タグ

2018年1月3日のブックマーク (2件)

  • 第8回 アプリケーションをシステム観点で監視する | gihyo.jp

    前回は、業務観点でシステムをどう監視するかについて紹介しました。今回は、業務が動いているシステムの観点でどのように監視すればいいかを紹介します。 業務ロジックから処理の委譲までのシーケンスを押さえる システムは、複数のサーバやサービスから成り立っています。システムのどこかに問題があると、その場所を特定するのは困難です。システム観点での情報をログに取るなど監視することで、システム基盤の問題箇所の特定や改善箇所の決定をするために重要な情報となります。 アプリケーションを処理するうえで、業務ロジックの中では処理の粒度はあるものの「データの取得・保存」や「APIの実行」など一部の処理をほかのサーバへ委譲することが多いです。処理の委譲先には、データベースサーバやリモートEJBサーバ、キューイング、ゲートウェイ経由でのAPIへのアクセスなどがあります。委譲する際の情報をログに取ることで、システム内のど

    第8回 アプリケーションをシステム観点で監視する | gihyo.jp
  • 機械学習プロジェクトのマネジメントの入り口 -『仕事ではじめる機械学習』を読んだ - - だいくしー(@daiksy)のはてなブログ

    仕事ではじめる機械学習 作者:有賀 康顕,中山 心太,西林 孝発売日: 2018/01/16メディア: 単行(ソフトカバー) ちょうど仕事機械学習を用いた機能開発のプロジェクトの進行管理をしていて、目次をみたところ良さそうに思ったので読んでみました。 オライリーのEbookでPDF版を買ったのですが、まもなく紙版も出るようです。 まえがきには、CourseraのMachine Learningコースを受講するか、『ゼロからつくるディープラーニング』を読んでおくと良い、とありました。ぼくは直前に『ゼロからつくるディープラーニング』を読んだあとでしたが、いきなり1冊目に読んでも問題ないのではと思います。難しい数式などはあまり出てきません。とはいえ、ある程度の機械学習についての知識を持っているのが前提になっているので、少なくとも機械学習を取り扱う際によく出てくる用語の意味などはある程度知って

    機械学習プロジェクトのマネジメントの入り口 -『仕事ではじめる機械学習』を読んだ - - だいくしー(@daiksy)のはてなブログ