タグ

2014年4月15日のブックマーク (11件)

  • 主婦が働くことはいいことずくめ

    主婦が働く→収入増える→消費増える 家事のアウトソース化→雇用増える 育児のアウトソース化→雇用増える ↓ いいことずくめ 主婦が働かない→収入増えない→消費増えない 家事は自分でやる→雇用増えない 育児は自分でやる→雇用増えない ↓ 悪いことずくめ つうか、仕事しないで、家で家事子育てだけやってる存在そのものがムカつくんですけど。 家事子育てやるなら旦那から報酬もらってやってほしい。

    主婦が働くことはいいことずくめ
    urashimasan
    urashimasan 2014/04/15
    増田はべつに、共働き家庭が得するとは書いてないよね。多く稼いで、より多く使うから社会にとってはいいことずくめだけど、自分たちは得しない。それが共働き子育て家庭。
  • ACL、広島の勝利を盗んだ2度のPK。疑惑の判定はミスか故意か

    ACL、広島の勝利を盗んだ2度のPK。疑惑の判定はミスか故意か ACLグループリーグ、FCソウル対サンフレッチェ広島で起こった2度の不可解なペナルティ。それは仕方のないミスだったのか? それとも故意に結果を左右した許されない事件なのか? 2014年04月15日(火)12時19分配信 text by ショーン・キャロル photo Kenzaburo Matsuoka タグ: ACL, focus, Jリーグ, サンフレッチェ広島, 審判, 森保一 戦慄を覚えた韓国での一戦。温厚な森保監督を激怒させた2度のペナルティ 私は、あきれるほどくだらないレフェリーを非難する人々を見た。(それはファン、コーチ、選手、あるいはジャーナリストも) 審判団は間違いを犯した。その一方で、そんな彼らのパフォーマンス(不十分なルールの管理、明確なコミュニケーション不足、試合で自身の存在を主張する過剰意識)は多くの

    ACL、広島の勝利を盗んだ2度のPK。疑惑の判定はミスか故意か
  • フランス連続レイプ事件、容疑者が双子でDNA判別できず 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    フランス・エブリー(Evry)の医療研究機関で研究者が手にしたDNAのサンプル(2012年11月21日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/KENZO TRIBOUILLARD 【2月11日 AFP】フランス南部マルセイユ(Marseille)で起きた連続レイプ事件で、容疑者のものと思われるDNAが一卵性双生児のDNAと一致したため、地元警察の捜査が難航している。 双子のDNAの識別はきわめて困難で検査費用もかさむことから、警察は24歳の双子を2人とも容疑者として拘束している。2人のうちどちらが犯人なのか、または2人とも事件に関係しているのか、さらなるDNA検査が行われるまで断定できないという。 マルセイユでは、昨年9月から今年1月にかけて22歳から76歳の女性6人がレイプされた。警察はバスの車内で撮影された動画から双子を突き止めた。いずれの被害者も犯人に携帯電話を奪われており、そ

    フランス連続レイプ事件、容疑者が双子でDNA判別できず 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
    urashimasan
    urashimasan 2014/04/15
    両者の精液をdeep sequencingしてde novo変異のリストを作成、PCRで検体にその変異があるか調べればいけるかな。
  • 国債取引13年ぶり不成立 満期10年長期金利決まらず:朝日新聞デジタル

    東京債券市場で14日、満期10年の国債(333回債)の売買が成立せずに値がつかず、市場価格をもとに算出される長期金利が決まらなかった。2000年12月以来約13年ぶりという異例の事態だ。日銀行が金融緩和で大量の国債を民間金融機関から買っているため、金融機関どうしの取引が不調になったとみられる。 満期10年の国債が市場で売買される際につく金利(流通利回り)は、長期金利の指標として住宅ローン金利などの参考にされる。売買が成立しない状態が続けば、いろいろな金利に影響が出かねないが、市場関係者は「満期5年の国債など他の国債売買は成立しており、今後は売買が成立するのではないか」(大手証券)とみている。

    urashimasan
    urashimasan 2014/04/15
     買い手がつかないのではなくて、売りが出ないかららしい。
  • 『アナと雪の女王』にかかったジェンダー観の砂糖衣 - ohnosakiko’s blog

