タグ

2010年6月8日のブックマーク (24件)

  • ニートから一発大逆転の人生に疲れた : はれぞう

    uniteduniverse
    uniteduniverse 2010/06/08
    龍馬伝の弥太郎みたい。木材を売るのではなく、信用を売る。
  • クックパッド株式会社 に行ってきた! - 941::blog

    わたし アイ!マイ!まいん! はりきってマイペース~っとくらぁ。 はろー、くしいです。ずっとね、「クックパッド行きたい!」ってお星様に お願いをしていたんですよ。そしたら呼んでいただけましてね。ありがたい! クックパッド株式会社は、30代女性の3人に1人が利用する日最大の料理サイト 「クックパッド」を運営している会社さん。イマドキご存じない人はいないと 思いますけど、知らん!ていう方はこの機会に是非。 詳しくはこちら。 クックパッドいうたら会社のエレベーターで20台前半っぽいOLさんが 「クックパッドっていうサイト知ってる?」 「あ、知ってるー。よく見るー」 「そーなんだー。昨日ツナとトマトパスタ作ってみたら超おいしかったー」 「へー、パスタおいしいよねー」 「なんだけど、欲張ってツナ缶2つ入れたら味薄くなっちゃったww」 「あたしも作ってみよーっと」 とか、普段の会話で言っていて何か

    クックパッド株式会社 に行ってきた! - 941::blog
  • <反骨心が支えたW杯への道> 長友佑都 「挫折から這い上がったサイドバック」(1/5) - Number Web : ナンバー

    '08年、22歳で代表に初選出されるとすぐさまレギュラーに定着。 一見、あまりに順風なサッカー人生のようだが、その陰には苦い経験の 積み重ねがあった。そして今さらなる挑戦へ――。 驚異の成長を遂げた男は、次の“世界”を見つめている。 「ゴリラ」 チームメイトやファンに、親しみを込めてそう呼ばれる。身長170cmと小柄だが、肉体はゴリラ並みに逞しい。隆起した大胸筋、突き出た臀部、手足にはアメフトのプロテクターを思わせる筋肉を纏う。「外国人選手に負けない体を作ろう」とジムワークに励み、体幹トレーニングにも取り組んで体の軸を太くし、並はずれたボディを手にした。サッカー選手というよりは格闘家に見えなくもない。 人自ら、そのニックネームを気に入っている様子で、鍛え抜かれた肉体は長友の自慢である。 しかし、真の魅力は、その体を突き動かす野心にあるのかもしれない。 「“ワールドカップが最終目標”

    uniteduniverse
    uniteduniverse 2010/06/08
    長友佑都
  • ディオゲネス入門

    1.樽の聖者 高校時代に英語の教科書で「ディオゲネス」というギリシャの哲人のことを知った。以来、この風変わりなギリシャの哲人は私の心の中に住み続けている。これまでもディオゲネスについては何度も書いているのだが、すぐにまた書いてみたくなる。それだけ好きだと言うことだろう。 ディオゲネス(BC410〜BC323))はアテネ郊外に住んでいた。樽の中に住んでいて、その樽を転がして好きな場所に移動した。樽の他に彼はこれという持ち物は何もなかった。いわばシンプルライフ、スローライフの先駆者のような存在である。 彼は「美しい人」と呼ばれた。外貌ではなく「魂において美しい人」という意味である。彼はただ樽の中に住んでいただけで、何事かを為したわけではない。天気のよい日は樽から抜け出して、河原でひなたぼっこをしていたという。 まったくの無為徒である。説教をするでもない。著作をするでもない。書物はひとつ

    uniteduniverse
    uniteduniverse 2010/06/08
    メタ思考
  • The Official Yamagata Hiroo Page

    リンク、コピーは黙ってどうぞ。くわしくはこちらを見よ。 あとこのサイトはなるべく正しい html5で書くよう心がけてます。が、加筆するうちにバグが入り込む場合が多々あります。たまに、各ページの黄色い「Valid HTML5!」アイコンをクリックして、エラーが出るようなら教えてくださいな。 What's New and That Sorta' Crap 「アルク/マガジンアルク」連載」(2006-2017) を全部 html化。(2021/12/03) クルーグマン「ミレニアムを解き放つ」(2000) 翻訳。(2021/3/19) 古い雑誌連載の『CarX』/『MagX』連載 (2008-2012) が発掘されたので追加。あとなんとなくHTML5 に移行してみるが、テキストだからほぼ関係ないんだよね…… (2020/11/10) エリック・レイモンド「ハッカーになろう」翻訳をアップデート

