タグ

2006年10月8日のブックマーク (10件)

  • Bodyのブックマーク - はてなブックマーク

    はっきりいって今年のM-1のレベルは過去最高、少なくとも2003年のフットボールアワーが制した年に、匹敵するレベルの高い年となりました。そして過去に優勝候補と言われながらも、何度も準決勝の不可解な審査の壁に涙を飲んでいた人達が、チャンピオンに輝いたという意味では、記念すべき大会となりました。 簡単に言ってお笑い界の歴史が大きく変わる一日になったと思う、個々の芸人がとかではなく、来年のお笑い界ではなく、ここ十数年に渡って主流だったものを、大きく覆すことになると思う、この扉を開いたのは、おそらく去年のキングコングがきっかけを作って、サンドウィッチマンが一部のお笑いファンに影響を与えた、そしてこの間に「キングオブコント」というのが挟まったのも大きかったんだろうけど、今年のNON STYLEで完全に向こう15年や20年のお笑い界の方向性は、大きな転換期を迎えました。これまでの「玄人受け」が一番素晴

    urahayate
    urahayate 2006/10/08
  • 深町秋生の序二段日記

    映画界やゲーム界では再び「暴力」の動きが盛んになってきている。喜ばしい。 ホラー映画界の超新星、イーライ・ロスのスプラッタ映画(彼が製作した「2001人の狂宴」がものすごくすばらしすぎて声もでなかったほど。ようやく公開される東欧監禁ぶっ殺し映画「ホステル」も楽しみでならない)や今、絶賛公開中のロブ・ゾンビ先生による「デビルズ・リジェクト」(関東近辺にいる人間は強盗してでも見るべきである)など、物の凶悪映画が登場しつつある。 とはいえ、そこには映倫やチキンな配給会社や論拠にとぼしいくせに、がんがん規制をかけまくるゲーム界の映倫CERO(レーティングしただけじゃ、まだ足りないってのか?くそったれどもめ)といったクソがそそりたっているのだが、とにかく今はこういった潮流が存在しているだけでも喜びたいところだ。 ゲームの話になるが、とにかく「暴力的な作品が売れる」ことを証明してくれたセガとカプコン

    深町秋生の序二段日記
    urahayate
    urahayate 2006/10/08
  • ゾンビ、カンフー、ロックンロール 規制:89年の宮崎勤ヒステリー

    ボクはヒステリーを見るとヒステリーを起こしてしまう程ヒステリー嫌い。ギー!ボクのヒステリー嫌いを成形した事件の事。まとめきれなかったから長いよ! ホラー黄金期 アメリカで「13日の金曜日」が公開された80年代初頭以降『安く作れて大きく儲かる』スラッシャーホラー映画は大量生産され、日にも輸入された。まだ小学生だったボクがスラッシャーホラーの洗礼を受けるのはもう少し後。テレビ映画番組での放映が始まってから。 それまでの「エクソシスト」や「オーメン」の様にもったいぶった展開や、ハマーホラーの様に陰気なオッサンが古城で高笑いする様な古めかしさの無い、オッパイをプルプルさせたネエちゃんがモリで威勢よく串刺しになり、ナタで首をはねられた。 84年の初頭に公開された「死霊のはらわた」が決定打となり、さらにアダルトビデオ台頭によるビデオ業界の好景気とソフト不足が後押しし、ホラー映画/スプラッタムービー

    ゾンビ、カンフー、ロックンロール 規制:89年の宮崎勤ヒステリー
    urahayate
    urahayate 2006/10/08
  • 404 Blog Not Found弾小飼氏と現役財務官僚bewaad氏の論争が面白い件について―分裂勘違い君劇場

    弾氏とbewaad氏の議論が面白いwww。 まず、弾氏の論点を私なりに解釈すると、以下の通り。 http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50650697.html社会は、若者の生み出した富を吸い上げ、それを老人・子供・障害者・弱者に再分配してきた。 そのシステムがうまく機能してきたのは、若者の人口が多かったことと、若者がやがて老人になったときに、このシステムの受益者となることが保障されてきたからであった。 これは、「終身雇用の会社」と「強固で安定した家族」によって実現されてきた。 しかし、これらの前提が崩れてきている。 このため、若者は、あいかわらず富を吸い上げられ続けているのにもかかわらず、もはや、終身雇用も家族による老後の保障もないので、老人になったときに、システムの受益者となることはできない。 つまり、今までは、若いときに社会に預金し

    404 Blog Not Found弾小飼氏と現役財務官僚bewaad氏の論争が面白い件について―分裂勘違い君劇場
    urahayate
    urahayate 2006/10/08
  • Wiiインタビュー裏側に見る岩田社長の理念と才能 - わぱのつれづれ日記

