方もいらっしゃるかも知れませんが、最近Perfumeというテクノ系の音楽に乗せて歌って踊るアイドル三人組が登場したのはみなさんもご存知だと思います。 私も帰国してからテレビを見てその売り方の斬新さというか、売り方のパッケージングの仕方に驚いた人間のうちの一人でありまして、とくにこの

  • クラスター爆弾禁止推進議員連盟は代替兵器の予算を容認してくれるのだろうか

    最近、超党派で「クラスター爆弾禁止推進議員連盟」(代表=河野洋平・衆院議長)が発足しました。 クラスター爆弾:超党派の議連、発足 禁止条約締結促す-毎日jp 構成は何時もの面子かとおもいきや、中川秀直議員や逢沢一郎議員のような保守派の有力議員も含まれています。保守派と言えど軍事に詳しいわけではない人ばかりなのが困りもの。むしろ軍事面の理解に左右はあまり関係無いかもしれません。民主党の前原議員は内政面ではリベラル色が強いですし。 クラスター爆弾:禁止シンポジウム 政治の力が必要だ-毎日jp●防衛に有効か 河野氏 国防上、クラスター爆弾をどう位置付けるのか。防衛戦術として意味があるのか、議論が必要だ。人道上の観点から入るのはいいが、兵器として保有する以上、軍の問題としての議論も不可欠だ。日はこれまで軍や兵器の議論は避けてきたが第三国の軍関係者も交え、この兵器の意味を考えなくてはいけない。(そ

    クラスター爆弾禁止推進議員連盟は代替兵器の予算を容認してくれるのだろうか
  • 肥留間正明の芸能斜め斬り フジは制作費5%カット テレビ局の大不況 - 内外タイムス

    肥留間正明の芸能斜め斬り フジは制作費5%カット テレビ局の大不況 「スポンサーが集まらないのですよ」  某局プロデューサーに会うたびに聞こえてくるのが、この言葉だ。番組スポンサーがつかなくなっているらしい。  「昔はいくらでもスポンサーはいた。だが大手スポンサーがどんどん離れてテレビにそっぽを向いている。テレビ局の将来は暗いですね」と話すのは民放幹部だ。  この幹部は連日スポンサー周りが日課。今や重役自らスポンサーに出向いて広告の出稿のお願いに当たっている。バブル期では考えられない現象だ。  この原因は、番組視聴率低下にある。20%を越える番組はいまや数えるほどだ。かつては30%を越える番組も少なくなかったが、今ではこんな数字は不可能に近い。現在の視聴率の合格ラインは12%。中には「2ケタでいい」という番組プロデューサーさえいる。考えてみればこの5年前までは「20%」が合格ラインだった。

  • まつりごと と いくさごと +: そのコピペは真実か?善光寺

    186 名前:名無しさん@八周年 sage 投稿日:2008/04/21(月) 03:17:54 ID:B5cDfnFJ0 「善光寺が発した静かな怒りは、世界の全仏教徒のみならず宗派を超えた宗教指導者が身を切るほどの警告となった」@CNNアメリカ) 「ZENKOUJIは一滴の血も流さず、一個の石(投石?)も用いずに最大級のデモンストレーションを成し遂げた」@NBC(アメリカ) 「日の対中外交の勝利をもたらしたのは、政治家ではなく若き僧侶だった」@F2 「2000年の時を越えて、遠い東の国にBuddismの精神が変わらず受け継がれている ことをZenkojiはこれ以上にない方法で示した。我々は、我々と同じ価値観を共有する日国民と日の仏教界に強い尊敬と親しみの念を覚える。」@IDN(インド) 「物静かで政治的な主張をしないことで知られる日が動いた。拡声器もプラカードも用いないその静か

  • ソニーのデジタルフォトフレームDPF-D70が届きました(動画追加!)(useWill.com)

