2009年2月7日のブックマーク (12件)

  • 消えかけの信号

    私の実家は千葉の片田舎にある。もっと言ってしまうと、田舎をイメージしたCMによく出てくる小湊鉄道沿線だ。その沿線(と呼ぶのも躊躇われるような僻地だが)にバブル最末期に出来た新興住宅地に私の実家は建っている。 今日は所用があってこの実家に帰ってきた。 駅に着きバスを待つこと20分。やっとやって来たバスに乗り込むと、乗客は私を入れて3人。当に素敵な田舎だ。 実はこれでも便利になった方だ。去年まではバスも通らず、駅から家までは歩くかタクシーぐらいしか交通手段がなかった。歩けば相当速く歩いてやっと家まで一時間、タクシーだと1500円はとられる距離。まあこれがうすのろのろとしたバスに乗って200円になったのだから、桁違いに便利になったと言ってもバチは当たんないと思う。 さて、そんな素敵なバスに乗ってしばらくすると他の二人の乗客は降りてしまって、バスは私の貸し切りになった。この調子だとバスは長続きし

    消えかけの信号
  • 宋教仁 - Wikipedia

    宋 教仁(そう きょうじん、1882年4月5日〈光緒8年2月18日〉 - 1913年〈民国2年〉3月22日)は清末民初の政治家・思想家・革命家。湖南省桃源県に生まれる。字は得尊、号は敦初。漁夫などの書名を用いた。中華民国臨時政府で国民党を結成。党首として1913年2月の総選挙で圧勝するも、翌月暗殺される。

    宋教仁 - Wikipedia
    urbansea
    urbansea 2009/02/07
    北一輝は宋暗殺の刺客を放ったのは袁世凱でなく孫文であったとしている。
  • 杉兵助 - Wikipedia

    フレッド・アステアに憧れてタップダンスを習い、浅草の劇場、映画館や寄席に通いつめる。旅回りのレビュー一座を経て、21歳の時にたまたま訪れた浅草オペラ館で役者が不在で欠員が出来たので穴埋めで出演、浅草デビューを飾った。この頃、陸軍中将:杉山兵助にあやかって、芸名を杉兵助とする。 その後、東京吉に給料4倍の好条件で引き抜かれ、レビュー団「吉舞踊団」に参加するも、待遇への不満から脱退。そして浅草の金龍館、静岡の歌舞伎座、大阪の梅田映画劇場や梅田劇場、再び浅草のオペラ館、名古屋の太陽館など全国を転々として、戦時中を過ごす[1]。 戦後は地方などをめぐっていたが関敬六劇団などを経て、1969年から渋谷道頓堀劇場専属コメディアンとなる。 晩年になって「笑っていいとも!」などでテレビ出演するようになる。高齢で、歯もほとんどなかったが入れ歯もせずにしゃべりまくり、明朗闊達に振る舞う姿が視聴者の人気を得

    urbansea
    urbansea 2009/02/07
    1916-1996 浅草出身。法政大学中退。陸軍中将・杉山兵助にあやかって、芸名を杉兵助とする。戦後は地方などをめぐっていたが関敬六劇団などを経て、1969年から渋谷道頓堀劇場専属 (杉山兵助は軍人DBになし)
  • 東京些末観光: 道頓堀劇場

    urbansea
    urbansea 2009/02/07
    矢野浩祐(席亭) 清水ひとみ 地主からの立ち退き要請により、95年12月30日ラスト公演に杉兵助(96年死去)とコント赤信号も出演 その後、ビルごと買い取り、2001年に復活
  • 菅義偉 - Wikipedia

    秋田県雄勝郡秋ノ宮村(後に雄勝町秋ノ宮を経て現・湯沢市秋ノ宮)の中央部旧国道沿いに実家があった教員一家で、イチゴ農家の長男として生まれる[7]。現住所は神奈川県横浜市神奈川区金港町[12]。は松山市の副市長の娘[13]。大臣政務秘書官を務めた長男の正剛[14]をはじめ息子が3人おり[15]、次男は三井物産、三男は大成建設で勤務している[16]。なお孫が3人いる[17](うち二人は長男の娘[18])。 家族は父、母、姉2人、弟がいる。 父親である菅和三郎は23歳(1940年か1941年)のときに満州国(現・中国東北部)に渡り、南満州鉄道に入社、結婚し、長女が生まれた。第二次世界大戦末期、ソ連参戦により、和三郎は臨月のと長女とともに通化市で日の降伏を迎えた。通化では日の避難民が中共軍などに虐殺される通化事件が起こるが、菅一家は間一髪のところで通化を脱出、奉天(現在の瀋陽市)に向かった。

