こんにちは、わんぱくブロガーのむねさだ(@mu_ne3)です。 今日はちょっとWEBサービス系のお話。 自分のブログに「はてブ」を付けるセルフブックマーク、いわゆる「セルクマ」と呼ばれる行為は、賛否両論あると思います。 ただ、僕はある理由から、自分のブログに積極的に「はてブ」するようにしています! これって意外と知られていないのでは?と思うのでご紹介したいと思います。 はてブとは? はてブとは、はてなブックマークの略。 はてなブックマーク はてなブックマークとは、日本最大級のソーシャルブックマーク。 「ブックマークしておこう」と思ったものをインターネット上にブックマークしておけるサービスです。 基本的には、「後で見よう」とか、「これは役に立つ!」等と思ったサイトに対して「ブックマーク」するのですが、 この行為を「はてブ」を付ける。などと言ったりします。 このように多くの人が「はてブ」を使う
My own Ian Knot (yes – I'm the inventor) is the World's Fastest Shoelace Knot. Make a loop with both ends and simultaneously pull them through each other to form an almost instant knot. Quick Preview: Before we begin, here's a small GIF animation of my Ian Knot to prove that it really is the world's fastest. Regular Instructions The following are the regular instructions and diagrams for my Ian Kn
目的に到達するのは得意(各技術を用いて目的に到達する) 絵を描くのがあまり得意でない(クリエイティブという言葉が出てくると抵抗を感じる) デザインスキルを身につけたいと考えるプログラマのそのとっかかりを考えたいと思います。 高度なデザインではなく、あくまでもとっかかりの話です。 デザインというとアーティスティックな側面がありモヤモヤしている、掴みどころがないという要素がある故に敷居が高そうな印象がありますが、 デザインには答えがある。その答えはロジックにより導かれる、とひとまず考えてみてはいかがでしょうか。 プログラムを書く人は論理的思考力が優れているように思いますが、これをデザインにも適応するとイイかと思います。 論理的に考える 例えば既存のシステムにボタンを配置するときです。 ほかのボタンの形状はどうなってる? → 角丸で統一されている → 同じように角丸で描画する 色はどうする? →
お前偉そうだなシリーズ第一弾 まぁ全部、全体のデザイン次第ですし、流行りモノ感もありますが。 ちょっとだけ変えると、グッとクオリティ上がりますよー的な小ネタです。そしてかなり個人的趣味です。 シャドウ ドロップシャドウなんかは手軽にクオリティ上げられていいですよね。 ただシャドウはつけすぎる(濃すぎる)と主張が強くて重くなりがち。 シャドウ自体はただの効果・装飾ですから、本体を引き締める程度にかけておけば良いと思います。 また、単なる上下・左右のシャドウではなく、球体・曲線でシャドウを上手く入れていくと面白いですよ。柔らかみもありますし。 グラデーション 立体感を出してチープな印象を防げるグラデ。 ただ、最近はベタ塗りでビビットに見せる装飾が流行ってきましたね。 思い切ってベタに変えるのも手。 もしくは、かなり差を狭くして「これグラデ?」と思わせるくらいのモノが良いかも
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
This browser is no longer supported. Upgrade to Microsoft Edge to take advantage of the latest features, security updates, and technical support. Shadow maps, first introduced in 1978, are a common technique for adding shadows to games. Three decades later, despite advances in hardware and software, shadowing artifacts—namely shimmering edges, perspective aliasing, and other precision issues—persi
文のレベルで、日本語を明確化する工夫について取り上げた著作には、本多勝一(1982)『日本語の作文技術 (朝日文庫)』(朝日文庫)があるが、酒井聡樹(2007)『これからレポート・卒論を書く若者のために』(共立出版)が、さらなる改良に取り組んでいる。 この記事は、両著作についての私的メモの域を出ない。 なお『これからレポート・卒論を書く若者のために』は、井上真琴『図書館に訊け!』(ちくま新書)とともに、大学新入生のマストアイテム。入学する前に読んでおくと、まるでちがった4年間を過ごせるだろう。 以下では、まず日本語の文がわかりにくくなる4大原因を示し、次に4大原因のそれぞれに対応した4つの最適化ルールを提示する。最後に、それぞれのルールについて適用例を挙げて、ルールの活用法を説明する。 文が分かりにくくなる4大原因 1.一つの文に多くの情報が詰め込まれている 2.情報を与える順番がおかしい
