タグ

ブックマーク / www.kagua.biz (2)

  • GoogleアナリティクスがGoogleスプレッドシートのアドオンで利用可能になった

    Googleスプレッドシートのアドオンで提供開始 真摯のいちしまさんに、メンションで教えてもらったのですが、Googleスプレッドシートで、Googleアナリティクスのデータを取得できるアドオンが公開されたようです。 Googleスプレッドシートを作成し、アドオンメニューから実装すればOKという簡単さ。 メニューもシンプルで使いやすそうです。 レポートを作ってすぐ実行という簡単さ Googleドライブから、スプレッドシートを新規作成します。 Googleアナリティクスアドオンを組み込みましたら、メニューから、アドオン>Google Analytics>Create a New Report を選びます。すると、スプレッドシート右側にパレットが表示されます。 GAアカウント、プロパティ(サイト)、ビューを選びます。Nameは任意の名前でOKです。 ディメンション(縦軸・dimension)と

    GoogleアナリティクスがGoogleスプレッドシートのアドオンで利用可能になった
  • Eye-Fi、非公開アップロードでも公開されてしまう件

    ※2009年の記事です。 無線LAN内蔵SDカード、Eye-Fiを購入しました。設定を非公開にして自動アップロードなどを楽しんでいましたが、まさかfacebookで晒していたとは・・・。 結論としては、facebookへのアップロード通知をしている人は無効にしましょう。 ※なお、Eye-Fi標準では通知設定自体がオフですので、ご安心を。 Eye-Fiとは ワイヤレスSDHCカード Eyefi Mobi (アイファイ モビ) 8GB Class10 WiFi内蔵 (最新パッケージ版): パソコン・周辺機器 あの勝間和代さんも使っている無線LAN内蔵デジカメSDカードです。登録した無線LANの圏内で、挿入したデジカメに電源を入れますと、自動で自分のパソコンなどに、撮影データを転送してくれる便利なカードです。 また、転送先にmixiなど、多くの写真共有サイトを設定でき、ブロガーにも多くの愛好者が

    Eye-Fi、非公開アップロードでも公開されてしまう件
  • 1