タグ

著作権とCultureに関するunderthemoonのブックマーク (2)

  • 「CCは2つの過激な極論へのアンチテーゼ」提唱者のレッシグ教授

    インターネットの普及によりコンテンツのコラボレーションが実現可能となる一方で、デジタルコンテンツの複製や改変などを制限する著作権法が存在する。こうした状況は、著作権を尊重しない「過激主義者」を生み出して戦争が起こり、著作権制度の崩壊にもつながりかねない――。 札幌で開催中の「iCommons Summit 2008」で30日、クリエイティブ・コモンズ(以下、CC)の生みの親である、スタンフォード大学ロー・スクール教授のローレンス・レッシグ氏が講演。コンテンツに対して著作権を保持しつつも一定の利用を認めることで、コンテンツの流通や創造を促すCCが、この戦争状態を緩和するとアピールした。 ● デジタル時代のリミックスは海賊版ではなく文化 レッシグ氏は、コラボレーションによるリミックスは、消費者が金銭を支払って得たものではなく、自然的に発生したものだと指摘する。「インターネットがクリエイティブの

    underthemoon
    underthemoon 2008/08/02
    "CCは著作権に反対するものではなく、過激な極論へのアンチテーゼ。『あらゆる利用を禁止する』と『権利を尊重しない』という2つの過激な極論の中で現実を直視したもの デジタル時代のリミックスは海賊版ではなく文化"
  • Rauru Blog » Blog Archive » 著作権の歴史

    underthemoon
    underthemoon 2008/07/21
    "16世紀のイギリスにおいて Stationers Company (出版業者ギルド) が自分たちの独占を守るための活動の中から、国王による勅許という形で生まれた"
  • 1