2018年2月23日のブックマーク (6件)

  • スヌーピーミュージアムの空間デザインのつくり方。手がけたのは祖父江慎さんとトラフ建築設計事務所 | Webマガジン「AXIS」 | デザインのWebメディア

    ▲第4回展「恋ってすばらしい。」の会場。©Peanuts Worldwide LLC 東京・六木のスヌーピーミュージアムは、米・カリフォルニア州にあるシュルツ美術館の公式サテライト。2016年にオープンして以来、半年に一度企画展を入れ替え、現在は4つ目の「恋ってすばらしい。」を開催している。ここで目を見張るのは、「恋」というテーマをドラマチックに描いた空間デザイン。作品の見やすさを重視した通常の展覧会とは異なり、肝心の原画を凌駕してしまうほど空間自体に物語性がある。 ▲第4回展「恋ってすばらしい。」のフライヤー。アートディレクターは祖父江 慎。 大きくカーブした壁に、天井から床までを覆いつくしたドットパターン。壁の小窓を覗けば、誰かと目が合ってしまってドキッとする。スヌーピーをはじめとする「ピーナッツ」のキャラクターたちが繰り広げる恋のドラマを、自分の意思ではどうにもならない「お天気」に

    スヌーピーミュージアムの空間デザインのつくり方。手がけたのは祖父江慎さんとトラフ建築設計事務所 | Webマガジン「AXIS」 | デザインのWebメディア
    uoy0926
    uoy0926 2018/02/23
    かわいい
  • 【玄米を美味しく食べるならコレ!】玄米炊飯器の選び方とおすすめ製品13選をご紹介

    「美味しい玄米がべたい!」 「炊飯器で美味しく炊けるの…?」 玄米は身体に良いことは知っていても、白米よりも硬くてべづらいということで、敬遠している方もいらっしゃるのではないでしょうか。 しかし、炊き方やアレンジ次第でとってもおいしくべることができるんですよ。 この記事では、玄米が美味しくべられる炊飯器をご紹介します。 象印やタイガーといった国内の人気メーカーの製品や、国産のものにはない特徴的な機能をもった韓国のメーカーの製品など。 玄米炊飯器は沢山の種類がありますから、自分に合った製品を見つけて健康的な玄米を始めるきっかけにしてくださいね。 ▼ さっそくオススメの玄米炊飯器を見る! ▼ 玄米は白米にはない栄養素が豊富に含まれている! 「玄米」というのは、籾殻だけを取り除いたお米のことをいいます。 糠や胚芽が残ったままの状態なので、これらを取り除いた白米にはない栄養素が豊富に含

    【玄米を美味しく食べるならコレ!】玄米炊飯器の選び方とおすすめ製品13選をご紹介
    uoy0926
    uoy0926 2018/02/23
  • これ12歳が解けるの!? 超難関「灘中学」の入試問題「初日の出を2回見るには?」を解いてみた

    には、わずか12歳ながら、過酷な勝負に挑む小学生たちがいます。 そう、それは中学受験組。彼らは毎日のように塾に通い、志望校を目指してしのぎを削っているのです。 特に進学校と呼ばれる学校の入試問題は、一筋縄ではいきません。中には大学生や大人でも苦戦してしまうような問題も。 今回は、全国トップレベルの偏差値を誇る西の名門校・灘中学校の2018年度入試から、ユニークな問題をチョイス。皆さんは小学生に勝てますか? 問題 初日の出を2回見る方法についての問題です。 10mののぼり棒に登ると、他の人より何秒早く日の出を見ることが出来るでしょう? (平成30年度 灘中学校入試問題・理科-改題) 登り棒を登ると地上にいる人よりわずかに早く日の出を見ることができます。 その後すぐ登り棒を降りると、もう1度日の出を見ることができ、結果初日の出を2回見ることができます。 つまり、この問題を解くと、何秒以内に

    これ12歳が解けるの!? 超難関「灘中学」の入試問題「初日の出を2回見るには?」を解いてみた
    uoy0926
    uoy0926 2018/02/23
    なるほど
  • 多様性についての考え方をメモ - foxtrot0304's diary

    こんにちは。 気づいたら2018年も2ヶ月を過ぎ去ろうとし、2017年は2記事しか書いていないことに気づきました。 あまりアウトプットはしていないですが、なんやかんやで2017年は良い経験をし、成長した年だったと思っています。 diversity、多様性はちょっと前からキーワードとしてあがっている言葉です。 フィンテックや一昔前で言えばクラウドのように言葉だけが先に流行してしまい、えっそれ違うのでは?みたいなこともよく思います。 私自身も、なんとなく言葉の意味だけ捉え、多様性があったほうが良いよねと思っていました。 けれども「多様性がある」と「チーム内でいろんな意見がある状態」というのは違うよねと薄々感じていたところ、もうずいぶん前ですが、目を通した新聞に多様性についての記事がありましたので、簡単にまとめます。 目に留まったのは、日経新聞の「やさしい経済学」での連載です。 内容は「経営戦略

    多様性についての考え方をメモ - foxtrot0304's diary
    uoy0926
    uoy0926 2018/02/23
    確かに
  • 「働き方改革」のイメージはなぜこれほど胡散臭くなったのか

    30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分野が得意領域。一方で雑学にも強く、経済エンタテナーとして各方面に寄稿。経済クイズ『戦略思考トレーニング』シリーズは20万部を超えるベストセラー。マスコミ関係者の地下クイズ集団『夜会』のメンバーとしても活躍。 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 経済誌をにぎわすニュースや日常的な経済への疑問。そのときどきのトピックスについて経済の専門知識を縦軸に、社会常識を横軸において、ナナメにその意味を考えてみる。 バックナンバー一覧 国会で働き方改革関連法案に関する論戦が繰り広げられている。安倍晋三首相は裁量労働制で働く人の労働時間について「一般労働者より短いデータもある」と答弁し、「前提とするデータが不適切だ」と野党から追及されて、発言を撤回した。その影響もあってか、厚生労働省は裁量労働制拡大の実施を延期す

    「働き方改革」のイメージはなぜこれほど胡散臭くなったのか
    uoy0926
    uoy0926 2018/02/23
    なるほど
  • 33歳で上場!アパレル不況のなか「年商1000億円」を目指す風雲児とは?

    業界に与えたインパクトは、「禁断の書」と呼んでも過言ではない。今年5月に日経BP社から出版された『誰がアパレルを殺すのか』。いまだかつてないアパレルの深刻な不況の原因を、あらゆる角度から取材、分析した警告の書だが、その読後感は背筋が寒くなるほど厳しいものだった。そんな「誰がアパレルを殺すのか」の中で、数少ない業界の希望として紹介されているのが、今回フォルツァに登場していただく谷正人氏(33)。 地方百貨店を経営してきた家系に生まれ、家業の倒産を目の当たりしたことから、谷氏の攻勢が始まった。現在は「株式会社TOKYO BASE」のCEOとして、日国内のTOKYOブランドに特化したセレクトショップ『STUDIOUS(ステュディオス)』と、Made in Japanにこだわった自社ブランド『UNITED TOKYO(ユナイテッドトウキョウ)』を運営。若い世代は、“服離れ”が顕著だとする風潮に大

    33歳で上場!アパレル不況のなか「年商1000億円」を目指す風雲児とは?
    uoy0926
    uoy0926 2018/02/23
    気になる