タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (10)

  • 世界の艦船の位置は「Google Maps」で見れば分かる(条件付)

    世界の艦船の位置は「Google Maps」で見れば分かる(条件付):勝手に連載!「海で使うIT」(1/2 ページ) この超私的な連載では、国会の発言やアジアの緊張状態とは全然関係なく、世界中の船舶動静を把握する方法をここに暴露す……、おっと、だれかがきたようだ。 個人のPCでも「世界の艦船」の位置を確認できる Google Earthではないが、Google Mapsを利用したWebサービスを使えば、世界中で運行している船舶の位置や動静を、自宅の机や布団の中にいながらにして知ることができる。有名なところでは「Marine Traffic」や「Ship Finder」などが提供している船舶動静表示サービスがあるが、このサービスでは「AIS」(Automatic Identification System)と呼ぶシステムで利用するデータをオンラインWebマップに“ほぼ”リアルタイムで表示する

    世界の艦船の位置は「Google Maps」で見れば分かる(条件付)
  • 「UMA-ISO」でソフトウェアの“7つ道具”を持ち歩く

    「UMA-ISO」でソフトウェアの“7つ道具”を持ち歩く:もう光学メディアなんていらない!?(1/3 ページ) ハンファ・ジャパンからユニークな2.5インチHDDケース「UMA-ISO」が発売された。UMA-ISOは2.5インチSerial ATA HDDを1基内蔵可能なUSB/eSATA接続対応の外付けHDDケースで、光学ドライブエミュレーション機能を搭載しているのが最大の特徴だ。 光学ドライブエミュレーションで言えば、2004年にバッファローから発売された2.5インチ外付けHDD「HD-PHBU2/UC」シリーズが仮想CDドライブとして認識される「CDドライブモード」を搭載していた。当時、筆者は喜び勇んで入手したのだが、しかしその機能はかなり限定的だった。まず、約700Mバイトの仮想CD領域(パーティション)を作成し、そこにユーティリティを使ってイメージを転送する。登録できるイメージは

    「UMA-ISO」でソフトウェアの“7つ道具”を持ち歩く
  • モバイルWi-Fiルーター徹底比較:第1回 サイズ、スタミナ、通信速度の違いは?――基本性能を横並び比較 (1/2) - ITmedia +D モバイル

    第1回 サイズ、スタミナ、通信速度の違いは?――基性能を横並び比較:モバイルWi-Fiルーター徹底比較(1/2 ページ) スマートフォンやiPadが普及したことで、モバイルWi-Fiルーターが注目を集めている。これらのWi-Fiルーターは、通信可能なエリアが違うだけでなく、通信速度やバッテリーの駆動時間、同時接続台数、さらには海外ローミングへの対応、使い勝手など、比較してみると違いが多いことが分かる。 とはいえ、何台も購入するわけにもいかないし、最善の1台を選ぶのに迷っている人は多いだろう。そこで代表的な4台のモバイルWi-Fiルーターを用意してテーマごとに比較していくので、購入の参考になれば幸いだ。第1回は基的なスペックを調べた。 →何ができる? SIMロックは?──バッファロー「ポータブルWi-Fi」、機能を速攻チェック(前編) →SIMロックフリー時代の無線LANルータ「b-mo

    モバイルWi-Fiルーター徹底比較:第1回 サイズ、スタミナ、通信速度の違いは?――基本性能を横並び比較 (1/2) - ITmedia +D モバイル
  • iTunes Storeからのダウンロード時間を短縮できる無料ソフト登場

    新興企業の米Swarmcastは6月19日、iTunes Storeからの音楽やビデオなどのダウンロード時間を大幅に短縮するソフト「Autobahn Accelerator for iTunes」をリリースしたと発表した。同社サイトから無料ダウンロードできる。 現在、テレビ番組1ダウンロードするのに最高25分、音楽でも5分程度かかる。Autobahn Accelerator for iTunesをインストールすれば、ダウンロード時間を最高90%短縮できるという。 ソフトを利用するには、Windows 2000、Windows XP、Vistaのいずれか、またブラウザはIE 6以降またはFirefoxが必要。近くOS X対応版のリリースも予定しているという。 Autobahn Acceleratorは複数のソースからの音楽やビデオファイルを、同時にストリーミングすることでダウンロード時間を

    iTunes Storeからのダウンロード時間を短縮できる無料ソフト登場
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    uranari5
    uranari5 2006/05/13
    タッチスクリーンの特許
  • ITmedia News:AppleがOrigamiデバイスを計画?

