タグ

MovableTypeに関するundercurrentのブックマーク (13)

  • WingMemo: サムネイルリストからブログ記事(エントリー)にリンクを張る (MT4用)

    MT4サイドバーのサムネイルリストはデフォルトでは直接画像へリンクが張られています。それはそれでいいのですが、ブログの内容や方針によっては、画像ではなく、画像のあるエントリー記事へリンクを張りたいと思うことはありませんか。 これが実は出来るんです。MT4には「自動でサムネイルを作って、そのサムネイルから自動で記事へリンクを張る」機能があるんです。これには<MTEntryAssets>タグを使います。MTタグだけで実現できてしまうので、すごい便利です。 ■カスタマイズの前に…画像と記事の関連性について まずはおさらい。特定のブログ記事(エントリー)にどの画像が属しているのか知るためには、画像とブログ記事(エントリー)が何らかの形で紐付けられていなければならないのですが、MT4の場合はユーザーが自分で何かしなくても画像挿入時に実はもう既にちゃんと関連付けがされているのです。MT4になってから、

  • MovableTypeのバックアップ方法 – creamu

    画像をたくさんUPしたためだと思うけど、転送量でサーバに負荷がかかっているようでつながりにくくなっていると思います。何度かリロードしてもらえれば大丈夫だと思うのでよろしくお願いしますm(_ _)m さて、それに関して、サーバにはいつでも障害が起こり得ます。RAIDでミラーリング(2台体制)になっていても、例えばハード的にどちらのHDも壊れてしまえば、復旧のしようがありません。 mysqldumpをはいていても、mysqldumpを保存しているサーバが壊れてデータがなくなってしまえば、戻しようがなくなってしまいます。 レンタルサーバとの契約にもよりますが、例えばブログ運営用などの格安レンタルサーバで言うと、データの保証に関しては責任を負わない会社が多いかと思います。つまり、データがふっとんでしまえば、申し訳ないですが仕方ありません、ということになってしまいます。 なので、万が一のためにもロー

  • caraldo.net - it転職 リソースおよび情報

    caraldo.net は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、caraldo.netが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • MTテンプレート vicuna - スキン

    MTテンプレート mt.Vicunaの専用スキンVicuna専用のCSSスキンです。配布するスキンは全てモジュールの読み込みによる簡易カスタマイズが可能です。サンプル表示では標準的なレイアウトのみ確認できますが、固定幅やカラム数、メニュー配置の変更が簡単にできるように作られています。 スキンにはシンプルで柔軟なカスタマイズが可能なものから、画像を使って作りこまれたものまであり、タイプで示されています。 Prototype Skin で可能な基レイアウト スキンの適用方法 mt.Vicuna 2.2.0 をお使いの方へ: スキンをデフォルトのものから差し替えた際、グローバルナビゲーション用のスタイルモジュールを ON にする必要があります。 スキンフォルダ /module/mod_subSkin/1-subSkin.css を編集することで、 レイアウトや配色等を簡単に調整できます。

  • 複数のブログのコンテンツを利用できるテンプレートタグ | CMSプラットフォーム Movable Type ドキュメントサイト

    MultiBlog 機能の特長 アグリゲーションポリシーの設定 コンテンツのセキュリティ (プライバシーポリシー) 設定 MultiBlog 機能を利用したポータルブログの設定 MultiBlog 機能を利用したテンプレートのカスタマイズ 複数のブログのコンテンツを利用できるテンプレートタグ Movable Type のテンプレートタグの中には、複数のブログのコンテンツを利用することができるものがあります。これらのタグは include_blogs, exclude_blogs モディファイアを利用して、そのテンプレートタグの効果を複数のブログを対象にすることができます。 MTAssets MTAuthors MTBlogCategoryCount MTBlogCommentCount MTBlogEntryCount MTBlogPageCount MTBlogPingCount MTB

    複数のブログのコンテンツを利用できるテンプレートタグ | CMSプラットフォーム Movable Type ドキュメントサイト
  • メールフォームプラグインV2.10の使い方

    2024年2月1日 拙作プラグインの譲渡について 拙作のMovable Typeのプラグインを、株式会社ワールドイズマインに譲渡いたしました。 長きにわたり拙作のプラグインをご愛顧いただき、ありがとうございました。 メールフォームプラグインV2.10の使い方をまとめたページです。 V2.10は、V2.0にいくつかの機能追加を行ったものです。 1.ダウンロード 以下のリンクをクリックすると、プラグインのファイルをダウンロードすることができます。 MailForm_2_10b.zip 2.使い方 このプラグインの使い方は、以下の各ページを参照してください。 2-1.V2.0/V2.10共通の使い方 その1・概要とインストール その2・サンプルテンプレートセットのインストール その3・メールフォームの基設定 その4・自動返信メールの設定 その5・メール送信エラーへの対策 その6・「メールフォー

