2013年6月16日のブックマーク (8件)

  • 日経セミナー、竹内健 「エルピーダ倒産の本質と今後の日本のエレクトロニクス」の資料を公開。日本の電機産業の復活のため、活発な議論を期待。残された時間は少ない。まずは問題点を共有するところから始めないと。 - 竹内研究室の日記

    先週の日経エレクトロニクス スペシャル・レポート 「エルピーダ倒産の質と今後の日のエレクトロニクス」の資料を公開します。今の日では、原発の話が盛んですが、電機産業が危機的な状況にあることも忘れないで欲しい。 このまま手をこまねいていて、フリーフォールが続いたら、日からエレクトロニクスが消えてしまいかねない。 最近、金融業界などの方から、日の電機産業に相談を受けますが、問題点をいかに共有できていないか、驚くことばかり。 復活の処方箋を描くことは難しくても、まずは、様々な業界の人の間で、電機産業の問題点を共有することから始めないと。 私の意見も適切ではない点も多々あると思いますが、まずはこういった資料が、議論のたたき台になり、議論が始まることを期待しています。 車産業だって、電気自動車になったらパソコンや携帯電話のように、コモディティー化しかねず、電機産業の二の舞の可能性もある。 も

    日経セミナー、竹内健 「エルピーダ倒産の本質と今後の日本のエレクトロニクス」の資料を公開。日本の電機産業の復活のため、活発な議論を期待。残された時間は少ない。まずは問題点を共有するところから始めないと。 - 竹内研究室の日記
    urbansea
    urbansea 2013/06/16
  • イノベーションを生み出したければ、コンセンスは諦める。人が見えないもの、見たくないものを、見定める。周囲の反対の中、孤独に耐えながら、不遇でも実行できるか。 - 竹内研究室の日記

    ニューズウィーク日版2012年8月15日号に「ノーベル賞に一番近い日人」という記事が掲載されています。 記事には、作家の村上春樹さんやiPS細胞の山中先生などと並んで、私の東芝の時の上司であり、フラッシュメモリを発明した舛岡富士雄先生が候補者として書かれています。 フラッシュメモリがなければ、デジカメも、携帯電話も、スマホもなかったわけですから、そろそろ、受賞しても良いのではと期待しています。 舛岡先生から学んだことはとても多いのですが、ご一緒させて頂いて感じたのは、イノベーションなんて、綺麗事ではできないということ。 画期的な技術や製品は、発明した時には、ただの変な技術。 周囲は全員反対、不遇という、猛烈な逆風に耐えることができなければ、イノベーションは生まれません。 そもそも、周りの人が簡単に理解できるようなことは、きっと既に誰かがやっている。 コンセンスを求めること自体が、イノベ

    urbansea
    urbansea 2013/06/16
  • 佐久島 - Wikipedia

    佐久島の街並み 佐久島(さくしま[注 2])は、三河湾に浮かぶ離島。行政上は愛知県西尾市に属し、全域が三河湾国定公園に含まれる[2]。2013年(平成25年)4月1日時点の人口は262人である。古くは作島、析島とも[3]、佐古島、左近之島とも記した[4]。日間賀島、篠島と合わせて「三河湾三島」または「愛知三島」[5]などと呼ばれる。 地理[編集] 外壁にコールタールが塗られた大葉邸 位置[編集] 西尾市一色地区から南に約8kmの距離にあり、三河湾のほぼ中央に位置する。面積は1.81km2であり、三河湾の離島中最大である[6]。西三河南西部(西尾市一色地区)、知多半島(知多郡南知多町)、渥美半島(田原市)との距離がそれぞれ10km以内であり、地理的な距離の近さに加えて土との生活交流が活発であるため、国土交通省による離島分類では内海土近接型離島にあたる[7][注 3]。 島内の地理[編集]

    佐久島 - Wikipedia
    urbansea
    urbansea 2013/06/16
  • サブカル保守 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    http://d.hatena.ne.jp/shidehira/20060308 ↑そうそう、サブカル保守とか言われてたね。 『宝島30』は、もともと自分で提案した企画で、誌名も石井局長と二人で考えた(僕がちょうど30歳になろうとしていたから、30代のための『宝島』という意味だった)。 自分で編集長もやるはずだったんだけど、ちょっと社内で問題起こしたのでヒラの編集者として参加したのだ。 僕は無署名のオピニオン・コラムを一人で執筆していて、毎号そこで『噂の真相』などの左翼ぶりっこを揶揄していた。 とにかく徹底的にやったから、こう言われてもしかたがないかも。 http://nwatch.cocolog-nifty.com/blog/2006/03/post_1d36.html その他に、張明秀先生の朝鮮総連内部告発の連載を担当した。 張先生の兄弟をはじめ北に渡った在日僑胞の多くが粛清で殺されて

