タグ

2013年7月24日のブックマーク (13件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    ウォー!新潟育ちの「カーラー」が初めて日選手権に 新潟市中央区出身の中3・髙橋晄之介選手、「五輪で金」の夢を追い長野へ・カーリング

    47NEWS(よんななニュース)
    urashimasan
    urashimasan 2013/07/24
     ”23日の審査会合では北海道電力が泊1、2号機の申請で、構造が異なる3号機のデータを用いていたため、審査が保留となった”
  • 朝日新聞デジタル:福島第一の廃炉費、電気料金に上乗せへ 経産省方針 - 経済・マネー

    経済産業省は23日、東京電力福島第一原発1〜4号機の廃炉にかかる費用の一部について、電気料金への上乗せを認める方針を明らかにした。廃炉作業を進めるために新たにつくる施設の建設費を対象にする。  経産省は原発の廃炉をめぐる会計の見直しを進めている。この日開いた専門家らによる検討部会に新制度の骨子案を示し、福島第一原発の廃炉費用に関する方針についても盛り込んだ。検討部会は骨子案をもとに8月中に報告をまとめ、年内にも省令を改正する。  今の制度のままで廃炉を決めると、40年かけて積み立てている廃炉費用の不足分や、原発の資産価値がゼロになる分を、一度に特別損失として処理しなければならない。電気料金でもまかなえず、電力会社が廃炉をためらう一因とされる。 続きを読む関連記事原発避難者580人、東電と国を提訴 新潟・山形地裁7/23東電、管理職に一時金10万円支給へ 人材流出抑止狙う7/19東電用地買収

    urashimasan
    urashimasan 2013/07/24
     ”東京電力福島第一原発1~4号機の廃炉にかかる費用” これを『脱原発のための費用』とか言っちゃってる人は、技術的に1~4号機を再稼働できると思ってるの?
  • 大学の体育の授業で学んだ、人の自発的な育て方 | タイム・コンサルタントの日誌から

    生まれつき、運動音痴である。小学校の時から、体育や運動会でいい成績を出したことがない。バランス感覚とか、瞬間的な判断とか、筋力とか、手脚のスムーズなコントロールとか、そういったことがからきしダメである。父母はどちらも長身で運動神経が良く、スポーツ万能だったのだが、あいにく、似てほしい美点は受け継がなかったらしい。おまけに生来、小柄である。かつ、体もひどく硬い。まったく良いとこなしである。 運動能力の低さをカバーし、体力を向上すべく、中学・高校とも運動部に入ったが、結果として青春の記憶を屈辱で上塗りしただけだった。自分が多少なりとも好きだと言えるスポーツ、他人に劣等感を感じずにいられる種目はスキーただ一つだった。スキーは自力ではなく重力によって駆動する点が、まだしも幸いだったらしい。しかしスキーなんて冬しかできないし、おまけに遠いスキー場までわざわざ出かけていかなければできない。だからクラス

    大学の体育の授業で学んだ、人の自発的な育て方 | タイム・コンサルタントの日誌から
    urashimasan
    urashimasan 2013/07/24
    『他人と比べない』 体育はできる範囲の繰り返しでも伸びるけど、専門教育では失敗も必要。で、学生は自分だけ失敗するのが嫌いなので、自主性に任せると負荷が軽く『他人と比べて』失敗が少ない道を選ぼうとする。
  • 研究のスタートをスムーズにすると後々効果が出てくる - 武蔵野日記

    午前中、2時間くらいひたすらメール処理。メール処理は大学でなくてもできるので、せっかく大学にいる時間を有意義に使いたいという気持ちもあるのだが、家に仕事を持ち帰りたくないので、だいたい毎日午前中にメールの返事を集中して行い、午後は固めて時間をかけないとできないことをしている感じ (必ずしも集中力が必要な仕事というわけではない)。 昼から研究会。今日から学生のひとりひとりの論文紹介と研究テーマの報告 (7月以降やりたいことの表明)。論文紹介では感情極性に関する論文を説明してくれたので、 評価値表現辞書 Semantic Orientation of Words 日語評価極性辞書 Polar Phrase Dictionary Automatically Constructed Polarity-tagged Corpus などを紹介。今年も hirotsugu-e くんが感情推定に関する研

    研究のスタートをスムーズにすると後々効果が出てくる - 武蔵野日記
    urashimasan
    urashimasan 2013/07/24
    ”64GBでよければ、ドスパラのMonarchが14万円ほどで買えます。(一時期は10万円切ってたんですが、円安で値段が上がっちゃったみたい……。)PFIでも数台ほど使ってます。”
  • 52年分の感謝と共に、交通科学博物館の営業を終了します:JR西日本

    1 計画内容 (1)営業終了日 平成26年4月6日(日曜日)予定 (2)閉館に伴う催し物 ・収蔵資料の展示(企画展) 時期 平成25年9月21日(土曜日)から開催 ※注釈 常設展示されていない収蔵資料を多数展示予定です。 ・個別の催し物の詳細は、決まり次第お知らせいたします。 ・閉館セレモニーの開催を予定しております。 期日など詳細は決まり次第お知らせいたします。 2 その他 個別の催物の詳細のほか、交通科学博物館から新鉄道博物館へ移設展示する車両や資料に関しては、今後検討を進め、詳細が決まり次第、順次お知らせいたします。 ※注釈 「交通科学博物館のあゆみ」などについてはこちらをご覧ください。(PDF形式 430キロバイト)

    52年分の感謝と共に、交通科学博物館の営業を終了します:JR西日本
    urashimasan
    urashimasan 2013/07/24
    "平成28年春に京都・梅小路エリアで開設予定の新たな鉄道博物館には、交通科学博物館の収蔵資料などを移設展示いたします"
  • (none)

