タグ

trafficとLinuxに関するuokadaのブックマーク (5)

  • tcコマンドでNetworkの帯域と遅延を制御してみてみた - Qiita

    ■ 目的 tcコマンド(Traffic Control)は、Networkの遅延(Latency)と帯域(Throughput)を制御することができます。 コンピューターの距離により遅延、帯域が変わり、データ転送などの時間がかわることがあります。コンピューターを遠隔に離した場合、既存の処理に影響が出るかtcコマンドを使用して事前に検証することができます。 ということで、tcコマンドで、遅延、帯域が制御できるか確認してみてみます。 ■ 構成 Oracle Cloud上にComputeインスタンスを2台設置して、その間のNetworkパフォーマンスをTCコマンドで制御してみてみます ■ 現環境確認 Client --> Server へのレイテンシ、スループット、TPSを確認 ● 遅延(RTT)確認 pingを実行してRTT確認 今回は、平均0.166msであることを確認 [opc@clien

    tcコマンドでNetworkの帯域と遅延を制御してみてみた - Qiita
  • ある特定のportだけ外部に出るトラフィックの帯域を制限する - Qiita

    # DEV=<device> DEV=eth0 # sudo tc qdisc del dev $DEV root sudo tc qdisc add dev $DEV root handle 1: htb default 20 sudo tc class add dev $DEV parent 1: classid 1:1 htb rate 1000Mbit ceil 1000Mbit burst 10Mb cburst 10Mb sudo tc class add dev $DEV parent 1:1 classid 1:10 htb rate 1Kbit ceil 1Kbit burst 1Kb cburst 1Kb sudo tc class add dev $DEV parent 1:1 classid 1:20 htb rate 800Mbit ceil 1000Mbit b

    ある特定のportだけ外部に出るトラフィックの帯域を制限する - Qiita
  • How to Use the Linux Traffic Control

    Linux Traffic Control Traffic control (tc) is a very useful Linux utility that gives you the ability to configure the kernel packet scheduler. If you are looking for reasons to mess with the kernel scheduler, or simply testing packet loss‘ impact on applications, here are a few of them. Firstly, it’s fun to play with the different options and become familiar of all of Linux’s features. In addition

    How to Use the Linux Traffic Control
  • よくわかるLinux帯域制限 | GREE Engineering

    矢口です。 みなさんはLinuxのtcという機能をご存知でしょうか。送信するパケットの帯域制御を行うことができる大変強力な機能で、グリーでもいくつかの用途で使用されています。 具体的な事例の一つはRedisです。Redisではreplicationを新規に開始する際やfailoverが発生しmasterが切り替わった際(特に2.6系)にストアされている全データが転送されます。しかし帯域制限をかける機能がないため、ネットワーク帯域を圧迫してしまう危険性があります。また通常のクライアントとの通信でも大量のクエリにより予想以上の帯域を使用してしまう可能性があります。このような場合にtcを用いることでRedisの使用する帯域をコントロールできます。 このように有用なtcですが残念なことに日語/英語ともにわかりやすい解説や詳細な情報は多くありません。 私も社内において使われていたtcの設定に問題が

    よくわかるLinux帯域制限 | GREE Engineering
  • Linux Advanced Routing & Traffic Control HOWTO

    Table of Contents1. 献辞2. はじめに2.1. 免責およびライセンス2.2. 事前に必要な知識2.3. Linux にできること2.4. この文書の管理についてのメモ2.5. 取得、CVS およびアップデートの投稿2.6. メーリングリスト2.7. この文書の構成3. iproute2 入門3.1. なぜ iproute2 なのか?3.2. iproute2 の概略3.3. 事前の必要条件3.4. 現在の設定を調べてみる3.5. ARP4. Rules - ルーティングポリシーデータベース4.1. 簡単なソースポリシールーティング4.2. 複数のアップリンク/プロバイダに対するルーティング5. GRE トンネル、その他のトンネル5.1. トンネルに関する一般的な事柄5.2. IP in IP トンネリング5.3. GRE トンネリング5.4. ユーザランドのトンネル6.

  • 1