タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

SequencerとArticleに関するunderthemoonのブックマーク (2)

  • 窓の杜 - 【REVIEW】ギター用のタブ譜で入力できるギタリスト向けMIDIシーケンサー「TuxGuitar」

    「TuxGuitar」は、ギター用のタブ譜を作成する機能を備えたMIDIシーケンサーソフト。Windowsに対応する寄付歓迎のフリーソフトで、編集部にてWindows XP/Vistaで動作確認した。作者のWebサイトからダウンロードでき、動作にはJavaランタイム(JRE)v1.5以降が必要。 タブ譜の6線上へフレットを表す数字を入力することにより音符を入力可能で、タブ譜しか読めないギタリストにお勧め。また、五線譜やピアノロールによる入力も可能。タブ譜の印刷機能も備えているが、ソフトで作成したタブ譜にはフレットの情報のみしか記載されないので、五線譜と併記する書式で印刷するとよいだろう。 また、ギター用にコード名を入力したり、バッキング用にギターの押さえ方を表したものを譜面の上部へ付加することも可能。押さえ方はダイアログでコードを指定して入力できるほか、任意のフレットを指定して入力する

  • 窓の杜 - 【NEWS】ファミコン風の音源を内蔵したシンプルなシーケンサー「Retro Music Editor」

    “ファミコン”風の音が出る簡易音源を内蔵したシンプルなシーケンサーソフト「Retro Music Editor」v1.1が、4月28日に公開された。Windows XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「Retro Music Editor」は、ソフト音源を内蔵したピアノロール型のシーケンサーソフト。クリックによるノートの入力のほか、ドラッグによるノートの移動や長さの変更、[Ctrl]+クリックで複数選択したノートのコピー&ペースト、アンドゥ・リドゥといった操作が可能。たとえば、移動中に思いついたメロディーをその場でノートパソコンを使ってメモしたいといった場合に便利。 音源はチープながら味わい深い“ファミコン”風の音を出せるのが特長で、波形を正弦波・矩形波・三角波・ノコギリ波・ノイズから選択できるほか、音の減衰の仕方を設定するエンベロープ

  • 1