    菅義偉 - Wikipedia
    urbansea
    urbansea 2009/02/07
    高校卒業-集団就職で段ボール工場などで働きながら法政大学-会社員-小此木彦三郎の秘書-横浜市議-衆院議員(96年初当選)-小渕派ながら梶山支持に回る-加藤派-加藤の乱に追従-堀内派
  • はてなからメールが届きました - planet カラダン

    私のブックマークコメントについて、削除依頼があったみたいです。そして現在、私のブックマークページは強制的に非表示設定中になっています。 だいたいお分かりかと思いますが、id:D_Amonさんが書かれている件と同じ方からの申し立てのようです。 【参考】 はてなから連絡があった - 模型とキャラ弁の日記 http://d.hatena.ne.jp/D_Amon/20090114/p2 当該のコメントを引用するわけにもいかないので控えますが、「ケーキを売ればいいのに - 福耳コラム」というエントリへの批判的な発言を、「言及されている当事者様」が「公然と侮辱する内容」だとお感じになったとのことです。そう感じたなら仕方ないかな、とも思いますが、私は当ブログにおいて、また「ケーキを売ればいいのに - 福耳コラム」へのブックマークコメントにおいて、エントリの問題点を指摘した上で批判しているのであり、個々

    はてなからメールが届きました - planet カラダン
    urbansea
    urbansea 2009/02/07
    がっこーの先生には関わらないことに限る。どこもかしこも。本名をサラしていると特に。(訴訟を起こすハードルが低い。会社員・匿名に比べ)
  • シネマコリア|韓国映画情報 >> 監督・スタッフ >> キム・ヒョング

    『グリーンフィッシュ』、『八月のクリスマス』の名撮影監督ユ・ヨンギル亡き後、最も注目すべき撮影監督の一人。ありとあらゆる撮影法を駆使することで知られ、作品によって全くタイプの異なる映像を作り上げる。例えば、『ビート』、『太陽はない』では、ウォン・カーウァイ作品ばりの動的な映像を、『スプリング・イン・ホームタウン』では、ロング・テーク、ロング・ショットを多用し静的な映像を生み出している。 1960年、京畿道生まれ。中学生の頃、幼い頃から機械好きだったキム・ヒョングに父親がキャノンのカメラを買い与えたのが、「カメラ」との出会いだったという。1987年に中央大学写真学科を卒業。大学の映画サークルで映画製作の面白さを知り、卒業後、映画アカデミー4期に入り、映画作りを学ぶ(1988年卒)。その後、映画界に入門し、『成功時代』、『チルスとマンス』、『ギャグマン』の撮影助手を担当。同作の撮影監督ユ・ヨン

    urbansea
    urbansea 2009/02/07
    「ペパーミントキャンディ」のカメラマン このひとが米国に留学し、DOPを韓国に持ち込んだ模様(それ以前は日本同様に撮影部・照明部)
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    織田信長 ぼちぼち、元気にやっています。少し薬にも慣れた...んかなぁ。相変わらずべられないけど。朝、指がこわばって文字なんて入力できなかったけど、それはほぼなくなった。関節もどこも痛くない。薬効いてきたんやろな。 で、ブログを書こうと言う気がまた起きてきた。 …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    urbansea
    urbansea 2009/02/07
    大阪・阿倍野界隈 「好きだったひとは貧乏な学生で、だから抜け出しても遠出をするわけでもなく公園でずっと話してるか散歩といいつつ延々歩いていただけだった。あの公園やあの道ももうないのか」
  • シネマコリア|韓国映画情報 >> 『ペパーミント・キャンディー』イ・チャンドン監督インタビュー(抜粋)