    WiiPreviewの1週間前に始まり、いまだちょくちょくとWiiについての興味深い内容を発信し続けているWiiインタビュー企画。今回はチャンネル編が終わったタイミングで、番外編としてこのインタビュー記事の裏側が語られています。 社長が訊く Wii プロジェクト - 番外編 やはり「ほぼ日」だったWiiインタビュー 前に「ほぼ日風・Wii開発秘話インタビュー開始」というエントリーで予測はしていましたが、やはり多くの人がそう感じていたとおり、ほぼ日の人が関わっていました。 記事を起こしていたのは永田泰大氏。元ファミ通の編集委員で、当時は「風のように永田」と名乗っていたようです。個人的には、一時期大河ドラマ「新選組!」に大ハマリしていたときに毎週楽しみに読んでいた、以下の座談会の一人、という印象が強いですね。 ほぼ日刊イトイ新聞 - 『新選組!』with ほぼ日テレビガイド 文章の感じからして

    Wiiインタビュー裏側に見る岩田社長の理念と才能 - わぱのつれづれ日記
  • カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記 ドラマと現実の区別のついていない安倍晋三が、「教育再生会議」の有識者委員として「女王の教室」で鬼教師役を演じた女優の天海�

    http://www.oricon.co.jp/news/entertainment/37079/ 安倍政権の目玉である「教育再生会議」の有識者委員として、テレビドラマ「女王の教室」で鬼教師役を演じた女優の天海祐希さんに打診していたことが分かった。天海さんは難色を示したようだが、知名度優先の人事で大丈夫なの!? 委員に固まったのは、ソウル五輪シンクロ銅メダリストの小谷実可子さん、「ヤンキー先生」こと義家弘介・横浜教育委員、「百ます計算」で知られる陰山英男・立命館小副校長ら。 劇団四季の浅利慶太代表、シンクタンク出身で教育バウチャー(利用券)制に前向きな白石真澄東洋大教授、東大の小宮山宏総長らも就任する見通し。 最大の隠し玉が、天海さんの起用だった。「女王の教室」では成績至上主義で児童を徹底的に管理する小学校教師役を演じて高視聴率を獲得、賛否両論が巻き起こる社会問題となった。天海さんが委員

    カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記 ドラマと現実の区別のついていない安倍晋三が、「教育再生会議」の有識者委員として「女王の教室」で鬼教師役を演じた女優の天海�
    urahayate
    urahayate 2006/10/08
  • 1.子どもへの方策 - 教育改革国民会議第1分科会(第4回)一人一人が取り組む人間性教育の具体策(委員発言の概要)|教育改革国民会議

    挨拶をしっかりする教師一人一人が信念を示す教壇を復活させることなどにより、教師の人格的権威の確立させること 倫理、情操教育を行う歴史教育を重視する国語における古典の重視敬語を使う時間を作る体育活動、文化活動を教育の柱にすえるスポーツを通じて人間性を育む夏休みなど長期休暇のあり方の見直し自然体験、社会体験等の体験学習の義務化青少年施設、自治公民館等での合宿遠足でバスを使わせない、お寺で3~5時間座らせる等の「我慢の教育」をする地域の偉人の副読を作成・配布する学校に畳の部屋を作る学校に教育機関としてのシンボルを設ける

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061008-00000003-mai-int

  • Terrorism FAQ

    urahayate
    urahayate 2006/10/08
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - さっきテレビで「24シーズン4」とかいうのを企画書とか書きながら観てたんだが

    何でお前らそんなにタフなの? みんな叫びっぱなしじゃん。きっと無理なくミュージカル出られるよ。銃で撃たれてもなお喋りまくる中東のババアとか出てるし。負傷してるババアが何いきなり司法取引してんだ。デブの技術者が内部通報者摘発したかと思えば、仕事ほっぽり出して母さん助けに逝こうとしてるし。 娘がキチガイだとかで投与された薬がアレルギーで大変ってのに、少し取り乱したあと五分後には普通に仕事してる管理職バリキャリ女が、黒人とやらかしてしまった問題の揉み消しについて冷静に議論してる。みんな気持ち切り替えるの早すぎ。アメリカ人はこういう判断早すぎなのが嫌われる原因なんだよ、きっと。 何か途中から観たんでよく分からないんですが、アメリカの原発ってのはアレですか、外部からリモコン操作し放題なんすか。何かテロリストが大事なリモコン奪ったので原発がメルトダウンとか言ってます。デブが原発の制御センターに堂々

    urahayate
    urahayate 2006/10/08