記事へのコメント39

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    UrushiUshiru
    UrushiUshiru ホワイトカラーエグゼーションを高度プロフェッショナル制度に名前だけ変えて何度も法案提出しようとしてる政権が「働き方改革」とか言ってる時点で最初から胡散臭かっただろ。

    2018/02/25 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past つか世の中直近の数年しか覚えてないと思ってる政府側が多すぎないか。こちとら昭和の昔から自民党のやってきたことを覚えてるんだよ。ましてや小泉以降の自民なんて胡散臭さしかなかっただろ。

    2018/02/24 リンク

    その他
    kodebuya1968
    kodebuya1968 毒を飴でくるむようなことをしたことが見透かされつつあるからだ。

    2018/02/24 リンク

    その他
    satomi_hanten
    satomi_hanten 高プロ法と抱き合わせになった時点で既に胡散臭い。何故残業上限を設定することに抱き合わせが必要なのか。そもそも成果報酬型は別に日本の法律で出来ない理由は一つもないっしょ。最低賃金だけ守れば。

    2018/02/24 リンク

    その他
    el-condor
    el-condor ×胡散臭くなった◯そもそも意図が邪悪/経団連内閣に庶民の味方を期待するかさ胡散臭く「なった」と感じるだけで、政府の推進する労働規制緩和が労働者のためにならない件は識者は従前から警鐘鳴らしてましたぜ

    2018/02/24 リンク

    その他
    mouseion
    mouseion 神戸製鋼に籍を置いてただけで活動実績が一切ない勤務経験すらないんじゃないかと疑わしさ・胡散臭さ満点の安倍総理に働き方改革が理解できるはずがないんだけど?

    2018/02/24 リンク

    その他
    fatpapa
    fatpapa 働き方改革は「企業に対する「ムチ」…を緩和するための「アメ」として高度プロフェッショナル制度や裁量労働制の拡大…」とあるようにアメ部分が問題なのだが件のデータ問題でムチの方まで全否定されるのは残念

    2018/02/24 リンク

    その他
    youkass912
    youkass912 文末の結論に強く賛同する。働き方改革という言葉は目的が曖昧で、それが今回の騒動を複雑化している。時短と経済成長は分けて考えるべきで、まんまと政権のトラップに引っ掛かっている。

    2018/02/24 リンク

    その他
    sawa_02
    sawa_02 "企業に対する「ムチ」として残業時間の上限規制や同一労働同一賃金が唱えられる一方、それを緩和するための「アメ」として高度プロフェッショナル制度や裁量労働制の拡大が盛り込まれているのが実情だ。"

    2018/02/24 リンク

    その他
    fops
    fops 胡散臭くなったのは、中身が白日の下に晒されたからだよ。内実を隠して印象だけ良く見せつつ国民に誤認させて、そのまま採決を強行するのがいつもの安倍のやり方。

    2018/02/23 リンク

    その他
    uoy0926
    uoy0926 なるほど

    2018/02/23 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3  生産性の話ばっかりじゃなくて、消費性の話もしようぜ。http://d.hatena.ne.jp/chintaro3/20180222/1519331548

    2018/02/23 リンク

    その他
    su_rusumi
    su_rusumi これで労働時間が減るのは、お飾りで天下りした元官僚だけじゃない?

    2018/02/23 リンク

    その他
    yoshi-na
    yoshi-na なぜかといえばそれは『そもそも胡散臭いから』

    2018/02/23 リンク

    その他
    Kazero
    Kazero 安い労働力の確保が目的なのに、労働者のためだなんて言い張るから、働き方改革なるものの目的も見透かされちゃうんだな

    2018/02/23 リンク

    その他
    A1riron
    A1riron 世界がベーシックインカムについて本気で考え始めた頃、日本は『定額働かせ放題』へ!!(笑)さすが世界共通言語「カローシ」を生んだ国だ!!(笑)

    2018/02/23 リンク

    その他
    kondoly
    kondoly もともと国民全員に「働き方」をアンケートしたら人数分違うものが返ってくるはずのものに一つだけしか答えを出さなかったら、人数分の不満があがってくるのは自明の理だという主語でかい問題なのでは。

