タグ

2018年3月19日のブックマーク (3件)

  • バーチャルYouTuber800人全員を追う本物の男に聞く、最近のバーチャルYouTuber事情

    はい、どうも。にゃるらです。 今回は、このツイート時に紹介したバーチャルYouTuber全員を追う物の男から話を聞いてみるという趣旨の記事です。 最近もねこますさんのニコ生公式生放送を企画として手伝ってきたり、バーチャルYouTuberへインタビューしたり、Vtuberハッカソンで審査員をしたりと、バーチャルなお仕事が絶えません。 そんな中ねとらぼでもやってくれといわれたので、これからたまに書いたり書かなかったりする予定です。もちろん、現状はランス10を優先しますが……。 バーチャルYouTuberの急増 今回見つけたのは、偶然知り合ったバーチャルYouTuber全員を追う男、たば君。8年前にニコニコ動画にハマって以来、毎日最低4時間はログインし実況動画を見続けてきたという爽やかな若者です。 にゃるら:というわけであらためてよろしくお願いします。 たば:よろしくお願いします。 にゃるら:

    バーチャルYouTuber800人全員を追う本物の男に聞く、最近のバーチャルYouTuber事情
    urd0401
    urd0401 2018/03/19
    VtuberはボカロよりもUTAUのほうが文脈が近い、というかそのまま拡張したようなものだと思う
  • 無線LANの暗号化方式について整理してみた - トリコロールな猫/セキュリティ

    無線LANのセキュリティって分かりづらいよね。と思っていて調べてみたら、どうも 暗号化アルゴリズム 完全性の検証方法 規格名 などが同次元に語られるせいで無駄に複雑になっているように思われます。 そこで、いくつかの切り口でまとめてみました。 とりあえず表でまとめてみる この表で一発解決な気がする。 暗号化方式 暗号化アルゴリズム 完全性の検証 規格「WEP」 規格「WPA」 規格「WPA2」 WEP RC4 CRC32 必須 - - TKIP RC4 Michael - 必須 任意 CCMP AES CCM - 任意 必須 TKIPとAESって同じ土俵で語られることじゃなくね?と漠然と思っていたのがこの表で解決しました。TKIPはRC4で暗号化し、Michaelで完全性の検証(=改ざん検知)するというプロトコルであり、AESは(RC4と同列で語られるべき)暗号化アルゴリズムであると。 で、

    無線LANの暗号化方式について整理してみた - トリコロールな猫/セキュリティ
    urd0401
    urd0401 2018/03/19
  • 暗号解読とストリーム暗号

    urd0401
    urd0401 2018/03/19