    「過去、女性は素晴らしい能力があっても、それが”幸せな結婚”に結び付くものでなければ女として生きるのに余計なものであるとして、発揮する機会を奪われてきた。女性の生き方として賞揚されてきたのは、生まれて初めて出会った異性と恋に落ち、一生の愛を誓い合って生きること。しかし今やロマンチックラブのベールは剥がれ、一方で女性が能力を発揮しそれを正しく活用することが、社会の発展にも寄与するということになった」 このようなジェンダー観を、この作品も共有しているように見える。 その上でこの物語を要約すると、 「女は自立や自己解放を追い求めるべきだが、それはこの社会では孤立と紙一重。かといって男はもう当てにならない。なぜなら女がこれまで分断されていたのは、男の作った社会規範のせい(女の特殊な能力を封印させるのもその一つ)だから。頼れるのは同じ女だけ。シスターフッド万歳! ただし男社会での出世を望まない男なら

    『アナと雪の女王』にかかったジェンダー観の砂糖衣 - ohnosakiko’s blog
    urashimasan
    urashimasan 2014/04/15
    製作陣のジェンダー観の議論はありとしても、そもそも話の骨格は各種の性別組み合わせの類話がくさるほどある陳腐な寓話では。
  • 「全電源崩壊は起こりえない」とした2006年12月の安倍首相答弁書が衆議院議事録から削除されていた。 : どこへ行く、日本。

    政治 ブログランキングへ 【情報隠し1】そもそも安倍晋三に福島の復興を語る資格はない。2006年12月に安倍首相は国会で「全電源崩壊は起こりえない」と答弁した福島事故最大の責任者と指摘してきたが、答弁書が衆議院議事録から削除されていた。 http://t.co/jwLbUlp9EK — 金子勝 (@masaru_kaneko) April 9, 2014 【情報隠し2】安倍首相の不都合な答弁書が拡散しないように、典型的なリンク切断手法が使われていた。INTERNETというフォルダーを作り、そこに移し、従来のリンク先には「場所を移しました」とだけ記載する。秘密保護法の予行訓練でしょうか。 http://t.co/6URqSnW1pb — 金子勝 (@masaru_kaneko) April 9, 2014 昨年9月19日、22日、11月20日にツイート。福島視察した安倍晋三首相は、平成18年

    「全電源崩壊は起こりえない」とした2006年12月の安倍首相答弁書が衆議院議事録から削除されていた。 : どこへ行く、日本。
  • ベビーシッター事件で子どもを犠牲にしているのは誰だ? 週刊プレイボーイ連載(142) – 橘玲 公式BLOG

    埼玉県富士見市のマンションで2歳の男児が遺体で見つかった事件で、26歳のベビーシッターが死体遺棄容疑で逮捕されました。子どもを預けた母親は夫と別居していて、生活保護を受けながら週2日ほど夜の仕事をしていたといいます。この事件はシングルマザーが置かれているきびしい状況を浮き彫りにしました。 保育事業を所管する厚生労働省はベビーシッターについて、「信頼できる認定事業者を利用してほしい」というだけで、具体的な対策はなにひとつしていません。なんにでも首を突っ込んで権益を拡大したがる官僚がこの問題に無関心なのはもちろん理由があります。 認定事業者に子どもを一晩預けると3~4万円の費用がかかりますが、男児の母親の仕事は時給2000円でした。これでは働くほど赤字になってしまいますから、インターネットで安く預かってくれるシッターを探すしかなかったのです。 この問題を解決するもっともかんたんな方法は、事業者