    2018/02/23 リンク

    その他
    u-chan
    u-chan この事例、わかりやすい。つまり、裁量労働制度は、社員より上に立ちたいだけの無能な経営者しか救うことができず、かえって企業競争力を失わせることにしかつながらない。

    2018/02/23 リンク

    その他
    sharia
    sharia いやいや、IT業界でも枠が空いたと気付かれた途端に、ぶん投げ放題に大量に仕事投げ込む慣習があるからねえ・・・。

    2018/02/23 リンク

    その他
    kenchan3
    kenchan3 生活残業でだらだら会社に居座るやつらは反吐が出るが、だからといって今回の働き方改革が、労働者のことわかってるわけでもない。

    2018/02/23 リンク

    その他
    kensukesuzuki
    kensukesuzuki φ(。。*)メモメモ ●そもそも裁量労働とは、能率が悪い社員がだらだらと残業をする職場環境を是正するためのもの ●国の「働き方改革」が胡散臭いのは、労働者環境の改革ではなく、国の成長戦略の一部品になったから

    2018/02/23 リンク

    その他
    yosukegatz
    yosukegatz 労働者が人間らしい生活を取り戻すための働き方改革だったはずなのにいつのまにか「定額働かせ放題」に話がすり替わってるからだろうね。

    2018/02/23 リンク

    その他
    onehiro
    onehiro 実態調査自体やり直すならなにか工夫が欲しい。会社経由の調査とかだと残業時間とか過小回答してそうだから。

    2018/02/23 リンク

    その他
    yoiIT
    yoiIT コンサルは本質をついてはいけない、依頼者が望んでいる答えを出すのに注力するんだ。というクソ鉄則を聞いたことがあるが、その通りなんだな。

    2018/02/23 リンク

    その他
    toubanjanny
    toubanjanny そもそも与党が言い出した時点で胡散臭かったと思うんだが。ホワイトカラーエグゼンプションのときと言ってる中身変わってないやん。

    2018/02/23 リンク

    その他
    mizukemuri
    mizukemuri 『客の発言力が強くて逆らえない一方、上司が理不尽な仕事を要求してくるような職場は、世の中に少なくない』『現状を精査せず裁量労働制を導入するような法案を厚労省がなぜ働き方改革の柱の1つと考えているのか』

    2018/02/23 リンク

    その他
    ardarim
    ardarim いや、イメージじゃなくて中身がダメだからでしょ

    2018/02/23 リンク

    その他
    daigan
    daigan ファームにいた頃はこんなんばっかだったし、意識高い系のメンバーがそれをありがたがる風潮&体育会系の風土がそれを後押し。労働者から見ると裁量労働制はクソ。(企業側から見れば総生産は上がるのは分かる)

    2018/02/23 リンク

    その他
    kaos2009
    kaos2009 “、働き方改革が企業の手を離れ、労働者の労働環境の改革ではなく、国の成長戦略の一部品になってしまったから”

    2018/02/23 リンク

    その他
    michiki_jp
    michiki_jp “~そうした現状を精査せず裁量労働制を導入するような法案を、厚労省がなぜ働き方改革の柱の1つと考えているのかは理解できない。””裁量労働制を導入して生産性が上がり、従業員が早く帰れるようになりそうな業

    2018/02/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「働き方改革」のイメージはなぜこれほど胡散臭くなったのか

    30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分...

    ブックマークしたユーザー

    • kobayaheren2018/08/07 kobayaheren
    • hitokotoan2018/02/28 hitokotoan
    • mongol7772018/02/27 mongol777
    • TsutomuOnoda2018/02/25 TsutomuOnoda
    • masa-wo2018/02/25 masa-wo
    • UrushiUshiru2018/02/25 UrushiUshiru
    • quick_past2018/02/24 quick_past
    • toraba2018/02/24 toraba
    • sawarabi01302018/02/24 sawarabi0130
    • Barak2018/02/24 Barak
    • kodebuya19682018/02/24 kodebuya1968
    • satomi_hanten2018/02/24 satomi_hanten
    • el-condor2018/02/24 el-condor
    • mouseion2018/02/24 mouseion
    • fatpapa2018/02/24 fatpapa
    • YaMasa2018/02/24 YaMasa
    • youkass9122018/02/24 youkass912
    • sawa_022018/02/24 sawa_02
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事