2020年11月9日のブックマーク (5件)

  • 米大統領選の闇と中国民主化運動のヒーローの正体 怪物、郭文貴の謎/上 - 清義明|論座アーカイブ

    米大統領選の闇と中国民主化運動のヒーローの正体 怪物、郭文貴の謎/上 アメリカの選挙を泥沼に変えていくフェイクニュースの核心地帯には誰がいるのか 清義明 ルポライター 前代未聞の混乱をひきおこした2020年のアメリカ大統領選挙に決着がつこうとしている。 この選挙では様々なフェイクニュースとデマが飛び交った。大統領の報道官や側近となっている近親者はおろか、人までもが開票結果に陰謀があったとして真偽定かならぬ情報をネットで流してはばからない。 トランプと書かれた投票用紙が燃やされたり捨てられたりしているとの写真や動画がネットに飛び交い、州兵が開票作業に介入したというようなデマが、大手保守系メディアにまで掲載される。その都度、選挙管理委員会や州政府が否定するものの、いちど広がったデマは事態を収拾するのに、その何倍もの時間がかかる。そして、日でも不正選挙があったかのような論調がまかりとおってし

    米大統領選の闇と中国民主化運動のヒーローの正体 怪物、郭文貴の謎/上 - 清義明|論座アーカイブ
    unfallen_castle
    unfallen_castle 2020/11/09
    「ネットでの「真実」に証拠などいらないのだ。」
  • 「この人とは日本語が通じない」何気ないツイートに突如会話が成立してないリプライに見るクソリプの実例

    その挙動でなんで仲良くなれると思ったのか…。 でも、今回は音ゲーの話題での流れでしたが、Twiter上ではままある会話が成立してない系のクソリプとして端的に分かりやすい例だったんで、自分はこういう事投げない様にしようという自戒まとめとして残しておこうと思います。 なお、クソリプ投げた側の人に関しては今回に限らず複数人に波立てる前歴が確認出来るので、迂闊に触りに行くのは自己責任です。

    「この人とは日本語が通じない」何気ないツイートに突如会話が成立してないリプライに見るクソリプの実例
    unfallen_castle
    unfallen_castle 2020/11/09
    「言葉は通じるのに話が通じない」というのは実は非常に一般的な事象なのではないか
  • 本を読まない弟に「殺人事件で全部宇宙人の仕業でした、みたいな可能性を無視できるのは何で?」と言われた

    斜線堂有紀 @syasendou 面白いものを創ります。最新刊「プロジェクト・モリアーティ」が4月19日に発売です。「ゴールデンタイムの消費期限」「回樹」「の背骨が最後に残る」/脚→@lovecobralove note.mu/syasendou @impure_stories instagram.com/syasendou_you_… 斜線堂有紀 @syasendou を全然読まないタイプの弟に「殺人事件起こったけど特に犯人とかいなくて全部宇宙人の仕業でしたみたいな可能性を無視出来るのは何で? あと登場人物の行動に全部意味があって無の行動がないのは何で?」って言われてウワーーーーーッになった 2020-11-08 19:39:40

    本を読まない弟に「殺人事件で全部宇宙人の仕業でした、みたいな可能性を無視できるのは何で?」と言われた
    unfallen_castle
    unfallen_castle 2020/11/09
    けどサーバの障害原因調査をする時も、「謎の魔術によって物理回線が機能不全に陥った」という可能性は考えないじゃろ?……と思ったけど最終的にそういう結論に至る例はたまに見るな
  • 「スマホでのコンテンツ視聴に占める広告の比率調査」を実施

    「スマホでのコンテンツ視聴に占める広告の比率調査」を実施主要Webサイトのデータ転送量、平均4割は広告 株式会社角川アスキー総合研究所(社:東京都文京区 代表取締役社長:加瀬典子)は11月4日、「スマホでのコンテンツ視聴に占める広告の比率調査」および「ブラウザーアプリによるWeb表示速度の調査」を実施し、その結果を取りまとめましたので、お知らせいたします。 新型コロナウイルス感染症流行の影響による外出自粛などによって、国内のインターネットのデータ転送量は、月によっては例年より約5割増加しました(米アカマイ・テクノロジーズ調べ、2020年4月)。インターネットのデータ転送量には、コンテンツのデータだけでなく広告のデータも含まれ、その広告データの通信料金も、ユーザーが負担していることになります。そこで今回、Webをスマートフォンから利用する際のデータ転送量のうち、広告データがどの程度の比率を

    「スマホでのコンテンツ視聴に占める広告の比率調査」を実施
    unfallen_castle
    unfallen_castle 2020/11/09
    「スマホでコンテンツを視聴する際の、データ転送量の約4割が広告」
  • ローグライト2Dアクション『常世ノ塔』Steamにて早期アクセス配信開始。ドット絵キャラを操作して、24時間ごとに生成される塔の頂へ - AUTOMATON

    ホーム ニュース ローグライト2Dアクション『常世ノ塔』Steamにて早期アクセス配信開始。ドット絵キャラを操作して、24時間ごとに生成される塔の頂へ 『常世ノ塔』は、24時間おきに自動生成される不思議な塔へ挑む、ローグライト2Dアクションゲームである。デフォルトで用意されているプレイヤーキャラクターは、魔界のメイド少年ココア、自走型清掃ロボットのカナエ、病弱系ヒトドラゴンのシッポ・デテール、飯綱のクノイチ・菊理の合計4名。開発者さえばし氏の描いたココアを含め、可愛らしい見た目のキャラクターを操作し、塔の頂上を目指していく。 塔の内部では、プレイヤーキャラクター同様の可愛らしい見た目と、厄介な性質を併せ持った敵やボスが行く手を阻む。具体的には、操作を反転させられてしまうサキュバスなどが待ち構えており、安全に進むためにも敵はなるべく倒しておきたいが、作にはいわゆる通常攻撃がなく、攻撃方法が

    ローグライト2Dアクション『常世ノ塔』Steamにて早期アクセス配信開始。ドット絵キャラを操作して、24時間ごとに生成される塔の頂へ - AUTOMATON
    unfallen_castle
    unfallen_castle 2020/11/09
    書き物がひと段落したらやってみる