タグ

ブックマーク / log.deconcepter.jp (2)

  • たった1行で完成?凄まじくレスポンシブデザインなサイトの作り方 | DECONCEPTER

    簡単に作れる!みんな大好き可変グリッド 先日話題になっていた「なんだこれ!!「NHKスタジオパーク」のレスポンシブ・ウェブデザインが凄まじくレスポンシブ!!」で紹介されていたNHKスタジオパークのレスポンシブデザイン。 こちらのサイト、プラグインを使ってとてもシンプルに作られています。キレイ。このシンプルさを伝えたくてうずうずしてきました。せっかくうずうずしたのでどんな作り方をしているのかサンプルを交えて紹介します。 まずはこちらのデモを御覧ください。 凄まじくレスポンシブデザインなサイトデモ 使われているのはjQuery Masonryというプラグインだ! @planetofgoriさんのブログで紹介されているように、jQuery Masonryというプラグインが使われています。このプラグインたった数行でNHKのサイトのような可変グリッドレイアウトが作れてしまいます。可変グリッドのレイア

    unitro
    unitro 2012/10/18
    凄まじくレスポンシブ!
  • あなたはいくつ当てはまる?デキるWEBディレクター7つの特徴 | DECONCEPTER

    WEBディレクターは平均点の高いゼネラリストである WEBクリエイティブのディレクションという仕事の範囲は多岐に渡る。提案段階では見積もりの依頼対応から、要件にあった技術とデザイン、実現可能なWBSの作成、運用フローの策定などプロデューサーと相談しながらプロジェクトの骨子を決める役割がある。 プロジェクトがスタートすれば常に進捗管理に目を配り、クライアントの追加要望に対する調整業務も発生する。上がってきた制作物にしっかりと目を通してクオリティーをコントロールをして、成果物というゴールに向けて走り続ける仕事である。 こんな広範囲の仕事をこなすには経験と日頃の姿勢が重要になってくる。デキルWEBディレクターはどんな特徴を持っているのか考えてみようと思う。 1. 作ることが好き WEBクリエイティブの現場はものすごい数のタスクにあふれています。一つ一つが深く重く、何かわからないことがある度に人に

  • 1