タグ

2013年8月29日のブックマーク (13件)

  • 米兵身柄要求せず これで国民の人権守れるか - 琉球新報デジタル

    米海軍佐世保基地所属の米兵2人が基地外の民間地で日人女性に性的暴行を加えた疑いのある事件で、長崎県警が兵士2人を女性暴行容疑で書類送検していたことが分かった。長崎県警は琉球新報の取材に「この事件に関してコメントを差し控えている」と回答。しかし取材当初は「米側に身柄の引き渡しを求めていない」と答えていた。長崎県警は十分な捜査手順を踏んだとは言えず、対応は疑問だ。 日米地位協定17条5項Cでは米軍人、軍属の被疑者の身柄が米側にある場合は、起訴されるまで日側に引き渡さないことを定めている。しかし1995年の日米合同委員会合意で、殺人、強姦(ごうかん)、その他に日政府が重要だと認識するものについては、起訴前の身柄引き渡しについて米側が「好意的な考慮を払う」ことを決めた。殺人、女性暴行など凶悪犯罪の容疑者に限って日から要請があれば、米側が身柄引き渡しに応じることになったのだ。 運用改善は同じ

    米兵身柄要求せず これで国民の人権守れるか - 琉球新報デジタル
  • 東京新聞:「小規模保育」質低下の懸念 無資格者半数で認可も:社会(TOKYO Web)

    待機児童対策として国が二年後に始める、新たな保育制度「小規模保育」について、そこで働く保育士の国家資格者の割合は「半分でよい」とする案が検討されている。新制度は、認可外保育所を国の制度に引き込んで保育環境の底上げをする目的もあるが、「半分」は、東京都認証保育所など自治体独自の制度よりも低い基準。保育関係者から「質の低下につながる」と反対の声が出ている。 (柏崎智子) 小規模保育は、ゼロ~二歳児が対象の定員六~十九人の施設で、ビル一室でも開業できるイメージ。国は、整備に時間がかかる認可保育所より待機児童解消に即効性が高いと期待する。都の認証保育所やスマート保育、横浜市保育室など自治体独自の認可外施設も、多くがこの枠組みに移行するとみられる。 その質を左右する認可基準が、有識者や保育関係者らを集めた国の「子ども・子育て会議」の部会で検討されている。二十九日の会議で合意すれば、認可基準として全国

    urashimasan
    urashimasan 2013/08/29
     資格のある保育士でもすでに給料低いので、無資格にしたからといってこれ以上下げられるものでもないのに。だれにでもできる仕事ではないのだが。
  • 団交拒否は不当労働行為/日本IBM ロックアウト解雇/都労委認定 労組「ただちに職場に戻せ」

    IBMが労働者に突然解雇を通告して職場から閉め出す「ロックアウト解雇」を強行している問題で、東京都労働委員会(都労委)は28日、会社がJMIU(全日金属情報機器労働組合)との団体交渉を拒否したことは不当労働行為にあたる、と認定しました。「今後、このような行為を繰り返さない」とする文書を社内に掲示するよう命令しました。 日IBMロックアウト解雇に関連する公的機関の判断は、これが初めて。現在、6人のJMIU組合員が原告となった解雇撤回裁判が東京地裁と大阪地裁で行われており、大きな影響をあたえるとみられます。 日IBMは昨年9月18~20日にかけて組合員8人に対して解雇を通告。それぞれ2~6日後までに解雇を受け入れるか自主退職に応じるかの選択を迫りました。 JMIU日IBM支部は緊急を要する問題だとして、同月21日に別件で設定されていた団体交渉にロックアウト解雇問題も議題に追加するよ

    団交拒否は不当労働行為/日本IBM ロックアウト解雇/都労委認定 労組「ただちに職場に戻せ」
  • “19園の廃止民営化理解を” - NHK 関西 NEWS WEB

    大阪市の橋下市長は、市議会の協議会で、平成27年度以降、19の市立幼稚園を民営化か廃止する計画案について「19というのは、『抑えた』という認識だ」などと述べ、理解を求めました。 大阪市は、今月上旬、59の市立幼稚園のうち19の幼稚園について、市政改革の一貫として、平成27年度以降、民営化か廃止する計画案を公表し、市議会の教育こども委員協議会で審議が行われました。 この中で、公明党の議員は「19の幼稚園は幼児教育の柱を担ってきた実績があり、個別の幼稚園の名前が公表されたことで、現場には衝撃が走っている」などと指摘しました。 これに対し、橋下市長は「わたしは、全ての市立幼稚園を民営化すると公約に掲げて、市長になり、議会でも厳しく議論して、プロセスも踏んだ。19というのは、自分としては、『抑えた』という認識であり、民営化・廃止はやりたい」と述べ、理解を求めました。また、民主党系の議員は、西成区の