    ベビーシッター事件で子どもを犠牲にしているのは誰だ? 週刊プレイボーイ連載(142) – 橘玲 公式BLOG
    urashimasan
    urashimasan 2014/04/15
     あほかと。どんなに粗悪・危険なサービスでも受け取れるバウチャー導入で、保育士かわって管理もされていない素人が保育をするようになるだけ。もともと保育士の賃金は低いのだから供給量は増えない。
  • Vector

    urashimasan
    urashimasan 2014/04/15
     丹羽研のプラスミド一覧
  • Protocol

    Top > Protocol Laboratory Protocols PDF file protocols > >Culture of feeder-free ES cells ↓Japanese only rLIF production ES細胞のパッセージ フリーズストックの作製 フ リーズストックの解凍 RNA回収からQ- PCRまで ウエ スタンブロット リン酸カル シウム法によるトランスフェクション Lipofectamin 2000によるトランスフェクション electroporation によるトランスフェクション コロニー ピックアップ サザンハイブリダイ ゼーション ブラス トインジェクション Vector Information New

    urashimasan
    urashimasan 2014/04/15
    丹羽研 /Culture of feeder-free…に tet-regulatable Oct-3/4 ESはあるが129/Ola由来
  • 小保方氏が発表の文書 全文 NHKニュース

    STAP細胞を巡る問題で、先週、記者会見した、理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーが、14日、弁護士を通じて文書を発表しました。 タイトルは「4月9日の記者会見に関する補充説明」です。 まずは小保方氏の弁護団が、「4月9日の記者会見における小保方晴子氏の発言に関して、いろいろな意見が出ていることを鑑みて、補充説明として小保方氏から聞き取りました点をご紹介いたします」と説明しています。 そのうえで、以下の文が小保方氏のコメントとして紹介されています。 1 STAP細胞の存在について (1)200回以上成功したと述べた点について 私は、STAP細胞の実験を毎日のように行い、しかも1日に複数回行うこともありました。 STAP細胞の作成手順は、1.マウスから細胞を取り出して、2.いろいろなストレスを与え(酸や物理的刺激など)、3.1週間程度培養します。 この作業のうち、1と2の作業は、それ

    小保方氏が発表の文書 全文 NHKニュース
    urashimasan
    urashimasan 2014/04/15
     STAP-SC>10株は現存・理研で保管・若山先生がオスかメスかを確かめたのは8株だけ・第三者機関の解析でメスのSTAP-SCも” / 微量コンタミ説では(SCじゃない)STAPキメラは説明できない。大々的にすり替えないと。
  • STAP論文問題 ES細胞混入説に執筆陣が反論〔追記あり〕 | GoHoo

    ▼STAP論文問題で、一部報道で「ES細胞混入説」という風評が流布されているが、これに小保方氏だけでなく主要な共同執筆者が強く反論している。メディアでほどんど紹介されていない反論内容を明らかにする。(楊井 人文)(追記あり) 【特集】STAP論文報道の検証 《重要なお知らせ》理化学研究所のSTAP論文に関する調査委員会が12月26日、STAP 細胞が多能性を持つという論文の証拠となるべき STAP 幹細胞などがすべて「ES 細胞の混入」で説明可能であると科学的な証拠で明らかになり、STAP 論文はほほすべて否定されたと結論づけました(詳細は理化学研究所ホームページ参照)。結果的にコラムに正鵠を得ていなかった箇所があるかもしれませんが、「疑惑の渦中にある当事者の反論をメディアが公平に扱っているか」という問題提起は意義を失っていないと考え、引用した情報の資料的価値や社会的関心の高さも考慮し、

    urashimasan
    urashimasan 2014/04/15
     「単一の細胞のコンタミ」では難しそうだけど、すり替えならできそうだが。丹羽先生自身の研究ではOct4やSox2などの操作でESも胎盤になる。例えばOct4のsiRNAやコンディショナルKOで、通常のESとTS様ESの混合物は作れそう。