advertisingとsocialに関するurbanseaのブックマーク (5)

  • 上を向いてアンコウ(仮) 「食べて応援」CMについた外国人の方々のコメント

    この前も載せた、TOKIOの(というより農水省の)「べて応援」CMに字幕をつけました。字幕といってもあれっぽちですからね、字幕と呼んでいいのかどうかわかりませんが。ははは。 Japanese Government's CM Campaign: "Let's Support East Japan by Eating!" ウルトラブログで紹介してもらったせいもありますが、短期間のうちに結構たくさんの人が見てくれて(現時点で3384回、わたしのチャンネルとしてはかなり多いほうです)、しかも外国人の方(海外在住・日在住両方)から予想以上に多くのコメントが寄せられました。の汚染に関する政府の欺瞞への関心の高さが窺えます。 もちろん、基的にすべて批判的なコメントです。なにしろ、毎回「高評価」のThumbs-upをいただいているわたしのチャンネルには珍しく、「低評価」のThumbs-downが3

    urbansea
    urbansea 2012/02/04
    「同じ釜の飯を食う」、あるいは任侠の盃を交わす、それらと同じ。紐帯の表現手段。
  • 「年越し派遣村」運動にみる「可視化」の重要性とは?

    こんにちは。片岡英彦です。第3回目は戦略広報上の「可視化」というテーマについて考えてみたいと思います。戦略広報上、「可視化」が重要な理由は3つあります。 可視化が重要な3つの理由 メディアに大きく扱ってもらえる キーメッセージをシンプルに伝えられる 最終的に持っていきたい方向に落とし込みやすい 私は現在、個人事務所でのマーケティング支援活動と並行して、国際NGO「世界の医療団」で広報の仕事をしています。同団体の活動の1つにホームレスの方々の長期医療支援(特にメンタルケア)があります。この活動の広報戦略を考える上で最も苦心するのが「可視化」です。なぜ「可視化」が難しいのか? ホームレスの方の多くはメディアへの露出に積極的ではありません。 長期医療やメンタルケアは「絵」(映像等)にすることが難しいテーマです。 特定の方の相談内容を公開することで可視化を図ることも基はできません。 2008年の

    「年越し派遣村」運動にみる「可視化」の重要性とは?
    urbansea
    urbansea 2011/12/03
    派遣村は可視化と同時にメディア化。貧困をメディア化することによって、メディアに載せやすくなる。
  • 「自分が持つ奴隷の数」が分かるアプリ

    urbansea
    urbansea 2011/10/05
    公的機関の依頼を、表現のかたち、アプリの型式に落とし込んでいる点で面白い。そうしないと、ただのデータでは伝わらず、個人のインサイトにもつながらないのである。
  • 渋谷の宮下公園をめぐるホームレスとナイキの戦い | CNNGo.com

    About 80 homeless people used to live in Miyashita Park but recently their numbers have dwindled. ファッショニスタご用達のブランドショップで溢れる渋谷から、たった徒歩数分。階段を上った先に、ガランとした細長い公園がある。 ケヤキや桜の木の下には、ベニヤ板やプラスチックシートで作った小屋に加え、壊れた傘や、履き古した、空のペットボトル、クマのぬいぐるみといったゴミが山済みになっている。 2 面あるフットサルコートはここ数ヶ月使用されておらず、トイレの壁や敷地の中央に架かる歩道橋は、落書きで覆われている。 以前の美しい宮下公園を知っているのは、昔から付近に住んでいる住民だけだろう。 ここ 2 年間強、渋谷区は数億円をかけた宮下公園の大規模開発計画に取り組んできた。渋谷区は、クライミングウォール

    urbansea
    urbansea 2010/09/26
    NIKEのパロディ、よくできている。やり過ぎていないのがよい。
  • ゆがめられたTap Water(水道水) : 痛いテレビ

    2009年03月25日01:44 ゆがめられたTap Water(水道水) カテゴリNHK zarutoro NHK海外ネットワークでニューヨーク市の水道水を飲もうキャンペーンの様子。 多額の輸送費用をかけて世界中から集められるミネラルウォーター(bottled water)。 廃棄されるペットボトルも厄介物だ。 品質も特に優れているわけでもなく、市民に飲み比べてもらってもさんざんな結果。 ばあちゃんも。 市の取り組みに共感するアイリーンさんは、ボトル入りの水を買うのはお金と資源のむだと話す。 その背景にリサイクルへの関心があると語る専門家。 有料のミネラルウォーターを客に出すレストランも多い中、濾過した水道水を無料で提供しているレストラン。 客も環境問題への意識が高い。 支配人はボトル入りの水なんて問題外と話す。 安全で、廉価で、環境への影響も少ない水道水。 ミネラルウォーターをおいし

    ゆがめられたTap Water(水道水) : 痛いテレビ
    urbansea
    urbansea 2009/04/12
    Client:日本ユニセフ Ag:博報堂 Pl:サニーサイドアップ +中田
  • 1