    uniteduniverse
    uniteduniverse 2010/06/08
    フーコー
  • プロパガンダ

    大衆とは ロシアのボルシェヴィズム、イタリアのファシズム、ドイツのナチズムは一握りの指導者が数多の国民を動員して遂行した巨大な大衆運動の良い例である。ボルシェビキの指導者であったレーニンや、ファシストの総帥であるムッソリーニ、ナチス総統ヒトラーは、超人的なカリスマ性と演説技術、完璧に練りこまれた演出、宣伝方法を動員し、国家をその手に握った。特にムッソリーニ、レーニンが戦闘的武装集団による暴力的な手段で政権を奪取したのに対して、アドルフ・ヒトラー率いるナチは、党宣伝部長ヨーゼフ・ゲッベルスをはじめとして、宣伝、大衆動員法を知り尽くした者たちによって、選挙で合法的に政権を獲得したのである。これらの少数のエリートによっていかに大衆が操作されやすく、また簡単に大衆が操作されうるかということを実証した歴史的にも忌まわしい事件であった。 では「大衆」とは何なのか。スペインの哲学者ホセ・オルテガによ

    uniteduniverse
    uniteduniverse 2010/06/08
    プロパガンダ
  • プロパガンダ - Wikipedia

    情報戦、心理戦もしくは宣伝戦、世論戦と和訳され、しばしば大きな政治的意味を持つ。政治宣伝ともいう。最初にプロパガンダと言う言葉を用いたのは、1622年に設置されたカトリック教会の布教聖省(Congregatio de Propaganda Fide、現在の福音宣教省)の名称である[1]。ラテン語のpropagare(繁殖させる、種をまく)に由来する。 あらゆる宣伝や広告、広報活動、政治活動はプロパガンダに含まれ[1]、同義であるとも考えられている[2]。利益追求者(政治家・思想家・企業人など)や利益集団(国家・政党・企業・宗教団体など)、なかでも人々が支持しているということが自らの正当性であると主張する者にとって、支持を勝ち取り維持し続けるためのプロパガンダは重要なものとなる。対立者が存在する者にとってプロパガンダは武器の一つであり[3]、自勢力やその行動の支持を高めるプロパガンダのほかに

    プロパガンダ - Wikipedia
    uniteduniverse
    uniteduniverse 2010/06/08
    プロパガンダ
  • VIDEO NEWS消えゆくマスメディアとその後にくるもの »

    あれこれといろいろな可能性を考えてみても、どうやらマスメディアはもうどうにもなりそうもない。 新聞は発行部数と広告収入の落ち込み、テレビは視聴率の低下と番組の画一化、低俗化に拍車がかかり、雑誌は廃刊が相次ぐ。しかも、マスメディアの報じている内容が、ほとんど社会のニーズを満たせなくなっているという感覚は少なからず広がっているようだ。 成熟した社会にはもはやマス自体が存在しないのだから、いつまでもマスメディアが存在できるはずがないという説明もあるが、それにしても昨年あたりからのマスメディアの衰退ぶりを見るにつけ、いよいよそれが現実のものとなってきたとの感は否めない。 「2011年 新聞・テレビ消滅」の著者でジャーナリストの佐々木俊尚氏は、マスメディアの崩壊はもはや避けられないと断言する。そして、それは既にマスメディアを支えてきた社会や技術の構造そのものが変わってしまったからに他ならないと言う。

    VIDEO NEWS消えゆくマスメディアとその後にくるもの »
    uniteduniverse
    uniteduniverse 2010/06/08
    マスメディア
  • マス・メディアの影響

    マス・メディアの放つメッセージが直接的に人々の態度変容を促進するという考え方。 マス・メディアの影響は強力であると考える。 マス・メディアの放つメッセージがピストルの弾のように人びとの心を直撃するというイメージでマス・メディアの影響を過大にとらえたことから「弾丸理論」と呼ばれたり、マス・メディアの発するメッセージが直接に個人の内面に注入されるというイメージから「皮下注射効果モデル」と呼ばれている。

    uniteduniverse
    uniteduniverse 2010/06/08
    マスメディア
  • https://www.hirokiazuma.com/texts/character.html

    uniteduniverse
    uniteduniverse 2010/06/08
    ボードリヤール シミュラークル
  • シミュラークルとは 読書の人気・最新記事を集めました - はてな

    シミュラクラ ピエール・クロソウスキー

    シミュラークルとは 読書の人気・最新記事を集めました - はてな
    uniteduniverse
    uniteduniverse 2010/06/08
    シミュラークル
  • パノプティコン