  • 汚染水 非常事態/空から見た福島第1原発

    高濃度の放射能汚染水が海に流出し続けている東京電力福島第1原発。非常事態に陥っている福島第1原発を、「しんぶん赤旗」は27日、チャーター機で上空から取材しました。 (記事 三浦誠、写真 縣章彦) 灰色と空色の汚染水貯蔵タンクが、まるで蜂の巣のように原発敷地内をうめています。約300トンもの汚染水流出事故を起こしたのは灰色の円筒型組み立て型タンク。事故があったタンク近くの排水路が、外洋につながっている様子が確認できます。海側から1~4号機の原子炉建屋を見ると、津波で流された車両やつぶれた設備がいまだ残っていて雑然としています。 敷地の山側から1~4号機周辺に地下水が1日1000トン流れ込み、うち原子炉建屋地下に400トンが流入。高濃度の放射能汚染水になって日々増え続けています。 東電は海に近い地中を薬剤で固める遮水策をすすめていますが、部分的にしかカバーできていません。地下水が遮水壁を迂回(

    汚染水 非常事態/空から見た福島第1原発
  • 原発地元4町 全基廃炉で一致 NHKニュース

    東京電力の福島第一原発と第二原発を抱える地元の4つの町で作る協議会は、事故で廃炉が決まっている4基を除く、2つの原発の6基すべてについて、それぞれの町の議会で合意が得られれば、東京電力や国に対し、廃炉を求めていく方向で一致しました。 廃炉を巡って、地元の4つ町が共同で態度を表明するのは初めてです。 福島第一原発を抱える双葉町と大熊町、それに福島第二原発を抱える富岡町と楢葉町の4つの町で作る協議会は、29日、広野町で会合を開き、それぞれの町長と町議会議長が出席しました。 2つの原発を巡っては、廃炉が決まっている4基を除く、合わせて6基の原発について、東京電力は廃炉するかどうか明らかにしていません。 これについて、29日の会議で、出席者から、「2年半に及ぶ住民の避難生活を考えれば、廃炉以外は考えられない」などと、廃炉を求める意見が相次ぎました。 その結果、それぞれの町議会で合意が得られれば、東

  • NHK クローズアップ現代

  • (朝鮮日報日本語版) 金正恩氏の元恋人ら公開処刑、わいせつ物制作で (朝鮮日報日本語版) - Yahoo!ニュース

    金正恩(キム・ジョンウン)第1書記とかつて交際していたとされる歌手の玄松月(ヒョン・ソンウォル)さんを含む、北朝鮮の有名な芸術関係者十数人が、金第1書記の指示に反し、わいせつ物を制作・販売したとして、今月20日に公開銃殺刑に処せられたことが、28日までに分かった。 北朝鮮情勢に詳しい中国の複数の消息筋によると、玄松月さんや銀河水管弦楽団のムン・ギョンジン団長などは今年6月「性に関する録画物を見てはならない」という金第1書記の指示に反した疑いで今月17日に逮捕され、3日後に処刑されたという。処刑されたのは銀河水管弦楽団や旺載山軽音楽団に所属する歌手や演奏家、舞踊家などで、自分が性行為に及ぶ場面を撮影し販売したり、わいせつ物を視聴したりした疑いが持たれている。問題のわいせつ物は中国にも流出したとされている。前出の消息筋は「一部の人は聖書を所持していたことも判明した。処刑された芸術関係者は全員

  • 自分が犯した最大の失敗は,コミュ力不足を成績で補おうとしたところ

    昔から,友達つくるの苦手だった. でも,クラスメートたちから認められたかった. ゲームがうまいやつ,スポーツができるやつ,話がおもしろいやつ… そんな奴らを横目に見て,没個性的な自分を呪った.なにか自分にも秀でたものがあればと… そこで,自分は勉強を頑張ることにした. いい成績をとれば,皆から質問とかされるだろうし,きっと仲良くなれるに違いない. そう考えた. でも,そうはならなかった. もともと天才肌でもガッツリ努力するタイプでもなかった自分の成績は,せいぜい上位10%(地方の学校なので,そんなにすごくない). トップには程遠かった.誰も自分のところに質問に来ることはなかったし,自分のポジションも変わらなかった. それでも,僕はあきらめなかった.というか,あきらめることができなかった. 没個性的な自分から脱出したかった. もっともっと頑張れば,いつかトップになってみんなから認められるだろ

    自分が犯した最大の失敗は,コミュ力不足を成績で補おうとしたところ
    urashimasan
    urashimasan 2013/08/29
     追い打ちをかけるようで悪いけど、教える側に回ろうとする子は教育しにくい。いまからでもいいから教わり上手を目指したほうがいろんな意味で得だと思うけど。
  • 消費税増税反対の浜田参与 財務省の説得工作の前に完オチか