いろいろ触ってみた順にメモしています。 前回と若干重複していますが、C++コマンドラインアプリを作成する手順です。 ワークスペース作成 File>New>New Workspaceで適当な場所にワークスペースを作成します。 ワークスペースには複数のプロジェクトを追加することができます。 プロジェクト作成 File>New>New Projectでプロジェクト名"sample"とパス指定して追加(TypeはC++を選択しておく) するとデフォルトでは以下のような構成になっています。 //sample.xcodeproj //sample/main.cpp プロジェクトファイル(.xcodeproj)が存在するパスをとします。 ソースファイルの追加 File>New>New File, 追加したいファイルとパスを選択して"Add" 例えばデフォルトのパスにヘッダ"Sample.h"を追加してみ
It is possible to start the Unity Editor with command line arguments to make it run certain tasks upon opening. This allows automated game builds, test suites and so on. See below. Additionally, standalone games built with Unity accept some command line parameters as well, see below. Unity Editor command line arguments -batchmode Run Unity in batch mode. This should always be used in conjunction w
記事データ 投稿者 望月真琴 投稿日時 2006-10-10T18:21+09:00 タグ Windows tips 概要 共有違反でファイルやフォルダの削除ができない場合、 explorer.exe または Windows の再起動でたいてい解決するのですが、他に良い方法は無いものでしょうか ? リプライ 5 件のリプライがあります。 あるある。 JamDiary-twig - ファイルまたはフォルダの削除エラーで登場する xxxxを削除できません。 アクセスできません。 ディスクがいっぱいでないか、書き込み禁止になっていないか、またはファイルが使用中でないか確認してください。 や、 xxxxを削除できません。 ほかの人またはプログラムによって使用されています。ファイルを使用している可能性があるプログラムをすべて閉じてから、やり直してください。 といったアラートが出て、ファイルを削除でき
カスタマイズ性の高い総合テキストエディタEmacsの、Mac OS X ウィンドウ環境で動作する GNU Emacs。 奥が深すぎて取り挙げるにも難しくて敬遠しており、また私も長いことVimを使ってきたということもあって書かなかったのですが、少し前からだんだんと使えるようになってきたので、ここで取り挙げます。 まだまだ「こうですかわかりません><」なところも多いので、初心者から初心者に毛の生えた程度まで向きの内容になるかと。 ダウンロードページ ディスクイメージからアプリケーションフォルダへドラッグ・ドロップするだけで使えます。起動するとこんなウィンドウ。 キーバインドが特徴的で、先ずはそれに慣れるところから。 Vimの :Tutorial コマンドでできるチュートリアルのように、Emacsにも入門者向けのチュートリアルがあり、何かを参照しながらでもそのチュートリアルを実践することをおすす
暫く前に、subversionのログが編集できない(Windows環境)のはバッチファイル用意して解決してね。と書いたけど、先日そのエントリに対してコメントを頂いた。 kotlin.Unit 作者の変更方法って知っていますか? 試してみたら確かに変更できない。 改めてhookについておさらい。 コミットログの内容や作者(Author)を後から変更(編集)する事はデフォルトで許可されていない。 これらは必要に応じ、hookスクリプトを設置することで解決する。 リポジトリを生成すると、hookスクリプトのテンプレートも生成される。 $ svnadmin create ./hoge // リポジトリ生成 $ su Password: # chgrp -R apache ./hoge/* // WebDAVを利用しているのでgroupをapacheに # ls hoge README.txt co
あいつ仕事してないで女の子のイラストばっかりいじってるぞと陰ながら言われていた喜納です。 HTML5で動くSVGアニメーション「SVG女子」がラスベガスでのマイクロソフト基調講演MIX11で公開され、 世界を(いろんな意味で)驚かしてきましたが、 ついに本日、日本でも公開されました! しかも日本版に合わせてアニメーションも長くなっています! こっそりブラウザを英語にして見ていた人も必見です! (神風動画さんによる予告編動画!) 神風動画さんによるハイクオリティアニメーションをSVGで再現すると言う試み、 プログラムについては SVG Girlの公開と内部実装(プログラマーブログ) で担当プログラマーの吾郷が説明していますが、とにかく いかにSVGをきれいに軽くするかが最重要! SVGといえば拡大しても荒れる事の無いベクター形式で、pngよりも軽くつくれたりすることで使われていますが、 今回
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く