    サブカル保守 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    urbansea
    urbansea 2013/06/16
    宝島30と同時期に、諸君は稲垣武の悪魔祓いの戦後史をやっている。後に「マスゴミが報じない」云々をこの時期にさんざん読んだので、ネットで真実系には今更感しか覚えなかった。活字文化に触れる触れないの差。
  • 町山智浩氏が語る、民族の分裂と、北朝鮮「楽園」イメージの歴史

    町山智浩 @TomoMachi でもね、俺が当に頭にくるのはね、ブログの頃から、俺は民族差別のヘイトスピーチで攻撃されてきたけど、「私も韓国系日人だが」といって応援してくれた人が一人しかいない。在日って結託してるイメージがあるかもしれないけど、実際バラバラだし隠してるし全然互いに助け合わないよ 町山智浩 @TomoMachi 俺は今までネット上で、何年にもわたってさんざんチョンだの何だの民族罵倒されてきたが、「私も韓国系ですが」と応援してくれた人は一人しかいない。ネトウヨが思っているような在日の結託などあり得ない。みんな隠れて、他の韓国系がいくら叩かれても目をそむけて通り過ぎる。バラバラだよ

    町山智浩氏が語る、民族の分裂と、北朝鮮「楽園」イメージの歴史
    urbansea
    urbansea 2013/06/16
  • タワーディフェンス - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "タワーディフェンス" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2014年9月) 自分の領地に侵入してくる敵を倒すことが目的のゲーム。 任意の場所に砲台や攻撃キャラクター(ユニット)を配置し、ユニットは自動で攻撃することが特徴。 それぞれのゲームによって細部は異なるが、基的にプレイヤーができることはマップのどこに何を配置するかということだけである。しかし、ユニットを設置するにはお金や資源が必要で、その制限の中でやりくりしなければならない。多くの場合は敵を倒すことによってお金や資源が補充される。 起源は『ウォークラフト』などのパソ

    タワーディフェンス - Wikipedia
    urbansea
    urbansea 2013/06/16
  • 「不都合な真実」を教育しない、小学4年地域版社会教科書

    たまたま、子供(小4)の社会科副読、明治図書出版の「わたしたちの東京都」という副読を見てみた。 東京奥多摩、檜原村が取り上げられ、「山間部なので農業林業が盛ん」と書いてある。 しかし、そのページに檜原村の職業比率(国勢調査結果)も円グラフに載っている。 それによると、畑・林業に従事している人は、実はわずか3%しかない。 建設業が3%、工場勤務が10%、商店旅館勤務が28%、病院介護勤務が30%、その他が26%。 つまり、「農林業が盛ん」と文章では書かれているが、円グラフを素直に読めば、 「農林業従事者なんて、マイナー、ニッチな存在」と読み解くしかない。 なのに、文章では 「畑仕事する人や、林業にたずさわる人が多いほか、建設業にたずさわる人や、商店や旅館にたずさわる人が多いです」 と、円グラフを無視した解説が続いている。 確か、小学4年では、算数の授業で、円グラフの読み方も教わる筈だ。

    「不都合な真実」を教育しない、小学4年地域版社会教科書
    urbansea
    urbansea 2013/06/16
  • 「ホワイト企業」発掘→お墨付き 大阪の若者 動きだす:Work & Life:popress:北陸中日新聞から:中日新聞(CHUNICHI Web)

    若者に劣悪な労働環境を強いる「ブラック企業」が社会問題化する中、若者が生き生きと働ける企業を若者自身の手で発掘し、認定しようという取り組みが始まっている。「ブラック企業は避けたい」という若者の不安も、「良い人材が集まらない」という中小企業の悩みも、両方を同時に解決する試みとして注目が集まっている。 「有給休暇を取る理由は問いません」「残業手当は明確にします」-。大阪市北区の「はたらぼ」(NPO法人の認証申請中)は、こうした内容をまとめた「雇用基宣言」案=表=の作成に取り掛かっている。若者の働きやすい職場づくりにまじめに取り組む会社に「宣言」してもらい、社会に広く発信する狙いだ。 NPOは労働組合の活動に携わってきた経験のある20~30代の若者らでつくる。代表理事中嶌聡さん(30)は「『○○はブラック企業だ』という情報ばかりでなく、若者が安心して働ける企業はどこかという観点にも関心が高まっ

    「ホワイト企業」発掘→お墨付き 大阪の若者 動きだす:Work & Life:popress:北陸中日新聞から:中日新聞(CHUNICHI Web)
    urbansea
    urbansea 2013/06/16
    世の中、いろんな職業があるもんだ。このお墨付きを付与する係とか。