    来年予定されている消費税増税。その雲行きについて、ジャーナリスト・須田慎一郎氏が指摘する。 * * * 安倍晋三首相は、最終的に消費税率アップを決断するのかどうか各マスコミの関心がこの点に集中しつつある。 というのも、この一件を巡って、これまで安倍首相の快進撃を支えてきた「チーム安倍」が空中分解しかねない要素をはらんでいるからだ。リフレ派の面々は「増税すれば景気は一気に悪化する」(浜田宏一・内閣官房参与)として、消費税増税に反対の立場をとっている。 これに対し財務省に近い勢力は、麻生太郎・財務相を筆頭に「当初の予定通りやらせて頂きたい」と強硬に税率アップを主張している。安倍首相としては完全に股裂き状態に置かれてしまったかのようだ。だが、財務省幹部は自信満々にこう話す。 「マスコミは面白おかしくこうした”政権内対立”を煽っていますが、実はすでに決着はついているのです」 どういうことか。官邸の

    消費税増税反対の浜田参与 財務省の説得工作の前に完オチか
    urashimasan
    urashimasan 2013/08/29
    ”老練な元財務官僚が学者先生を籠絡することなどわけもないだろう” なんだかなあ。
  • オスプレイ着陸失敗/米西部 沖縄配備と同型

    26日午後3時38分(日時間27日午前7時38分)、通常訓練中だった米海兵隊の垂直離着陸機MV22オスプレイが着陸に失敗し、米西部ネバダ州のクリーチ空軍基地の北西約5キロ地点で地面にたたきつけられるような着陸(ハードランディング)を行いました。米紙ラスベガス・レビュー・ジャーナルが報じました。 同機は、米海兵隊が沖縄県の普天間基地(宜野湾市)に配備を進めているオスプレイと同型機です。 クリーチ基地当局は同日午後7時すぎの時点で現場を確認していませんが、公有地とみられています。また、オスプレイが所属するカリフォルニア州のミラマー海兵航空基地の第3海兵航空団によると、乗組員4人にけがはありませんでした。 海兵隊は地元当局とともに現場を確保し、事故原因を調査しています。機体の状態は現時点で明らかになっていません。 人口密度の高い沖縄では、民間地への不時着といった事故が発生する危険性は、はるかに

    オスプレイ着陸失敗/米西部 沖縄配備と同型
  • 海面水温が記録的高さ 豪雨の要因に NHKニュース

    今月中旬の日周辺の海面水温は、日海を中心に統計を取り始めてから最も高くなっていたことが気象庁の観測で分かりました。 海面水温が高くなると、大気中の水蒸気の量が多くなることから、気象庁は日海側などで相次いだ豪雨の要因の1つとみています。 気象庁の観測によりますと、日周辺の海域では海面水温が今月上旬から平年を大きく上回っています。 今月11日から20日までの平均の海面水温は、平年より北日周辺の日海で2.7度、山陰周辺の日海で2.5度高くなっているほか、九州北部周辺の東シナ海でも2度高く、いずれも昭和60年に統計を取り始めてから最も高くなりました。 気象庁によりますと、この夏日に猛暑をもたらした高気圧が長くとどまっていた影響で、日の南で海面水温が上がり、さらに日海などでも暖かい空気が流れ込んで海面水温が高くなったということです。 海面水温が高くなると大気中の水蒸気の量が多くな

    urashimasan
    urashimasan 2013/08/29
    "平年より北日本周辺の日本海で2.7度、山陰周辺の日本海で2.5度高くなっているほか、九州北部周辺の東シナ海でも2度高く・猛暑をもたらした高気圧が長くとどまっていた影響"
  • 物価目標2%達成でも賃金・生活改善なければ失敗=岩田日銀副総裁 | ロイター  2013年 08月 28日 17:11 JST

    8月28日、日銀の岩田副総裁は、物価上昇率2%の目標を達成した際に「賃金や設備投資が増えて人々の生活が改善していなければ、政策は成功でない」と述べた。都内の日銀店で6月撮影(2013年 ロイター/Toru Hanai) [京都 28日 ロイター] - 日銀の岩田規久男副総裁は28日京都市内で講演し、物価上昇率2%の目標を達成した際に「賃金や設備投資が増えて人々の生活が改善していなければ、政策は成功でない」と述べ、家計の所得や企業の設備投資がそれぞれ増え経済に好循環メカニズムが働く姿を目指す重要性をあらためて強調した。 岩田副総裁は、現行の異次元緩和政策が、1)2%目標へのコミットメント(必達目標)と、2)国債などの買い入れによるマネタリベース(資金供給量)の増加──との2つの柱からなると説明。必達目標を掲げることで、デフレになじんだ人々の物価観を転換するのが核心と強調した。

    物価目標2%達成でも賃金・生活改善なければ失敗=岩田日銀副総裁 | ロイター  2013年 08月 28日 17:11 JST