タグ

2014年9月6日のブックマーク (3件)

  • デング熱の抗体 ベンチャー企業が開発 NHKニュース

    名古屋市にあるベンチャー企業がデング熱の治療薬に必要となるウイルスの抗体を開発したとして、治療薬の実用化に向け今後、協力会社を募ることを発表しました。 これは名古屋市に社があるベンチャー企業、「医学生物学研究所」が東京都内で記者会見して発表したものです。 発表によりますとこの会社は、大阪大学の研究グループやタイの国立の研究所などとともにデング熱のウイルスに有効な抗体を開発したとしています。 この抗体は、デング熱のウイルスの4つの異なる型すべてに対して、ウイルスの増殖を抑制する効果が期待できるということです。 会社では、この抗体をことし2月に開発しましたが、今後、治療薬を開発するには臨床試験などに協力する製薬会社を募る必要があるとして、今回改めて発表したとしています。 「医学生物学研究所」の佐々木淳社長は、会見で「パートナーとなる製薬会社を見つけて、治療薬の開発を始めたいが、開発には数年は

    urashimasan
    urashimasan 2014/09/06
    医学生物学研究所・研究用試薬でお馴染みのMBL。ベンチャーと言っても駆け出しではないよね。
  • 消費税増税しないとヤバイ?

    串焼き@皇道派🐱 @dr_kusiyaki 「国の借金がヤバイので消費増税しないと国は破綻する!」的なご意見は、「消費増税で国の借金が当に減らせるんですか?」って聞くと黙る人多いよね。 2014-09-05 09:39:40

    消費税増税しないとヤバイ?
  • 池上彰さんの連載について おわびし、説明します:朝日新聞デジタル

    ジャーナリスト・池上彰さんの連載「新聞ななめ読み」の掲載をいったん見合わせた後、4日付で掲載したことについて、読者の皆様から社に疑問や批判の声が寄せられています。掲載見合わせは、多様な言論を大切にする朝日新聞として間違った判断であり、読者の紙に対する信頼を損なう結果になりました。改めておわびし、経緯を説明します。 「新聞ななめ読み」は原則として毎月最終金曜日の朝刊に掲載しています。8月は29日付朝刊に載せる予定で、原稿は27日に池上さんからいただきました。 8月5、6日付朝刊で慰安婦問題特集を掲載して以来、社には言論による批判や評価が寄せられる一方で、関係者への人権侵害や脅迫的な行為、営業妨害的な行為などが続いていました。 こうした動きの激化を懸念するあまり、池上さんの原稿にも過剰に反応してしまいました。社は8月28日、池上さんに「このままの掲載は難しい」と伝え、修整の余地があるか

    池上彰さんの連載について おわびし、説明します:朝日新聞デジタル