  • メールフォームプラグインV2.0・その1(概要とインストール) - The blog of H.Fujimoto

    2024年2月1日 拙作プラグインの譲渡について 拙作のMovable Typeのプラグインを、株式会社ワールドイズマインに譲渡いたしました。 長きにわたり拙作のプラグインをご愛顧いただき、ありがとうございました。 当BlogではMovable Typeのプラグインを配布していますが、その中でメールフォームプラグインはダントツにダウンロード件数が多いです。 この記事を書いた時点で、6,000件弱ものダウンロードをいただいています。 このメールフォームプラグインをバージョンアップして、V2.0として公開します。 そこで、今日から数日に分けて、このプラグインの使い方を順次解説していきます。 今日は、概要とインストールを解説します。 1.強化点 今回のバージョンでは、これまでに比べて、以下のようにより使いやすくしました。 サンプルのテンプレートを使うのであれば、ものの5分もあれば、メールフォーム

  • MTMultiblogの使い方(MT3とMT4での違いについて) - chibipoppo blog

    複数のブログでサイト構築する場合、ヘッダー、フッターなど、共通部分はモジュール化して使いたい! そんなときに大活躍するのがMTMultiblogプラグインです。 めでたくMT4から標準装備されましたが、MT3とMT4でMTタグの呼び出し方が変わっています。 MT4についての利用方法は、kaminogoyaさんがまとめられています。 MultiBlog 機能を利用したテンプレートモジュールの共有 今回はMT3との違いと、結構はまりがちなところに絞って、まとめておきます。 【MTMultiblogの使い方の違いについて】 ■MT3の場合 <MTMultiBlog include_blogs="(モジュールの属するブログID)"> <$MTInclude module="(モジュール名)"$> </MTMultiBlog> ■MT4の場合 <MTInclude blog_id="(モジュール

  • MultiBlog 機能を利用したテンプレートモジュールの共有 - ブログ | CMSプラットフォーム Movable Type ドキュメントサイト

    Movable Type 4 より MultiBlog 機能が標準搭載されました。MultiBlog 機能は、同じ Movable Type で管理している複数のブログのデータを集めたり、ブログ記事データなどの共有が行えるため、中〜大規模なウェブサイトの構築や、目的別に作成されたブログをまとめて表示するポータルブログの作成などが簡単に行えるようになります。 MultiBlog を利用したポータルブログの作成 MultiBlog 機能の特長 アグリゲーションポリシーの設定 コンテンツのセキュリティ (プライバシーポリシー) 設定 MultiBlog 機能を利用したポータルブログの設定 MultiBlog 機能を利用したテンプレートのカスタマイズ 複数のブログのコンテンツを利用できるテンプレートタグ また、MultiBlog 機能を利用して、テンプレートモジュールの共有も行えます。テンプレート

    MultiBlog 機能を利用したテンプレートモジュールの共有 - ブログ | CMSプラットフォーム Movable Type ドキュメントサイト
  • Movable TypeにおいてSQLiteからMySQLへ手動でデータ移行する - hatotech::kumatch

    うちの Blog で利用している Movable Type は SQLite でデータ保存を行っていたのですが、どうもその SQLite データファイルが、利用しているホスティングであるさくらサーバの容量に対して到底無視できない割合(1/4)を利用しているということが判明。事実、容量の空きが非常に苦しいものとなってきていました。 その一方、さくらでは別途 MySQL も用意されており、ユーザは www 用サーバとは別に準備されたいくつかの MySQL サーバのうちの1つを選択し利用できるというサービス体系になっています。 そんな利用状況なさくらサービス、ひょっとすると使用可能なホスティングデータ量ってば、利用可能なサーバ容量の範囲とは別でないかという甘い考えが思いついたことはさておき、そもそも SQLite よりも MySQL サーバを利用するほうが保持するデータ容量は少なくなるであろう

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • Movable Typeの再構築 高速化いろいろ

    Movable Typeの再構築 高速化いろいろ Movable Typeの再構築を高速化する方法をいくつかご紹介します。 インデックステンプレートの再構築オプションをはずす インデックステンプレートを表示した際に、すべてのテンプレートに緑のチェックが入っていませんか? これは再構築オプションといって、ブログの投稿や編集、インデックスの再構築を行ったときにそのファイルを再生成するというオプションです。 メインページやアーカイブインデックス、RSSといった類は仕方ないのですがスタイルシートやjsファイルなどの一度生成したら更新しなくていいものは再構築オプションを外してしまいましょう。 はずし方は、テンプレート名をクリックしてテンプレートを編集する際に、下にある『再構築オプション』のチェックを外してください。 不要なMTタグの除去 テンプレート内にはブログの設定を反映させるタグがいくつかありま

    Movable Typeの再構築 高速化いろいろ
  • Movable Type 5 ドキュメント

    Movable Type 8 のマニュアルです。Movable Type では、CMS(Contents Management System)として安全にコンテンツを管理・運用するために、ユーザーごとにロール(役割)を指定することで権限を管理できます。ウェブサイトの運営に必要な最低限のロールはあらかじめ用意されています。ここでは主なロール別に機能や操作方法について説明します。また、開発者向けガイドについては、プラグインの開発などをおこなう方に向けた内容になります。

    Movable Type 5 ドキュメント
  • 1