    編集部 今日は『ペパーミント・キャンディー』についていろいろとお話しを伺いたいと思っています。よろしくお願いします。 イ・チャンドン監督(以下イ監督) こちらこそよろしくお願いします。 編集部 まず最初に、この映画は、40才の主人公キム・ヨンホの人生を20才まで遡っていくという斬新な手法をとっていますが、どこからこういう発想が生まれたのですか? イ監督 当にふとしたきっかけだったんですが、ある朝ひげを剃っていたときに、鏡に映った自分が変わっていることに気がつきました。それで、愕然としたんです。そして突然、自分のことを判っていたときに戻れないものかと考えました。現実的には時間を戻すことは、とうてい叶わない望みですから、映画の中でそれを叶えたいと思ったんです。 編集部 この映画では、何を表現しようと思いましたか? イ監督 過ぎた人生の中で一番大切なものは何か? それを言葉で表現することは難し

    urbansea
    urbansea 2009/02/07
    光州事件(25歳) >>この絶望感がのちの私の人生を支配すると思いました。ああいった政権が生まれて支持をされるという社会システム、人に対する不信感。純粋な自分には理解することができないほどの絶望感でした。
  • イ・チャンドン - Wikipedia

    1954年4月1日、韓国慶尚北道大邱市(現・大邱広域市)で生まれる[1]。1970年代後半から民主化運動の中心的存在として活動した。1980年に慶北大学校師範学部国語教育学科韓国文学部を卒業。その後、1981年から1987年まで教師生活を送っていた。また、1987年には小説『戦利』を発表。同作で東亜日報新春文芸賞を受賞した。 1993年に『그 섬에 가고 싶다』の脚を執筆し、映画界に進出。1997年に長編『グリーンフィッシュ』で映画監督としてデビューした。1999年の『ペパーミント・キャンディー』は国内で一部の熱狂的なファンを生んだ[4]。海外でも翌2000年の第53回カンヌ国際映画祭の監督週間部門に出品され、カルロヴィ・ヴァリ国際映画祭とブラチスラバ国際映画祭では審査員特別賞を受賞した[5]。 2002年の『オアシス』は第59回ヴェネツィア国際映画祭のコンペティション部門に出品され、銀

    イ・チャンドン - Wikipedia
    urbansea
    urbansea 2009/02/07
    教師→小説家→映画
  • タイ料理、しかもカオマンガイ専門店の木場「Pui」(プイ) - ayanologはてな館

    SNSの某オフに行ってきました。今回の2次会は、幹事さんイチオシのタイ料理店「Pui」。タイ料理の中でも非常に手間のかかる料理、「カオマンガイ」(チキンライス)の専門店です。カオマンガイとは、チキンスープでジャスミンライスを炊き込んだチキンライスのこと。シンガポール料理の「海南鶏飯(ハイナンチキンライス)」といえば、「ああ、あれ!」という方も多いかも。 こちらが「カオマンガイ」、ライスはパラリとした炊き上がりでいい香り!タレは、にんにくは入ってるけど比較的おとなしめというか優しいお味です。感動したのはチキン。「どうやったらこうなるの?」っていうくらい柔らかくて滋味深い味。カオマンガイってスプーンとフォークでべるのですが、スプーンでさっくりとお肉が切れるんですね、柔らかくて。お〜、おいし〜♪ 先日、同じくカオマンガイが看板メニューのお店、柏の「ガッチキ」でもカオマンガイをべたばかりです

    タイ料理、しかもカオマンガイ専門店の木場「Pui」(プイ) - ayanologはてな館
    urbansea
    urbansea 2009/02/07
    カオマンガイ以外も旨そう
  • 阿佐ヶ谷「イズミル」 - ayanologはてな館

    完全に周回遅れですが書かないのも悔しいので、阿佐ヶ谷の「イズミル」でトルコ料理べた話を。 会いたいですね、いっしょにご飯べたいですねと言いつづけていたのに、なかなかかなわなかったアリーマさん。今回ついにアリーマさんを交えての事会が実現。やっぱりこういうことには、勢いとタイミングが大事だなぁ、と改めて思う。 前フリはこれくらいで、料理写真行ってみましょー。 1. トマトとピーマンのドルマ盛り合わせ, 2. 地中海風サラダ, 3. シガラ・ボレイとエキメッキ, 4. マントゥ(トルコ式水餃子) ドマテスドルマ(ス)&ビベルドルマ(ス)の盛り合わせは、普通は一人一つずつべるんですが、この日は一人あたま半分ずつになるようにカットしてもらい、盛り合わせて上からパセリを散らし、レモン汁を振りかけたスタイルで供してもらいました。う、うまい〜。 地中海風サラダは、定番・羊飼いのサラダ(チョバンサ

    阿佐ヶ谷「イズミル」 - ayanologはてな館
    urbansea
    urbansea 2009/02/07
    >>料理のおいしさ、店員さんのフレンドリーな接客は板橋時代と変わらずだけど、盛り付けとかは阿佐ヶ谷に来て上品になった感じがします。