タグ

2012年3月1日のブックマーク (3件)

  • 2011年図書館系はてなブックマーク ランキング100 - やわらか図書館学

    この図書館ヤバすぎ:ハムスター速報 国立国会図書館に「けいおん!」が無い件 吹田市立図書館、謎の「サイバー攻撃」を受ける? | 水無月ばけらのえび日記 「棚のうずまき」で出来ている、武蔵野美術大学の超おしゃれな図書館 | ギズモード・ジャパン アメリカに点在するかっこいい大学の図書館10パターン - GIGAZINE 図書館から Kindle に借りて読めるサービス発表、全米1万以上の図書館が参加 - Engadget 日版 高木浩光@自宅の日記 - このまま進むと訪れる未来 岡崎図書館事件(15) 図書館員が動揺する貸出チョイス3冊 | ライフハックちゃんねる弐式 アマゾン、全米1万の図書館Kindle電子書籍の貸し出しを開始 - Engadget 日版 日のインターネットの情報量は図書館4館分に匹敵する!? 読書猿Classic: between / beyond reade

    2011年図書館系はてなブックマーク ランキング100 - やわらか図書館学
    uokada
    uokada 2012/03/01
    これはいいまとめ。
  • Web アプリの MVC 設計まとめ - もやし日記

    MVC 設計について考えていたときに、ちょうどその辺りの話をされている方々が居たので、今の考えをまとめてみました。 目次 前提 肥大化するコントローラを避ける ビジネスロジックをどこに書けば良いのか コントローラとモデルの間にもう一つの層があるとうまくいく? まとめ 前提対象は Web アプリケーションで、画面数(ビューの数)は数個〜100個程度の規模です。WordPressTwitter、37signals のサービスのようなものを作ろうとするとき、どういう MVC 設計をしていくかについて考えます。巨大なシステム、金融系システム、基幹系システムなどを作る場合とは異なる考え方もあると思います(そもそも MVC を使わない、など)。 肥大化するコントローラを避ける例えば、八百屋さんで「60円で仕入れたリンゴ1つを100円で売った」こと(Sales Transaction)を記録する場合を

  • フェンスを外す人 - β2

    イギリスのチェスタートンという批評家の名言に好きな言葉がある。 「なぜフェンスが建てられたのかわかるまで、決してフェンスをとりはずしてはならない 」 高級なクラブなどに行くと気づくのは、そこにある灰皿が極端に小さいことだ。小さく造形された灰皿はそれだけで独特な美しさを持っているが、ここには原作者の粋なアイデアが詰まっている。小さな灰皿は、一でもたばこを吸えばいっぱいになってしまう。そうすると、スタッフが灰皿を新しいものに替える。そうするとことで、客への細やかなサービスを演出できるし、スタッフに自然と客へ細かく注目させることを可能にしている。 もちろん、これを違うやり方で実現することもできる。たとえばマネージャーが、スタッフに「客を細かく見ろ。灰皿は、客が一たばこを吸ったら必ず変えろ」と言えばいい。そういうマニュアルを作ってもいいし、バックルームに貼り紙をしてもいい。なんらかの指示や号令

    フェンスを外す人 - β2
    uokada
    uokada 2012/03/01
    ソフトウェアの設計にも通じる概念があると思う。