タグ

2008年4月21日のブックマーク (8件)

  • 騒音おばさんの真実

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 結納についての意見の相違

    先日レストランウエディングのことで相談したものです。 その際は色々とご意見ありがとうございました。 さて、今回は結納について少々問題がでてきて、ちょっと皆様のご意見を伺いたく投稿します。 先日両家顔合わせの事会をしました。 私と彼の間では、結納をしない代わりに、両親顔合わせをしようということで、その席でも結納はしない方向で…と話がまとまっていたはずなのですが。 先日彼のご両親が結納はやっぱりした方がいいのでは..と言ってくださったので、私の立場的には、ご好意をありがたくお受けした方がいいと思い、母に相談したところ、母もそうおっしゃってくださっているのなら。と賛成してくれました。なので、その段取りで日にちも決まり、形式は略式で・・大体は進んでいました。 が、実は、父にそのことを直接言っておらず(お互い忙しくすれ違っていたため)母が賛成してくれたことが父の意見と勝手に思っていたのです。 昨日

    結納についての意見の相違
  • 結納はするべきでしょうか? そもそも結納って?

    都内在住・9月挙式予定・27歳女・茨城出身です。主人は千葉出身です。 6月に千葉の有名ホテルで結納をしました。 結納をするかしないかについて主人の父に聞いてみたところ 「二人の好きなようにすればいい」と言葉では言っていましたが、 ホントはやりたいんだろうな、という感じがしたのでちゃんとやることにしました。 また、主人は一人っ子なので、結婚関連の儀式はこれが最初で最後になります。 なので、「人がやることは一通りやっとこう」というところもあります。 好きにすればいいなんて言っていた義父でしたが、後から 「結納は家族と家族の結びつき。式はあくまで単なる儀式。だから結納のほうが大事!」 …というようなことを話していて、「あ~やっぱりやっといてよかった」と思いました。 みんなそれぞれ「こうしてほしいな」ってところは多かれ少なかれあると思います。 でも、いろんな立場の人がいるから大きな声で言えないだけ

    結納はするべきでしょうか? そもそも結納って?
  • 結納はしましたか…?

    (1)我が家で、しました~ (2)器も別注 仕出しプラス母の手料理で (3)結納屋さんの 主人が 三男坊 なので 簡単にさせて 頂きますと 先方から言われてましたが・・・ さすが 名古屋 格式 あるもので 母は 感激してました~ ご近所から 見学に いらしてたときの母の顔 あの 笑顔・・うれしそうでした されど 費用を 聞いて 驚愕 それ 現金で 欲しかった(私・・・) 母も 使えない 品は もったいないと 言ってました (松 竹 梅の 水引・・とか でも 取っておいて 後で はしおきとか クラフト教室で 作りかえました) 結納が 収められてた 長持 今でも 使ってます 宝船と鯛は 着物に 仕立てました (4)結納返しは 結納屋さんに おまかせですが 赤い包みから 青?緑色に 包みかえします 私は 弟一人だったので ベルトだったかな~ 主人は 兄二人姉一人妹一人 でしたので ブランドの折

    結納はしましたか…?
  • 結納をしない理由は?(結納をしない人)

    ご婚約おめでとうございます☆ わたしもつい先日結婚式を終えたところですが、結納はしませんでした。 理由は、まず、わたしたち自身、恥ずかしながら結納の意味ややり方をぜんぜん知らず、 人に聞いたり少し調べましたが、やっぱりよくわからず、 また、結納をする必要性もよくわからなかったということです。 両家両親共に相談しましたが、どちらもわたしたち自身にすべて任せてくれるということで、 結納はしなくてもいいということになりました。 結納は人だけの問題ではないので、両親にご相談されたほうがいいと思います。 簡単な事会(顔合わせ)はしましたが、わいわい話しながらご飯をべただけです。 両家でのお金のやり取りは全くなく、人たち2人ですべて折半ということで準備をすすめていき、 新居・家具・電気製品・結婚式代などなどすべて、きっちり半分ずつ出し合いました。 それぞれ、自分の両親から結婚の準備金やお祝いを

    結納をしない理由は?(結納をしない人)
  • 結納金についてお教えください

    Q.1 結納金は、嫁・婿をもらう側の家が嫁ぐ側の家に渡します。 私の母は婿養子をもらったので新郎側に結納金を渡し、父はそれで家財道具を用意しました。用意するのは、両親が一般的なのでしょうが結婚する人が準備しても構わないのではないでしょうか? Q.2 100万用意し半返し、50万用意しお返し無しが多い様ですが、地域によってもその家の経済力によっても違うと思います。 特に決まりはないのでは? Q.3結納の儀式をしなくても支度金として結納金を渡す場合も有れば、結納に変わるようなお事会をして結納金を渡さない場合も有ります。 私の場合(新婦側)は、両家顔合わせのお事会はしましたが結納金は頂いておりません。 私は嫁ぐ側でしたが、うちの両親がもともと結納金などもらわなくていいという考えでしたし(このことはそれとなく彼にも話しておいたので、儀両親にも伝わっていたのでしょう)、事会直前に私の家でちょ

    結納金についてお教えください
  • 結納金について

    私は、関東に住んでいます。 3姉妹で、3人のときの結納金ですが、関東に嫁に行った長女と私は、100万円でした。 三重に嫁に行った姉は、200万円でした。 一応、やんわりと、父親に「結納金って、どのくらいなのかなぁ?」と聞いておき「100万だろう」と父親が答えたことを彼に伝えておきました。父親に聞いておいたので、後から「多い、少ない」がなくてよかったと思います。ちなみに、三重の姉の時は「こちらの地方はこの金額なので」と言われたらしく、地方によって違うものは仕方ないな・・と、父も納得して、姉は受け取ったそうです。 ちなみに、私は親から何の援助もうけなかったので、結納金はすべていただきました。 ある程度は定期預金にしたり、結婚式の費用の一部にあてたり、あとは、クーラーなどの家電を買うお金にしました。

    結納金について
  • 結納の省略と地方の方式について教えてください。

    「やらない」ということは質問者さんから相手の両親に言うとトラブルの元になります。彼女に彼女の両親の意向を探ってもらってください。それが一番確実です。略式で結納をやる場合も最近は多いようですよ。結納金は包まず婚約指輪程度で。相手の両親が「やって欲しい」という意向のようであれば、前向きに検討し、相手の親から「結納はいりません」といわれれば、一応最初の1回は「それでもしたい!」と伝えるとまたまた「新婚生活に使って」となるでしょうから、「それでは」ということで結納ナシにする、という方法が一番ベストです。 結納をやることになってしまったときは、彼女と綿密に連絡をとって、また彼女にも自分の親と連絡を密にとってもらってくださいね。地方によって結納の形式は違いますが、秋田県内でも結納の方式は千差万別です。彼女・彼女の両親にきくのが一番手っ取りばやいでしょう。 あと、自分の親の意向をきいておくのも忘れないで

    結納の省略と地方の方式について教えてください。