山であれをやらない、これをやらないは ありえない。本当になんでもやる。 職場の会社は儲からなくても現金を 得られるので薪を売るし、一般家庭や 企業を回って敷地の木を処理したいか 聞いて回る営業をずっとやってる。 自分は研修中に内定した事業体に 近所の木を切る約束を取っていったら、 社長も会社の人達も大喜びしていた。 キノコも育てるし、家具も作るけど、 複数の事業体でバイオマス発電をするのは さすがに断った。 補助金があるので一生安泰。 現場に出れさえすれば日給が得られる。 本当に神奈川県は金を持っている。 でも林業の勇逸素晴らしいところは 研修があるところです。仕事自体は 良いところはありませんが、研修期間中に できた仲間は本当の仲間です。 就職後に皆が気付きましたが、 同期の研修生の横のつながりは強力です。 自分たちより前に研修を受けた人達だけが、 本当の先輩。自分たちより後に研修を受け