    2008/04/24 ■ソニーのデジタルフォトフレームDPF-D70が届きました(動画追加!)【★物欲の神様♪】 5月9日発売と聞いていたんだけど、通販で注文していた商品がもう届きました。実は、親にプレゼント用・友達に頼まれた用とで3つも注文してある。しかも売切れ対策で3つとも別の店に注文していたんだけど、日、一番乗りで届けてくれた店は楽天のここ、送料込み17800円。もう他の店でも出荷始まっている?それともフライングか? さっそくレビュー この機種のポイント ソニーなのにメモリースティックだけでなくSDカードやCFカードスロットを搭載している。メーカーのしがらみを越えて売りたい気持ちを感じる。ハイクオリティなクリアフォト液晶のWVGA(800x480)リモコン標準付属で操作性抜群洗練されたアナログ&デジタル時計やカレンダー表示モードが秀逸メモリースティックは8GB(FAT32)に対応

  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 「〜ですね、わかります」のガイドライン

    1 :水先案名無い人 :2008/03/22(土) 16:54:27 ID:1ifmDTXR0 ?2BP(3500)

  • 自治体、神経ピリピリ 中国で日本の地名にそっくりの商標出願相次ぐ  (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    中国で日の地名の商標登録出願が相次いでおり、国内各地の自治体が神経をとがらせている。現在、確認されているだけでも「青森」「佐賀」「京都」「鹿児島」などがある。青森県の場合、商標「青森(チンセン)」をようやく取り下げさせることに成功したものの、今度は見た目がそっくりの「青●(=森の木が全て水)(チンミャオ)」が出願され、新たな対応に大わらわだ。リンゴの輸出振興のため、青森ブランドを守ろうと奮闘する同県の“攻め”と“守り”の手法が全国の注目を集めている。(米沢文) 東京の特許法律事務所から「またヘンな商標出願があった」と連絡を受けたのは3月11日だった。届いたファクスを手にした青森県総合販売戦略課の職員は思わず目を覆った。青森の「森」にみえた字は「木」が3つではなく、「水」が3つ…。 「青森」の県名が中国で商標出願されていることが分かって約5年。やっと全面解決の兆しが見えてきた時期だった。 

  • 【蟲の居所】狩房淡幽役の小林さんが登場! オーディションは1度ではなかった?

    2005年10月にTVアニメが放送され、今年1月31日にDS用ソフト『蟲師 ~天降る里~』が発売された人気コミック「蟲師」。TVアニメで主人公の“ギンコ”を演じた中野裕斗氏が、「蟲師」に携わった人を訪ねたり、「蟲師」にかかわったことをするコーナー「蟲の居所」の8回目をお届けする。 「蟲師」は、「月刊アフタヌーン」(講談社刊)で隔月連載中のコミック。作を題材にしたTVアニメは、幅広い層の支持を獲得して、文化庁メディア芸術祭「日のメディア芸術100選」アニメーション部門で6位入賞を果たした。また、マーベラスエンターテイメントから発売されているDS版『蟲師 ~天降る里~』は、「蟲師」の世界が100%再現されているのに加え、ゲームオリジナルのストーリーを楽しめることでも話題となった。 第8回となる今回の「蟲の居所」は、TVアニメ「蟲師」で“狩房淡幽”を演じた小林愛さんをゲストとしてお招きした。

  • スクウェア・エニックス、持株会社体制への移行計画を発表

    4月25日、スクウェア・エニックスは、10月1日を目標に新設分割方式の会社分割を実施する計画を発表。「株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングス(予定)」を持株会社とする方針を明らかにした。 現在スクウェア・エニックスは東証1部に上場しており、この会社の商号を「株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングス(予定)」に変更し、上場を維持したまま持株会社とする。同時に、「株式会社スクウェア・エニックス(予定)」を新設、株式100%を取得し、承継会社としてゲーム事業や出版事業などを移すという。 持株会社体制への移行について同社は、「各事業の採算性や責任体制の明確化を図るとともに、他社との資提携を含む戦略的事業提携に機動的に対応しうるグループ運営体制が必要不可欠であると判断」したとしている。タイトーなど、現在スクウェア・エニックスの子会社となっている会社は今後、「スクウェア・エニックス

    スクウェア・エニックス、持株会社体制への移行計画を発表