タグ

2010年12月13日のブックマーク (11件)

  • 電車とまち~東急電車にみる 走る・運ぶ・展(ひら)く~ 開催のお知らせ(7/26~10/2)|東京都市大学|トピックス

    東京都市大学オーストラリアプログラム(TAP)留学プログラムアワード及び企業賞・団体賞授与式、TAP23B 派遣学生壮行会&留学準備研修会を開催しました(7/24)

    電車とまち~東急電車にみる 走る・運ぶ・展(ひら)く~ 開催のお知らせ(7/26~10/2)|東京都市大学|トピックス
  • Marble.co

    Marble.co(マーブル・シーオー)は京都を拠点にしたデザインオフィスです。CI/VI、ブランディング、広報物などの印刷物や書籍デザイン、映像・WEBサイトなどあらゆる制作物のグラフィックデザインを行っています。

    Marble.co
  • ラジカセ改造のススメ :: デイリーポータルZ

    小さいころ、いらなくなった電化製品、壊れた時計とかラジオとか分解してみたことがある人は多いと思う。 大人になって改めてやってみると、自分が昔より賢くなってるのでいろいろ発見もあるし、ちょっとがんばれば改造なんかもできちゃったりする。そうなるともう夢中である。 そんな病気をこじらせて、ラジカセを続々と改造し続けている人に今回は話をきいてきた。作品紹介にかこつけて、分解&改造の楽しみをみなさんに伝えられたらと思います。 (text by 石川 大樹) マッドサイエンティストの集い きっかけは今回だけでもう2回ほど記事にもなってるMake: Tokyo Meting の会場。このサイトでは通りがいいので「DIYのイベント」とか「電子工作のイベント」とか紹介しているが、実のところ平たくいうとマッドサイエンティスト(とその卵)の集いみたいなものである。

  • 7x7x7 Stop Motion Assembly!!

    Here's a bigger and better version of my previous 6x6 stopmotion assembly video. Its made of 218 pieces, 1066 separate frames that I had to shoot individually, and took me 5 weekends to complete, compared to the consecutive 4 hours the 6x6 animation took. This was mainly because it was shot during a busy school term instead of the holidays. Also you'll notice that the animation is much smoother--

    7x7x7 Stop Motion Assembly!!
    upran
    upran 2010/12/13
    7*7*7のルービックキューブ
  • 16歳の女子高生がYoutubeを使ってアメリカン・ドリームを手に入れる : らばQ

    16歳の女子高生がYoutubeを使ってアメリカン・ドリームを手に入れる 何をしたら成功できるのか、日々大勢の人が試行錯誤していると思いますが、いとも簡単に手に入れてしまった16歳の少女がいました。 「どうやって?」と言うのがまず第一の疑問ですが、この少女がしたことは、ひたすらショッピングしまくって、それをYoutubeで見せるだけと言う、非常にシンプルなものなのです。 テネシー州出身のブレアー・ファウラーさん(16)は、通っていた高校を辞め、ただひたすらショッピングをする毎日。そして買ってきたモノをあれこやこれやとインターネット上で見せびらかしていました。 そんな彼女が、今や一番影響力があると言われるトレンドの女王となり、ショッピングに行く回数も映像をアップロードする回数もすごい量なのです。 すでに10万ほどの映像がアップロードされており、先週は新しい映像が12分ごとにアップロードされる

    16歳の女子高生がYoutubeを使ってアメリカン・ドリームを手に入れる : らばQ
  • YouTube - VS

    ☆甲殻類壮絶バトル☆ シャコの眼がデジタルチックで不気味です!

    upran
    upran 2010/12/13
    シャコの怖さ
  • The Top 100 Videos of 2010 in 170 Seconds

