2022年2月16日のブックマーク (7件)

  • 友達からもらった実行ファイルでマルウェア感染!? 「Windows Sandbox」を活用しよう!/「作ったゲームを試して」と渡されたファイルでアカウントが乗っ取られる事例も【やじうまの杜】

    友達からもらった実行ファイルでマルウェア感染!? 「Windows Sandbox」を活用しよう!/「作ったゲームを試して」と渡されたファイルでアカウントが乗っ取られる事例も【やじうまの杜】
    urandom
    urandom 2022/02/16
    Discord等のアカウント乗っ取りとの合わせ技。/ vEthernetの挙動には注意。
  • 「黄色は中立な色だと思います」 絵文字の肌の色は人種問題に関わる話なのか? | 馬鹿げた議論だという声もあるが…

    「特権を主張したくない白人」が黄色の絵文字に固執する? スマートフォンなどでは、絵文字の肌の色を変えることができる。これに関して米ラジオ局「NPR」が「どの肌の色の絵文字を使うべきか? 答えはあなたが思うより複雑かもしれない」と題した記事を出し、話題になった。 同メディアの取材に、フィリピン人のクオーターであるというアメリカ在住のヒース・ラセラが答えている。絵文字を打つとき、彼はあえてデフォルトの黄色い絵文字を使う。いわく、それが「特定の民族や色を表すものではないと思っている」からだ。「私は色白で、肌の色がとても明るい方だと思います。だけど白い肌の色をした絵文字を使うと、自分の中のフィリピン人の部分を裏切っているような気がするのです」 また、ドイツでオペラ歌手をしているサライ・コールは「自分に合った茶色を使っています」と語る。「周りにも茶色の絵文字を使っている友人はいます。だけど彼ら自身の

    「黄色は中立な色だと思います」 絵文字の肌の色は人種問題に関わる話なのか? | 馬鹿げた議論だという声もあるが…
    urandom
    urandom 2022/02/16
    構造と表現の分離という基本に立ち返ってもう肌の色はユーザ定義にすればいいと思っている。その上で非現実的な色(件の黄色とか)を標準設定にすればいいのでは。
  • なぜ今AI倫理なのか? AIがもたらす「意図しない結果」を防ぐために開発者ができること

    なぜ今AI倫理なのか? AIがもたらす「意図しない結果」を防ぐために開発者ができること:エンジニアが知っておくべきAI倫理(1) 正しくAIを作り、活用するために必要な「AI倫理」について、エンジニアが知っておくべき事項を解説する連載。初回は、AIの普及により浮き彫りになった課題と、AI開発プロセスに内在するリスクについて。 スマートフォン、スマートスピーカーに搭載されている音声アシスタントやお掃除ロボットなど、身の回りのさまざまなところにAI人工知能)が導入され、私たちの生活は今まで以上に便利になっている。だが、新しい技術であるが故に、AIのブラックボックス化やAIによる差別の助長など、今までなかったような新たな課題が見えつつある。連載では正しくAIを活用するための手法である「AI倫理」について解説する。 今回はまず、AIの普及により浮き彫りになった課題と、AI開発プロセスに内在する

    なぜ今AI倫理なのか? AIがもたらす「意図しない結果」を防ぐために開発者ができること
    urandom
    urandom 2022/02/16
  • 「詩」というもの/谷川俊太郎|「新潮」編集部

    僕が小学校に行ってた頃ね、日戦争してたでしょ、戦地の兵隊さんに手紙を書きましょうなんて宿題が出るわけ、僕は何書いていいかわからないんだ、母にそう言うと、自分のことを書けばいいのよと言われる、そこでまた困っちゃうんだ、自分のことって何書けばいいのって言うと、遊んだことでも、勉強したことでもなんでもいいのよと母は言う、そうすると頭に浮かぶのは、朝起きて顔を洗って朝ごはんをべてみたいなこと、子供心にも全然面白くない、いやいや鉛筆でひらがなと漢字を書いていた。 今考えるとこれは一種のトラウマになったんじゃないかな。文章を書くのはとにかく苦手、それより前に字を書くのが既に苦痛だった。思うように字が書けない、しょっちゅう母親に直されていた、大人になってからも字が上手く書けない。それが字を書いて言葉を操ることで暮らしを立てるようになったんだからわからない。「詩」というものが存在してなかったら、僕は

    「詩」というもの/谷川俊太郎|「新潮」編集部
    urandom
    urandom 2022/02/16
  • お前らメジロに惑わされすぎワロタ

    anond:20220214214531 コメントくれた人たちありがとう! メジロって鶯色なのにウグイスじゃないの紛らわしいよね!ということでメジロとウグイスの差分挙げます! 好きなべ物が違うメジロは甘いものが好き!花の蜜とか果物とかをペロペロ舐めるよ!たまに虫もべるらしいけど! 余談だけど、増田が怪我したメジロを一時的に保護したときは100%オレンジジュースをあげました。 ウグイスは虫さんが好き!やぶや葉っぱの影にいる虫をぴょんぴょんつつくよ!たまに果物もべるらしいけど! お気に入りスポットが違うメジロはおひさまが当たって花がいっぱい咲く木の上の方が好き!花が咲き誇るとき、メジロも同じくらい咲き誇るよ! ウグイスは日陰で虫がいっぱいいる地面に近いところのほうが好き!藪の中だと安心してくつろいでることもあるよ! パーソナルスペースが違うメジロはくっつくの大好き!他のメジロと一緒に行動

    お前らメジロに惑わされすぎワロタ
  • ニンテンドー3DSシリーズおよびWii Uの「ニンテンドーeショップ」サービス終了時期に関するお知らせ |サポート情報|Nintendo

    2023年3月28日午前9時をもちまして、ニンテンドー3DSシリーズおよびWii Uの「ニンテンドーeショップ」での販売を終了いたしました。(2023年3月28日更新)

    ニンテンドー3DSシリーズおよびWii Uの「ニンテンドーeショップ」サービス終了時期に関するお知らせ |サポート情報|Nintendo
    urandom
    urandom 2022/02/16
    専用設計のコンソールとオンライン配信は相性が悪すぎる。
  • お前らウグイス見つけられてなさすぎワロタ

    https://togetter.com/li/1844792 ということで、ウグイスの見つけ方伝授します! 約束ウグイスを見つけても大騒ぎしないであげてね! あらいたのねうふふくらいのノリで見守ってあげてね! あとウグイスの可愛い顔をじっくり観察する方法じゃないのでご了承くださいね! 増田はニワカなので鳥好きの人は補足お願いしますね! ウグイスとはオリーブ色の小鳥。 サイズは雀よりちょっと大きいくらい。 「法、法華経」と聞きなされるさえずりがきれいで有名。 スリムなようなおデブなような体型、あざとすぎないキレイな瞳、スッと淡く入ったアイラインが可愛らしい。 少し暗いところが大好き。 虫さんも好き。 ウグイスの見つけ方冬、あるいは春のはじめに探す!以上! 葉っぱが生い茂ってないので見つけやすい! 藪を鳴きながらがさがさ動き回っているので見つけやすい! 「ウグイスは春にならないとときにあらず

    お前らウグイス見つけられてなさすぎワロタ
    urandom
    urandom 2022/02/16
    "「ウグイスは春にならないとときにあらずと声もたてず」とツッコミが入りそうだがそんなことはない!"