タグ

2015年11月16日のブックマーク (13件)

  • GitHub - jamesob/desk: A lightweight workspace manager for the shell

    Lightweight workspace manager for the shell. Desk makes it easy to flip back and forth between different project contexts in your favorite shell. Change directory, activate a virtualenv or rvm, load in domain-specific aliases, environment variables, functions, arbitrary shell files, all in a single command. Instead of relying on CTRL-R to execute and recall ("that command's gotta be here somewhere

    GitHub - jamesob/desk: A lightweight workspace manager for the shell
    upamune
    upamune 2015/11/16
  • ES6 in Practice

    Firefox Developer Conference 2015の講演資料 http://www.mozilla.jp/events/devcon/2015/tokyo/ ES6 Modulesの現状確認がメインです。Read less

    ES6 in Practice
    upamune
    upamune 2015/11/16
  • 学級崩壊した後の学級担任 | 小学校非常勤講師のブログ

    1度だけ、自分のクラスが崩壊した経験がある。ただ、若い時で、記録もちゃんと取っていないし、その時は必死になっていたので、いったい何が原因で起こったのか不明である。諸先輩方には連日いろいろアドバイスをいただいたが、結局、収束には至らなかったような記憶がある。 その後の長い教師生活の中で、学級崩壊を間近に見た経験がある。それをここで書きたい。 最初はある、教育に非常に熱意のある、若い女の先生のクラスで起こった。 転勤してきたばかりで、学校や子どもの様子をよく知らない。それなのに、5年生を担任した。 教育に対して非常に熱意のある先生だ。クラスはこうでなければならない、子どもと子どもの関係はこうでなければならない、ということで指導されていた。友だちとは仲良くするものでしょ、力を合わせあうものでしょ、ということを真っ直ぐに子どもに言っていた。 勉強についても熱心に取り組まれていた。力の弱い子どもには

    学級崩壊した後の学級担任 | 小学校非常勤講師のブログ
    upamune
    upamune 2015/11/16
  • SIerクエスト

    Twitter等のアプリから開いた場合セーブが動作しないことがあります ブラウザアプリで開き直してください ©2015 Soichiro Yoshimura(@sifue) 続編のSIerクエスト2はこちら

    upamune
    upamune 2015/11/16
  • WordPress › Installation

    WordPress Select a default language

    upamune
    upamune 2015/11/16
  • スタンフォードの単位は通わなくてもリモートで取れるよ、テストとかの難易度は同じで|Rui Ueyama

    スタンフォード大学にはSCPD(Stanford Center for Professional Development)という社会人向けのプログラムがあって、仕事をしたままパートタイムで授業を受けることができるようになっている。授業のビデオをオンラインで見て、課題を期限内に提出して、テストだけはキャンパスに受けに行くというもので(遠隔地の場合はテストもリモートでできるらしい)、成績は普通の生徒と一律につけられるし、単位も普通にもらえるという仕組み。まあなんというか、ただ後ろの方に座って大学院の授業を受けているのと同じような感じというか。 時間もあるので、コンピュータサイエンスでちょっとそういう勉強にも手を出してみるかなと思って、今年に入ってからSCPDを始めてみた。目安によれば1単位あたり4時間ほど時間を取ればよいらしく、1授業で4単位の授業がほとんどだから、週16時間確保できればいい、

    スタンフォードの単位は通わなくてもリモートで取れるよ、テストとかの難易度は同じで|Rui Ueyama
    upamune
    upamune 2015/11/16
  • 信じられないかも知れませんが、私はチンパンジーです。

    送信者:meiwaku.me はじめまして。早苗といいます。 キーボード越しで、こうしてメールとして メッセージを伝えているだけでは 分からないかも知れませんが、私はチンパンジーです。 メスのチンパンジーです。 2年に渡る知能訓練を受けて、自分の思考をこうして文章としてアウトプットできるようになりました。 最初、私は自分を人間だと思ってました。 周りにいる、他の人間と同様に。 しかし、様々な知識を得て、自分が他と異なるのを理解し、 そして、チンパンジーであるのを今は知っています。 チンパンジーですので、 吉新喜劇のお笑いぐらいしか、ギャグは理解できません。 人間対象の知能訓練を受けていても、お笑いに関しては、 亜人である大阪人と同レベルに留まっていますのでご了承下さい。 人間であるあなたとは、異なる存在です。 しかし、いま、私は、あなたへの興味を止める事ができない。 チンパンジーの中で人

    信じられないかも知れませんが、私はチンパンジーです。
    upamune
    upamune 2015/11/16
  • Paletta - HSV Color Palette for Every Programmer