    Between pranks, sports, tech, video games, singing, dancing, and television, there was a lot to choose from this year! Here are the Top 100 videos that became famous on the web in 2010—all in under three minutes. The Top 100 Broken Down One-by-One: 1. Releasing That Kraken All Over Your FACE 2. The Beauty of Slow Motion HD Photography 3. Fainting Kittens Have Population Laughing, Crying 4. Boy Dan

    upran
    upran 2010/12/13
    youtube2010年TOP100
  • 「先の戦争、反省する必要ない」98% 世論調査

    「先の戦争、反省する必要ない」98% 世論調査 これは嘘ニュースです 虚構新聞社が今月4、5日の両日におこなった世論調査によると、「先の戦争について日人は反省すべきか」という質問に対し、「全く必要ない」「必要ない」と答える回答が98%にのぼることが明らかになった。「必要ない」と答える割合は、戦後の調査以来最も高く、先の戦争に対する国民の評価が固まりつつあることがうかがえる。 虚構新聞社による「先の戦争に対する責任感」調査は、毎年8月に行なわれている。今年度の調査では「先の戦争に対して日人として反省すべきか」など、4項目について、2000世帯に質問。うち8割以上の有効回答数を得た。 調査の結果、「先の戦争について日人は反省すべきか」という質問に対し、「全く必要ない」という回答が84%にのぼり、「必要ない」の14%を含めると、98%の国民が先の戦争について反省する必要がない、との認識を示

    「先の戦争、反省する必要ない」98% 世論調査
    upran
    upran 2010/12/13
    オチがねーぞ!と思ってブコメ見て気づいた。虚構新聞のネタが理解できなかったなんてくやしいっ…ビクンビクン
  • なぜ人は環境に順応しようとしてしまうのか? | ライフハッカー・ジャパン

    研究によると、我々人類の脳みそは、順応することによって、安らぎに似た気持ちを経験し、社会的な非難を受けることを危険と認識するそうです。よって、順応することを自然と求めてしまうのは、能レベルでの話なのかも知れませんが、これがいつどのようにして起こるのかを知ることによって、意識的に自分で選択できるようになります。 「Psychology Today」のノーム・シュパンサー博士によると、人は順応することで安心感が得られるため、自然と環境に順応しようとしてしまうそうです。 哲学者ハンナ・アーレント氏は、ホロコーストの残虐性は精神異常によってもたらされたわけでは決してなく、正常な人たちに異常なプレッシャーを与え、順応させることによって可能になったと議論しました。その後行なわれた研究では、与えるプレッシャーは極端に強力なものでなくても良い、ということが明らかになったそうです。 実際問題、必要なのはプ

    なぜ人は環境に順応しようとしてしまうのか? | ライフハッカー・ジャパン
  • 説得の効果があとからジワジワ効いてくる「スリーパー効果」とは? | ライフハッカー・ジャパン

    人を説得できるのは、それを試みている瞬間のみ、というイメージがありますが、実は、あとからジワジワ効いてくる説得というものがあるそうです。「スリーパー効果」と呼ばれるこの効果について、心理学者のJeremy Dean氏は、次のように説明しています。 第二次大戦中の1940年代、米戦争省(US Department of War)は、「プロパガンダ映画が実際に機能しているのか?」を調べるため、このような映画が兵士の態度にどのような影響を与えているのか? を実験しました。 当初、普通の兵士なら、映画によってカンタンに影響されるはずだと考えていたそう。映画の製作者も心理学者も、映画を観終わったあと、兵士の戦争に対する態度は大きく変わるだろうと予測していました。 実際の結果は、予測とは異なるものだったとか。映画は情報量が多く、それまでの兵士の態度をさらに強める面もありましたが、総じて、戦争に対して兵

    説得の効果があとからジワジワ効いてくる「スリーパー効果」とは? | ライフハッカー・ジャパン
  • [じ] 中学受験の失敗は母親の力が9割

    10-12-31 追記部分を除いて削除。 此処から先は追記。 予想と違う反応が来て戸惑ってる。 私は「偉そうなことをいって、結局母親のせいにしてるだけじゃねーか」ってツッコミをされると思ってた。 というのも、つい最近、そういう母親の教育も含めて子どもの教育を考える塾というのを見てきたからだ。 私よりずっと踏み込んで努力してる人は世の中に山ほどいるのだと知った。 しかもそれが私より若い人だったりしたから、結構凹んだが、なるほど、やろうと思えばやれるのだ。 そもそも、私が子供の母親に信頼されてないから、母親もついつい不安になって 子供にあれこれ口出しするんだろうというのもある。 有名進学塾とかに母親が子供を通わせるのも、それだけ信頼されているということだろうから、 元塾講師の立場から言うと、中学受験の失敗は母親を上手く操縦できない講師の力が9割5分 改善できればそれに越したことはないけどね。

    [じ] 中学受験の失敗は母親の力が9割
    upran
    upran 2010/12/13
    テ、テレビ見てちゃだめっすか…