    パノプティコン (Panopticon) 中心が監視施設となっており、そこから周囲の全てが監視できるようになっている、円形の建物のこと。「一望監視施設」などとも呼ばれる。 元は、18〜19世紀にかけてのイギリスの思想家(功利主義者として知られる)、ジェレミー・ベンサムが唱えた集中型監獄のことなのだそうです。監視施設を中心に、ガラス屋根の囚人棟が放射状に配置され、全てが見渡せるように設計されています。しかし、囚人からは自分が監視されているのかどうか分からない構造になっているといいます。 しかし、「多くの人間を一点から監視する」というシステムは、近代においては、監獄ばかりではなく病院や学校、工場、図書館などの構造にも取り入れられていると言えます。 そして、インターネットや電子メールなどを利用し、サイバースペースに取り囲まれて生活している私たちは、常に個人情報の漏洩、プライバシーの侵害、盗

    uniteduniverse
    uniteduniverse 2010/06/08
    パノプティコン
  • パノプティコン - Wikipedia

    ベンサムによるパノプティコンの構想図 パノプティコン型刑務所の例。プレシディオ・モデーロ(キューバ) プレシディオ・モデーロの内部 パノプティコンの監視方法 パノプティコンまたはパンオプティコン (Panopticon) は、イギリスの哲学者ジェレミ・ベンサムが弟サミュエルに示唆を受け設計した刑務所施設の構想である[1]。その詳細が記された『パノプティコン』が1791年に刊行されている。 pan-は「すべてを」(all)、-opticonは「みる」(observe) の意で、全展望監視システムなどとも訳される。 概説[編集] 功利主義者であったベンサムは、「社会の幸福の極大化を見込むには、犯罪者や貧困者層の幸福を底上げすることが肝要である」と考えていた。 ベンサムの功利主義的な姿勢はパノプティコンにも反映され、ベンサムの考える限りにおいて、運営の経済性と収容者の福祉が最大限に両立されている

    パノプティコン - Wikipedia
    uniteduniverse
    uniteduniverse 2010/06/08
    フーコー パノプティコン
  • 歴史修正主義の手口について - 児童小銃

    表題について書こうと思ったのだけど既に議論されていた。 なにが歴史修正主義の問題なのかが未だに知られてない件 (思いて学ばざれば) 「なにが歴史修正主義の問題なのか」についての私見 (Close to the Wall) 続・「なにが歴史修正主義の問題なのか」についての私見 (Close to the Wall) これらにほとんど付け加える事はないのだけど、自戒の意味も込めて自分の言葉で簡単にまとめておこうと思う。 「議論の捏造」による「足止め効果」 ホロコースト否定論でもそうだし、南京事件否定論でもそうですが、過去に論破された主張をそのまま、あるいは微妙に変形して繰り返す、ということがよくあります。というか、この手の「議論」に遭遇したら8割か9割くらいの確率でそういうループ化した「議論」の一部だと考えて間違いないです、経験上。 こういうのは議論とは言いません。これが議論だというなら全ての

    歴史修正主義の手口について - 児童小銃
    uniteduniverse
    uniteduniverse 2010/06/08
    歴史修正主義
  • 歴史修正主義 - Wikipedia

    この項目では、歴史学における歴史的記録の再解釈について説明しています。マルクス主義における修正主義については「修正主義」を、歴史的記録の否定と歪曲については「歴史否定主義(英語版)」をご覧ください。 歴史学において歴史修正主義(れきししゅうせいしゅぎ、英: historical revisionism)とは、歴史の再定義や再解釈の言説を指す用語である。一般に否定的・批判的な意味合いを込めて使用されることが多く、特に第二次世界大戦に関わる戦争犯罪・戦争責任に関わる議論で、それを否定または相対化する言説を指して歴史修正主義という用語が使用される。 確立された歴史を「修正」することそれ自体は歴史の記述を発展させ洗練させるための一般的なプロセスであり、特に議論を呼ぶものではない[1]。しかし、主流の歴史家が(例えば)正の力と捉えていたものが負の力として描かれるような、道徳的知見の逆転を含む議論は遥

    uniteduniverse
    uniteduniverse 2010/06/08
    歴史修正主義
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    uniteduniverse
    uniteduniverse 2010/06/08
    ニーチェ 末人
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    uniteduniverse
    uniteduniverse 2010/06/08
    マルクス
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    uniteduniverse
    uniteduniverse 2010/06/08
    ヒトラー
  • ヒトラー 独裁者の魅力

    はじめに================================================================ われわれは多くの独裁者の支配の下に生きてきた。民主主義という政治形態に移行したのは、ごく最近で、わが国は欧米と異なって、上から与えられた民主主義であり、歴史性の欠如のため誰もその意味などあまり理解していない。そして、深層では、偉大な指導者が現れ、万人を唱導してくれることを望んでいる。価値への奉仕という人間的な集団行為への欲求を満たしたいのである。 われわれのその唱導者のモデルの一つを、まさにヒトラーが示している。政治とはかけ離れて、われわれにはつねに「独裁者願望」があり、強力な神秘的な指導者の存在を欲する。不幸にして現代ではそのような指導者の存在は否定され、人々は渇望している。宗教もなく、ただ、漫然と生きるなか、歴史的存在とはいえ、こうした独裁者はわ

    uniteduniverse
    uniteduniverse 2010/06/08
    ヒトラー
  • 青年時代のヒトラーの歩み ~「芸術家」から「政治家」の道へ転進~

