タグ

programmingとrubyに関するunirunのブックマーク (3)

  • 初めてのメタプログラミング - (゚∀゚)o彡 sasata299's blog

    2011年07月12日11:03 Ruby 勉強会 初めてのメタプログラミング 先日、株式会社スケールアウトさんと一緒にLT大会をする、という機会がありました。 以前から「メタブログラミングには興味あるけど、そんなに詳しくわかんない」という状態だったので、この機会にちょっと触ってみるかと思い、僕もLTをさせてもらいました。周りは広告周りの話をしているなか、一人だけがっつりRubyの話でしたがまぁ良いではないですか。 こういうのってやろうやろうとは思っていてもなかなか最初の一歩が踏み出せなくて「やろうやろう詐欺」になってしまうことが多いので、LTをすることによって半ば強制的にやらざるを得ない状況に持っていくというのはなかなか良い方法な気がします。 ということで発表資料はこちらです。バルクインサートのためのDSLを書いてみました。 メタプログラミングでDSLを書こう View more pre

  • そろそろしっかりvimを使う。quickrun,uniteの導入。 - 南極の図書館

    引き続き、vimRubyのコーディングをするためにプラグインを入れていく。今回が「しっかりvim」の最終エントリ。 前回(そろそろしっかりvimを使う。vimRubyのコーディングをするために - holyppの日記)は、「補完」と「リファレンス」の環境を整えた。 これでコードを書くには問題が無くなったが、書いているうちにもう少し機能が欲しくなる。 次に欲しくなるのは「高速な実行環境」それに「高機能なファイラー」だ。 そこまで環境が整えば、コーディングの効率が見違えるように上がる。 今回はその2つを導入し、前回とあわせて「補完機能」「リファレンス呼び出し」「実行環境」「ファイラー」を揃える。 これ以降も特化したプラグイン、例えばRailsを書くときにrails.vimを入れる必要はあるが「基セット」は揃ったと考える。 なお、エントリは下記の続きなので、前提等で不明な点があれば参照し

    そろそろしっかりvimを使う。quickrun,uniteの導入。 - 南極の図書館
  • そろそろしっかりvimを使う。vimでRubyのコーディングをするために - 南極の図書館

    Rubyのコーディングに向いているIDEは何があるのだろうか。 JavaならばEclipseがデファクトスタンダードになっているし、言語によってはVisualStudioが向いているものもある。 RubyだとNetBeansかAptanaを勧められることが多かったのだが、使ってみると私にはどうもしっくり来なかった。 最終的にvimが一番良いという結論になり、最近は専らvimで書いている。 コーディングをするにあたり、まずは「補完機能」があり「リファレンスにすぐ飛べる」のであれば最低限の機能は満たしていると考える。 今回は、vimでそれを実現するプラグイン、neocomplcacheとvim-refの導入方法を書いていく。 なお、プラグイン自体はRubyに特化したものではなく、他の言語でも使うことができる。 エントリは下記2エントリの続きになるので「その3」にあたる。 そろそろしっかりvi

    そろそろしっかりvimを使う。vimでRubyのコーディングをするために - 南極の図書館
  • 1