    福岡市がラブホテルや風俗店の多い地域に、中央保育園の移転を進めている問題などについて、日共産党の星野美恵子市議は2013年6月24日、福岡市議会で高島市長に一般質問をおこないました。同園の移転については、保護者・保育士・市民から反対や不安の声があがっており、署名運動がとりくまれる中、この日も計画中止と現地での建て替えを求めて記者会見を開き、星野市議の質問にも多数傍聴に訪れました。 星野市議は300名(現在150名)もの大規模な保育園は、福岡市でも1カ所、全国の政令市でも21カ所しかなく、「異例中の異例」だと指摘。市が最初から300名規模に適した土地しか探していない事実も質問で明らかになりました。 星野市議は、移転予定地が狭い一方通行の道路で、乳幼児を連れては送迎できないと、議場で写真を示して批判。風俗営業法の規制対象となる施設が半径50メートルの中に、パチンコ店1軒、半径200メートルに

    (none)
    urashimasan
    urashimasan 2013/07/24
     ”移転予定地は、市が2011年5月に候補地選定を始めてから、わずか2ヶ月で決定されています。決定直後の9月に、所有者が北九州の会社から不動産会社・福住(河野孝雄社長)に”
  • Notes of interest from Apple's Q3 2013 conference call | AppleInsider

  • ウナギの次はマグロが消える

    江戸時代中期に活躍した蘭学者・平賀源内。知り合いのウナギ屋を繁盛させるため「土用丑の日」のキャッチコピーを考案して以降、夏の風物詩になったとされるウナギ。一説によると世界で消費されるウナギの7割を日人が消費すると言われており、日人の「ウナギ愛」は相当なものだ。だがその一方的な愛は乱獲・乱へと繋がり、事態は深刻なものとなっている。 1キロ250万円超 銀より高いウナギ稚魚 1960年代には200トンを超えていたシラスウナギ(ウナギの稚魚)の国内漁獲量だが、今年の養殖用稚魚は輸入物も含めて約12トン(水産庁発表)へと激減した。同じくシラスウナギの不漁が騒がれた昨年より25%下回り、養殖業者のシラスウナギ仕入れ値は1キロあたり250万円を超す。銀価格以上金価格未満といった水準である。 少し遅い感もあるが、今年2月に環境省はニホンウナギを絶滅危惧IB類EN(近い将来における野生での絶滅の危険

    ウナギの次はマグロが消える
    urashimasan
    urashimasan 2013/07/24
     ”「境港のやり方はクロマグロを絶滅に追い込む可能性があります」境港市の漁業関係者である鶴田達郎さん(仮名)はそう話す。” 資源管理でみんなが幸せになるのに、それを実名では語れない社会。
  • ガラパゴス左派がリフレ政策を敵対視してきた結果がこれだよ

    趣味にかまけられる程度の裕福さを持った人はともかく、 普通の人にとって一番関心のある景気を良くするという 政策を自民にやられて大勝された。 あとは自民らしい政策が目白押しで出てくるだろうが、 もう止められない。 まさか政治的影響力が皆無なままなのにちょっと議席が増えた のを見て共産の勝利とか思ってる無責任左派はいないよね。

    ガラパゴス左派がリフレ政策を敵対視してきた結果がこれだよ
    urashimasan
    urashimasan 2013/07/24
    インタゲには賛成なのだが、日本で『リフレ派』を名乗る人の多くが福祉叩き・公務員叩きに熱心なのはかなわんなあ、というのが自称左派の私の感想。
  • 富山夫婦殺害、元警部補を不起訴…証拠に矛盾 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    富山市で2010年、会社役員夫婦が殺害された事件で、殺人容疑などで逮捕された後、処分保留となっていた元富山県警警部補の加野猛被告(54)(地方公務員法違反で公判中)について、富山地検は24日、殺人罪などを不起訴(嫌疑不十分)とした。 加野被告は捜査段階で容疑を認めたが、証拠の矛盾が見つかるなどしたため、地検と県警は補充捜査を続けてきた。しかし矛盾は残ったままで、起訴をしない判断をした。捜査は根的なやり直しを迫られる。 加野被告は10年4月20日、富山市大泉のマンションで、知人で住人の福田三郎さん(当時79歳)と信子さん(当時75歳)の首をロープで絞めて殺し、火を付けたとして殺人、放火、死体損壊の疑いが持たれていた。昨年11月、知人に暴力団員の逮捕情報を漏らしたとして、地方公務員法違反容疑で逮捕され、同年12月、福田さん夫婦殺害の容疑などで再逮捕された。加野被告は「やったことは間違いない

  • 高校無償化見直し、秋の国会で 下村文科相 - MSN産経ニュース

    下村博文文部科学相は23日の記者会見で、高校授業料無償化の見直しについて「政府・与党のコンセンサスが得られれば秋の臨時国会に法改正案を出したい」と述べ、平成26年4月からの所得制限導入に向けて法改正に取り組む考えを示した。また「来年の通常国会が『教育再生国会』と言われるよう取り組みたい」とも述べた。

  • 風疹の封じ込め、成人接種 国が計画的に

  • 47NEWS(よんななニュース)

    アメリカはタリバン復権を後押しし、アフガニスタンの民意もそれを支えた 民主化が失敗した理由は何か。これからどうなるのか【アフガン報告】6回続きの(3)

    47NEWS(よんななニュース)
    urashimasan
    urashimasan 2013/07/24
    規制改革会議みたいに『自称専門家』を送り込んでくるのは勘弁願いたい。