    AppleがOrigamiライクなデバイスを計画している――? 同社が出願した特許から、そのような憶測が流れている。 4月20日に公開された同社の出願書には、OrigamiことUltra Mobile PC(UMPC)で採用されているのと似たバーチャルキーボードが描かれている。 この出願書は、「タッチスクリーン式バーチャルキーボードのバーチャルキーの起動」というタイトルで、タッチスクリーンを操作してバーチャルキーを起動する手法を説明している。 さらに複数のニュースサイトが、2月に公開された特許出願書に、UMPCに似たデバイスが描かれていることを指摘している。 この出願書は「タッチ入力式デバイス向けのジェスチャー」というタイトルで、マルチポイントタッチスクリーンからのデータ読み込みや、デバイスからのデータに基づくにマルチポイントジェスチャーの認識に関連している。 これはタッチ式入力に関する出

    ITmedia News:AppleがOrigamiデバイスを計画?
  • FMCサービスに対する高い期待――「すぐに利用したい」16.4%

    楽天リサーチと三菱総合研究所は1月16日、「第19回携帯電話コンテンツ/サービス利用者調査」を行った。同調査は、FMC(Fixed Mobile Convergence:固定と携帯の融合、2005年12月27日の記事参照)と、携帯電話を通じた情報提供サービスをテーマに実施したもの。 若年層は携帯系、高年齢層は固定系事業者と契約を望む傾向 調査によると、FMCサービスの特徴やメリットの中で最も関心が高かったものは「外出していても、自宅にかかってきた電話を携帯電話で受けられる」53.7%。また、「固定電話の番号にかかってきた電話を、携帯電話でも受けることができる」も43.7%と関心が高い。次いで関心が高いのは利用料金で、「固定電話等とセットで携帯電話を契約すると料金が割安になるプランが利用できる」52.2%、「自宅で携帯電話を利用した場合に、固定電話等と同水準の低料金で利用できる」40.8%と

    FMCサービスに対する高い期待――「すぐに利用したい」16.4%
  • ITmedia News:これがOrigami? Intel、「Ultra Mobile PC」を発表

    これがOrigami? Intel、「Ultra Mobile PC」を発表:Intel Developer Forum 米Intelは3月7日、新しい小型PCカテゴリー「Ultra Mobile PC(UMPC)」を発表した。 同社コーポレートバイスプレジデントのショーン・マローニ氏が、Intel Developer Forum(IDF)の基調講演でこの取り組みを明らかにした。 同社はUMPCの特設サイトも設けている。このサイトによると、UMPCは「外出先でのインターネットやエンターテインメント、教育などの利用モデルに最適化され、PCの機能をフルに備える新しいモバイル機器のカテゴリー」。複数のワイヤレス技術が搭載された小型ポータブルマシンで、音楽のダウンロード・再生、テレビ番組や映画の視聴、電子メール、Webサーフィンなどが可能、GPS機能も備えるという。

    ITmedia News:これがOrigami? Intel、「Ultra Mobile PC」を発表
    uranari5
    uranari5 2006/03/27
    インテルがUMPCを発表。
  • Tablet PC市場が成長の兆し――米調査

    2010年に向けて、Tablet PCメーカー各社は安定成長期に入る――調査会社In-Statが7月27日に明らかにした。 ただしTablet PCを後押しする主要企業のMicrosoftが今後、コンシューマー向けの新たな低価格製品カテゴリーに腰を入れるとなれば、それがTablet PC市場の成長を阻む最大の障壁となるだろう、とIn-Statは語っている。 In-Statの上席アナリスト、ブライアン・オルーク氏によれば、Tablet PCの市場規模は2004年の12億ドルから2009年には54億ドルに拡大する見通しで、地域別では米国がトップを維持し、続いて欧州、アジアの順となる。In-Statでは、Windows XP Tablet PC Edition OSを搭載したデバイスをTablet PCとして分類している。 今日のTablet PCはノートPCよりも高額で、主に医療、不動産、保

    Tablet PC市場が成長の兆し――米調査
    uranari5
    uranari5 2006/03/25
    キーボードから逃れられないのか?新たなプラットフォームが求められている。
  • Tablet PCにデスクトップ型が登場

    デスクトップ型Tablet PCが近く登場しそうだ。マイクロソフトは10月21日、Windows XP Tablet PC Editionのライセンス提供形態を拡張し、「DSP」(Delivery Service Partner)版の提供を11月下旬から始める。サードウェーブらが搭載製品の販売を表明しており、PCショップによってはOS単体の販売もありうるという。 同日、マイクロソフト社でサードウェーブ製のデスクトップ型Tablet PCが参考出品された。ワコム製15インチ液晶タブレットを使用し、Tablet PC専用ソフト「Windows Journal」などが起動していた。このほかアプライド、クレバリー、サクセスが製品リリースを表明した。 通常のデスクトップPCと同じように使いつつ、必要に応じて液晶タブレットによる手書き入力機能も使用できる。ノート型と比べ、サイズが大きい液晶を選択でき

    Tablet PCにデスクトップ型が登場
  • 1