タグ

2014年11月6日のブックマーク (3件)

  • なんで『プリキュア』って男の子のプリキュアいないの?

    男の子のプリキュアもいた方が、一緒にテレビみてるお兄ちゃんやお弟ちゃんももっと楽しめるじゃん。 -- 追加: 誰も"男の娘"の話なんてしてないだろ! まったく、汚れちまったお前らは。 http://precure-diamond.tumblr.com/

    なんで『プリキュア』って男の子のプリキュアいないの?
    upran
    upran 2014/11/06
    岡山のプリキュアが答をくれてるよ。 Q1:性別は? A1:プリキュアです Q2:男じゃないの? A2:プリキュアです
  • 食の移り変わり

    には四季の移り変わりがあるので,山,川,海でとれるべ物も季節に応じて変わった。自然のめぐみにたよった人々は,その中で,くらしのくふうをした。 縄文土器の発明により人々の生活は大きく変わった。べ物をにたりするばかりでなく,保存することも可能になり,いろいろくふうした料理べられるようになった。 ページトップへ 人々は竪穴(たてあな)住居の中で,魚や貝,しかやいのししの肉は焼き,生野菜,木の実などはそのまま,米は弥生土器で煮(に)てべた。 米を主とし、肉や魚、野菜、木の実などを副とする事が一般的になりますべ物は直接手を使ってべた。米づくりが始まったおかげで,生活は安定していった。 米、くだもの、野菜、肉、魚、海草など季節のものをべていました。当時の事を、いいだこ、かぶ、青菜、鮎、干し柿、梅干し、小エビ、赤米、ハマグリを使って再現したものです。 ページトップへ 下級

  • 第1回 カマドウマの心を操る寄生虫ハリガネムシの謎に迫る

    寄生虫が宿主を操り、自らに都合のよい行動を取らせる。 寄生虫による宿主の操作は、20世紀後半から大いに研究が進み、今や事例の枚挙にいとまがないほどだ。どうやら我々の住むこの世界では、普遍的な現象らしい。聞いただけで気持ち悪いが、受け入れざるをえない。 日にいて、直接目に見える形で、身近にそれを実感することができるのは、おそらくハリガネムシではないかと思う。 例えば、来、水辺に近づく必要がないはずのカマキリが、お腹をパンパンに膨らませて、川や池に近づいている時。そのまま観察していれば、カマキリは水に飛び込むだろう。ほどなく腹からは何10センチもあるハリガネのように細長い生き物がクネクネと身をよじらせながら出てくる。 ぼくもずいぶん前に、白昼、偶然にその瞬間を見てしまったことがある。同じ星の上の出来事とは思えないような、ぞわっとする体験だった。 そんな寄生虫のハリガネムシと、寄生された宿主

    第1回 カマドウマの心を操る寄生虫ハリガネムシの謎に迫る
    upran
    upran 2014/11/06
    普段、拡大画像が無いコンテンツを見ると微妙にむかつくが、これはむしろやめて頂きたい(白目)。 つうか、サムネだけでもスマホの小さい画面で無かったらとても読めない。