    ■■第1章:ヒトラーの少年時代 ■極めて裕福な家庭で育てられていたヒトラー少年 ●ヒトラーは1889年4月20日、オーストリアのブラウナウで誕生した。 赤ん坊時代のヒトラー ヒトラーには自分を含めて6人の兄弟がいたが、 彼と妹パウラを除いた他の4人はことごとく幼児や 乳児の時に夭折(ようせつ)してしまった。早死にの “血の系譜”に生まれたことに対する恐怖心はヒトラーの 無意識に取り憑き、生涯彼を苦しめたといわれている。 ※ ちなみに、ヒトラーには腹違いの兄と姉がいた。兄の アロイス2世は、14歳(ヒトラー7歳)の時に家出して、 以後、二度とヒトラーの家に現れなかった。姉のアンゲラは 娘ゲリの死後、エヴァ・ブラウンと対立し、1935年に 「ヒトラーの山荘」から退去。その直後に、マルティン・ ハミッチュ教授と再婚したが、アンゲラは異母弟の ヒトラーに拒絶された恥辱で苦しんだという。 ●ヒトラー

    uniteduniverse
    uniteduniverse 2010/06/08
    ヒトラー
  • ニーチェ

    b)ルサンチマン(Ressentiment) 生の基構造;現実を超えてより多くのものを求める(mehr Leben, mehr als Leben) 現実の生に対する不満=世界が今のようでなく、別のようにあってほしいという不満 生肯定的なもの(→強者)への反感(恨み)の感情=Ressentiment 絶対的な価値(=神)を立てることによって、強者の現実肯定的な態度を、中途半端なものとして斥ける。そこには強者への復讐の感情がある。 c) ニヒリズム 「ニヒリズム(Nihilismus)」とは、「無(nihil)である」、という立場をいう。世界が存在する意味、自分が生きている意味、それは無だ、とニヒリズムは言う。 いまニヒリズムが現われざるを得ないのは、我々が世界の内に、そこにはない「意味」を探し求めたからである。 「キリスト教の道徳という仮説は、どんな利益をもたらしたか? 1)それは、人間

    uniteduniverse
    uniteduniverse 2010/06/08
    ニーチェ
  • アクセスの4割が日本から カナダ製Twitterクライアント「HootSuite」日本語版公開へ

    人気のTwitterクライアント「HootSuite」の日語版が、7月ごろに公開される。英語のみのサービスにも関わらず、全トラフィックの38%が日から。このほど日語サポートサイトも公開した。 「日語版もなく、日で一切プロモーションしていないにも関わらず、日人にたくさん使ってもらい、驚いている」――5月下旬に初来日したカナダHootSuiteのライアン・ホルムズCEO(35)は驚いた様子でこう話す。 「@kazuyo_k」が宣伝してくれた HootSuiteは、TwitterやFacebook、MySpace、LinkedInといったSNSのアカウントを登録し、更新情報をチェックしたり、まとめて書き込んだりできるWebクライアント。iPhoneアプリAndroidアプリもあり、世界の登録ユーザーは約100万人という。iPad版も開発中で、近く公開する予定だ。 Twitterのリ

    アクセスの4割が日本から カナダ製Twitterクライアント「HootSuite」日本語版公開へ
  • [徳力] 富の未来 (アルビン・トフラー)

    「富の未来」は、「第三の波」や「パワーシフト」などの書籍でも有名なアルビン・トフラー氏の書籍です。 かなり以前に買って読んでいたのですが、読書メモを書いてなかったので遅ればせながら書評抜き読書メモを公開させて頂きます。 「富の未来」というタイトルだけを見ると、いわゆる資主義にある金銭的な「富」の未来について書かれている書籍を想像されると思いますが、こので中心的に語られているのは非金銭経済という、いわゆる金銭的な価値や指標にあらわれてこない経済についての考察。 個人的に「クラウドソーシング」や「ウィキノミクス」のような集団の活動が価値になったり、相互に助け合ったりと言う世界観がネットの可能性として非常に気になっているのですが。 この富の未来では、そういった狭義の非金銭経済だけでなく、産業全体のトレンドとして経済活動の重心がシフトしている点が詳細に考察されています。 個人的に読んでいて辛か

    [徳力] 富の未来 (アルビン・トフラー)
  • sabotem × web | いろいろ

    マウス:MX ERGO M570からトラックボール派。 M570系のクリックボタンが何度も壊れたので、上位モデルを長く使う作戦に キーボード1:REALFORCE TKL A 職場で古いHHKBを割り当てられてから、 無接点静電容量方式派 キーボード2:ThinkPad TrackPoint Keyboard 疲れてきたら太ももの上にこれ置いて作業してる