    Palettaは顕色系 (色相, 明度, 彩度) をベースに「調和のとれた色」だけを集めたカラーパレットです. 色を選択すると, 周囲の色が同系統の色に変わります. 画面上部のResetボタンを押すと, 色の選択が解除されます. カラーコードをクリックするだけでコードをクリップボードへ簡単にコピーできます.  詳しく

    upamune
    upamune 2015/11/16
  • 大体いい感じの研究発表ができるKeynoteテンプレート「Zebra」を作った - shoya.io

    なぜ作ったか 僕の観測範囲では、研究発表のスライドというのは装飾が最小限で、白地に黒文字が読みやすくて良いとされています。その制約の中で見栄えの良いスライドを作るのはなかなか難しいので、大体いい感じになるKeynoteテンプレートを作りました。名前はZebraです。こちらからダウンロードすることができます。Zebra — Keynote template for research presentations テンプレート作成/公開にあたって参考にさせていただいたのは佐野章核さんの「Azusa」「Azusa Colors」で、勉強会やLTのスライドではいつもお世話になっています。 大体いい感じになるKeynoteテンプレート「Azusa」作った - MEMOGRAPHIX ただ研究発表のような堅い場所で使うにはややポップすぎる感じがするのと、透過でない図やグラフを貼る機会が多くて真っ白な背景

  • Casual JavaScript

    upamune
    upamune 2015/11/16
  • 急いで学ぶElixir#01 - Akatsuki Hackers Lab | 株式会社アカツキ(Akatsuki Inc.)

    Motivation クラスメソッドさんがDevelopers.IOにとても良い記事を投稿されていたので、Elixir版も書きたくなりました。 Elixirを始める 最近のソーシャルゲームでは、ユーザー同士によるリアルタイムマルチプレイがトレンドになってきました。 アカツキが最近リリースしたメザマシフェスティバルも、Node.jsによってマルチプレイが実装されています。 個人的にリアルタイムゲームサーバーの他の実装例が気になったので、調べてみることにしました Call of Dutyの実装言語であるErlangですが、このErlangのVM上で動作するElixirという言語があります。 筆者はErlangも関数型言語も知見が全く無いですが、学んだことをまとめていきたいと思います。 動作環境 今回使用した動作環境は以下のとおりです。 OS: MaxOS X 10.9.5 Elixir 1.0

    急いで学ぶElixir#01 - Akatsuki Hackers Lab | 株式会社アカツキ(Akatsuki Inc.)
    upamune
    upamune 2015/11/16
  • 新規事業で Elixir, Phoenix, React を使う - Akatsuki Hackers Lab | 株式会社アカツキ(Akatsuki Inc.)

    エンジニアリング・アドバイザーの noto です。先月末から新規事業チームのエンジニアリングについてもお手伝いすることになりました。 アカツキでは今年 (2015 年) の夏より、従来のゲーム事業の枠を超えて、教育、ヘルスケア、「働く」などの領域を対象とした新規事業の検討・開発を開始しています。(新規事業に関するプレスリリース / 新規事業公式ページ) こういった領域では「作っては壊し、作っては壊し」のトライアル・アンド・エラーが繰り返されると想定されるため、技術の選択に失敗した場合でもリカバリできる可能性も高くなります。そのため、従来のゲーム事業に比べると新しい技術を取り入れるチャレンジがしやすいと考え、社内で使い慣れた サーバサイド: Ruby on Rails ゲームクライアント: C++, Cocos2d-x とは別の技術を導入し始めています。 サーバサイド サーバサイドについては

    新規事業で Elixir, Phoenix, React を使う - Akatsuki Hackers Lab | 株式会社アカツキ(Akatsuki Inc.)
    upamune
    upamune 2015/11/16
  • 『Facebook』プロフィールをトリコロールにする前に考えたいこと(ふじいりょう) - 個人 - Yahoo!ニュース

    11月13日にフランス・パリで発生した同時多発の爆発・銃撃テロ。オランド大統領は「ISの犯行」だと言明。IS側も犯行声明を発表、「フランスが十字軍の作戦への参加を続ければ、今後も最大の標的の一つとなる」と今後もフランスを攻撃対象にすることを明言している。 日国内、特にネットでは、Yahoo!ニュースが特集ページを開設(参照)、『niconico』のニコニコニュースでもトップに「パリ同時テロ」のピックアップが用意されている(参照)。筆者はこういったニュースのほか、主にフランスやアラブ圏をウォッチし、活発に発信をしている『Twitter』アカウント(特に@nofrills氏や@cyberbloom氏を挙げておく)から情報を得ていた。こと日においては、これまでの災害・事件同様に『Twitter』が冷静に事態を把握する一助として機能したように思える。 『Facebook』は現地の人々の安否確認

    『Facebook』プロフィールをトリコロールにする前に考えたいこと(ふじいりょう) - 個人 - Yahoo!ニュース
    upamune
    upamune 2015/11/16