ブックマーク / hakaiya.com (6)

  • 2013年 この映画はいったい誰が観に行くんだ!?大賞 « 破壊屋

    多くの人が「2013年の誰映画大賞はガッチャマンだろう」と予想していたはずだけど、『ガッチャマン』はまさかの2位。この映画はいったい誰が観に行くんだ!?大賞2013は史上最多得票で『ハダカの美奈子』となりました。その脅威の得票数は2012年の誰映画大賞『新しいを買わなくちゃ』の4倍! 3位は俺個人の意見を言わせてもらえば、ここ数年でもっとも最悪の映画『R100』。 4位はレシピ映画化『体脂肪計タニタの社員堂』。 5位はアーティスト村上隆の初監督作品『めめめのくらげ』。これは三部作の第一作で、第二作は今年公開予定。テレビシリーズも考えているそうですぜ。 6位は子役ブームを当て込んだリメイク『おしん』。スポンサー集めに全力を尽くしているのが見え見えで、身売りや糧難を描いた設定なのに質屋や外産業とタイアップキャンペーンしたのが印象的だった。 7位の『タイガーマスク』は伊達直人運動(児

    2013年 この映画はいったい誰が観に行くんだ!?大賞 « 破壊屋
    urbansea
    urbansea 2014/02/17
    「おしん」「タイガーマスク「風俗いったら…」とセディックの映画が並ぶが、いったい誰が観に行くんだという映画の委員会を組成する、そのファイナンスの技術がすごい。
  • 『あまちゃん』が東日本大震災を描いたけれど、阪神淡路大震災の時はどうだった? « 破壊屋

    『あまちゃん』が東日大震災を描いて大きな話題になった。震災の回はかなりの緊張感を持って迎えられていたね。作品の中で東日大震災と向き合うというのはまだまだ難しいんだなと感じる一方で、これで「あまちゃん以降」という区切りが生まれたので今後は色々な作品の中で東日大震災が描かれることになると思う。 ところで阪神淡路大震災はどうやって映画の中で描かれたのだろうか。俺が印象に残っている3映画を取り上げます。寅さん以外の2は両方とも関西映画で日映画史に残るレベルの大傑作です。 まずは阪神淡路大震災と同じ1995年に公開された『男はつらいよ 寅次郎紅の花』から。阪神淡路大震災は1月に起きて、『寅次郎紅の花』は12月に公開された。作が阪神淡路大震災を取り上げたことは公開大きな話題になった。 劇中の時期は1995年の夏の終り。オープニングは寅さんへの連絡を乞う新聞広告から始まる。寅さんが199

    urbansea
    urbansea 2013/09/08
  • 「死ぬ前におっぱいが見たいです」「いいわ見せてあげる」戦火のナージャ « 破壊屋

    戦場で両足吹っ飛んだ兵士が、その場で女性衛生兵に「おっぱいを見せて」とお願いして拒否されたというニュースが世界的な話題になった。 断られたのは当然だと思う。ところで映画『戦火のナージャ(2010)』では全く同じシーンがある上におっぱいを見せる。今回はそのシーンを解説するけど………そのシーンはネタバレに直結なので以降は完全ネタバレになる。 『戦火のナージャ』は続編映画だ。第一作『太陽に灼かれて(1994)』はアカデミー賞とカンヌの両方を受賞したロシア映画の傑作。舞台は1936年のソ連で、ドミトリという男とソ連の英雄コトフがスターリンの粛清に巻き込まれる一日を描く。 いきなりだけど『太陽に灼かれて』のネタバレ。ラストシーンでドミトリは手首を切り、コトフは粛清されて終わる。が、20年後の続編『戦火のナージャ』はドミトリもコトフも実は生きていた!という設定だ。何じゃそりゃ。なんでそんな続編を作って

    urbansea
    urbansea 2013/04/08
  • 映画サイトで有名になる46のルール « 破壊屋

    あなたの人生に絶対役立つ6670のテクニックを紹介した115冊のに対するid:tada-woさんの嘘ネタのコメント 破壊屋著「映画サイトで有名になる46のルール」って無かったっけ? ええ、そんな自己啓発を書こうとしていました!目次はこんな感じです。 おもしろい映画を観るな!つまらない映画こそ積極的に観よう 映画キャラクターのコスプレをして外出しよう CGIを使って投票企画をやってみよう 掲示板が荒れたら管理人が真っ先に逃げるべし フジテレビ映画を批判してアクセスアップ! 映画批評家を批判しろ カルト映画よりもカルト団体映画のほうが大人気! と充実した内容になっております。あぁ、またタイトルに数字を入れてしまった。 Tags: ギッチョ, バカネタ, 破壊屋 This entry was posted on 火曜日, 5月 18th, 2010 at 9:36 PM and is fi

    urbansea
    urbansea 2011/03/05
    製作委員会方式批判・デジタル批判・CM出身者PV出身者批判etc >>フジテレビの映画を批判してアクセスアップ!
  • 2010年 この映画はいったい誰が観に行くんだ!?大賞 « 破壊屋

    だれ映2010の全ランキングはこちらです だれ映2010 皆さまのツッコミコメント 第1位~第3位のコメント一覧 第4位~第15位のコメント一覧 第15位~第30位のコメント一覧 第37位~第70位のコメント一覧 第79位~第126位のコメント一覧 第181位のコメント一覧 だれ映2010 ベストテン短評 リンク先は投票コメントです。 まさか二年連続で150票超えが出るとは思わなかった。バラエティ番組の1コーナーを映画化した『矢島美容室 THE MOVIE ~夢をつかまネバダ~』が一位に。プロデューサーは亀山千広。 「とんでもない駄作だ!」「違う!つまんないけどそこまで酷くない、頑張ったほうだ!」と賛否両論ではなくて、否否両論という奇妙な状態になっている『SPACE BATTLESHIP ヤマト』が二位。 香取慎吾、石原さとみ、反町隆史という豪華キャストにも関わらず、製作費が回収できないほ

  • ケータイ小説映画全作品リスト « 破壊屋

    ケータイ小説映画全作品を鑑賞したので、その記念に作品リストを作りました。26ありましたが、たぶんこれで全部だと思う。 リストの評価については破壊屋では星一つだった『恋空』が星三つになるなど激甘になっています。またリアル系ケータイ小説の10大エレメントである 自殺(未遂も含む) 交通事故 難病(ガンなど治療法が確立している病気も含む) いじめ 援交売春 妊娠 中絶・流産 DV レイプ(未遂も含む) ドラッグ の有無も載せます。しかしまあ『恋空』を観て「からあげー!」と言っていた俺がここまでケータイ小説にハマるとは思わなかったよ。 Deep Love アユの物語 Yoshi原作・監督・脚。HIVに感染した少女が、中田し援交セックスで稼いだ金で心臓病の少年を救おうとする物語だが、それって少年一人を助けるために多くの悲劇を生みだしているぞ。全ケータイ小説映画の中でも最強の珍作。ケータイ小説の原

  • 1