タグ

2022年5月25日のブックマーク (8件)

  • Bluetooth通信実装のセキュリティ観点を4ステップ + 1で理解する - Flatt Security Blog

    Bluetoothは、米国Bluetooth SIG,Inc.の商標です。 イントロ BLE通信 概観 GATTプロファイル ペアリング 脆弱性 1: Characteristicの権限指定ミスによる平文通信 観点: GATT Characteristicと属性 対策: characteristicへの暗号化必須属性の付与 脆弱性 2. Legacy Pairingにおける暗号化された通信のブルートフォース LE Legacy Pairingにおける鍵生成と鍵交換 TKの生成 random値の生成 STK/LTKの生成 観点: ペアリングフローの盗聴による経路復号 既成ツールを用いたTKの総当りと通信の復号実践 対策: Legacy vs Secure Connection 脆弱性 3. Secure ConnectionのJust Worksにおけるperipheralのspoofing

    Bluetooth通信実装のセキュリティ観点を4ステップ + 1で理解する - Flatt Security Blog
    urd0401
    urd0401 2022/05/25
    I/O Capability Spoofingはペアリング開始時にperipheral側のSecurity Request送信を必須にすれば防げるのではなかろうか
  • 他人の商標の引用 | 将星国際特許事務所

    将星国際特許事務所、所長。ブランド・マネージャーの資格を持ち、中小企業のブランディングと商標登録の支援に数多く携わっている。特許はAIIT、ビジネスモデルを専門とする。講演活動も積極的に行っており、神奈川県優良産業人表彰を受賞している。 「商標の使用」とは 「商標の使用」とは、自社の商品やサービスを示すために他人の商標を使用することをいいます。 具体的には、以下のような行為が該当します。 ・自社の商品やサービスに他人の商標を表示すること ・自社の広告に他人の商標を表示すること これらはいずれも、自社の商品やサービスを示すために他人の商標を使用していることが分かります。 このように、あたかも他人の商品やサービスであるかのように混同させる使用は、消費者が間違えて商品やサービスを購入してしまうおそれがあるので商標権の侵害となります。 ですから、例えば、アサヒグループホールディングス株式会社の許

    他人の商標の引用 | 将星国際特許事務所
    urd0401
    urd0401 2022/05/25
  • 細長いQRコード登場 読み取り速度と情報量はそのまま“狭い場所”に対応

    デンソーウェーブは5月25日、長方形の新型QRコード「rMQRコード」を開発したと発表した。QRコードの読み取り速度と十分な情報量を保ったまま、高さを3分の1に抑えた細長いQRコードで、狭いスペースに印字できる。 rMQRコードは、高さが最小7マスで、小型QRコード規格「マイクロQRコード」の最小高さ(11マス)よりも小さい。横幅は最小27マス。情報量は最大で、数字なら361文字、英数字が219文字、バイナリが150文字、漢字が92文字。 小さなスペースに印字できるため、電子部品や試験管などの小型機器、チケットや伝票、値札などへの活用を見込む。 関連記事 QRコードを徐々に消していく“闇のゲーム” 実際どこまで消しても読めるのか Twitterで「QRコードを徐々に消していき、リーダーで読み取れなくなったら負けになる闇のゲーム」が話題になった。QRコードには「誤り訂正機能」という、汚れや破

    細長いQRコード登場 読み取り速度と情報量はそのまま“狭い場所”に対応
    urd0401
    urd0401 2022/05/25
  • Data Matrix - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "Data Matrix" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2010年2月) データマトリックスの例。「Wikipedia, the free encyclopedia」(Wikipedia、無料の百科事典)というテキストをエンコードしている Data Matrix(データマトリックス)は、マトリックス、また、日ではデータコード(Data Code)ともいい、正方形または長方形のパターンで配置された白黒の「セル」またはドットで構成される二次元コードである。アメリカ合衆国を中心に普及している。 概要[編集] テキストまたは数値

    Data Matrix - Wikipedia
    urd0401
    urd0401 2022/05/25
    アメリカ版QRコード
  • 伸びるVtuber伸びないVtuber

    いわゆるタグに新人Vtuberとついている方を原石発見的な感じで見るのが好きなんですが、 3か月くらい経っても全く伸びない、せいぜい300人程度のVtuberの特徴が分かってきた。 ◆コメ拾いしない これは当に致命的。リスナーはある程度かまってくれる&コメントとのかけあいが面白い人を追い続ける。 ただゲームするだけみたいな配信は最初チラっとみてすぐ抜ける。他の面白い配信があるからね。 特に「初手でAPEXやバロみたいなFPSをやる」は当に悪手。 コメントは読まない、VCだけで盛り上がってるみたいな最悪パターン。 伸ばしたいならコメ拾いはしておけ プレイしながらコメ拾い出来ないならやめとけ。自分が楽しいだけの配信は誰も得しない。 あと、リスナーはガチプレイを見に来ているわけではない。 ◆コラボの粗製乱造 これもすげー多い 例えばキャラデザが同じ人コラボとかは、後々の縁があるからかなり良い

    伸びるVtuber伸びないVtuber
    urd0401
    urd0401 2022/05/25
    登録1000同接30あたりの"中堅"Vtuberを何人も眺めているけど、コメ拾いはマジで重要だと思う / 伸びる伸びないというより、長く続けられているかどうかだけど
  • 『【「メイズ(maze)」と「ラビリンス(labyrinth)」】』

    「迷路」を表す英語に、「メイズ(maze)」と「ラビリンス(labyrinth)」があります。 私の今までのイメージだと、「メイズ」と「ラビリンス」には次のような違いがあると思っていました。 「メイズ」というのは、スタート地点から入り、分かれ道や袋小路がたくさんあるような複雑な道を抜けてゴール地点までたどりつくパズルのこと。 一方、「ラビリンス」というのは、公園や地下室や建物などの中に、実際に作られた「メイズ」のこと。 確かに、いくつかの辞書でもそのような記載が多く、特に「ラビリンス」は、「迷宮」と訳される場合が多いようです。 そんなイメージを「迷路」について抱いていたところに、最近読んでいるの中で、こんな面白い記述がありました。 ラビリンス協会によると、メイズには複数の出入り口があって、道筋も自分で選べます。出口は壁に遮られて見えません。つまり、これはパズルです。 一方ラビリンスはパズ

    『【「メイズ(maze)」と「ラビリンス(labyrinth)」】』
    urd0401
    urd0401 2022/05/25
    "ラビリンスはパズルではなくて瞑想の道具"
  • [速報]マイクロソフト、開発環境をまるごとクラウドPCとして用意できる「Dev Box」を発表。Microsoft Build 2022

    [速報]マイクロソフト、開発環境をまるごとクラウドPCとして用意できる「Dev Box」を発表。Microsoft Build 2022 マイクロソフトは現在開催中の開発者向けイベント「Microsoft Build 2022」で、アプリケーションの開発環境をまるごと、クラウドPCのようなデスクトップ仮想化の仮想マシンとして用意できる「Microsoft Dev Box」を発表しました。 マイクロソフトは、アプリケーションのビルドやデプロイなど一連のツールを用いた開発環境の構築はどんどん複雑になっており、開発チームのメンバーは開発環境の構築に大きな手間や時間を割いていると指摘。 Dev Boxは、あらかじめ必要な開発環境やソースコード、ライブラリなどをまとめて仮想マシンとして用意できるため、開発チームに参加するメンバーはすぐに仮想マシンに対してリモートデスクトップもしくはWebブラウザで接

    [速報]マイクロソフト、開発環境をまるごとクラウドPCとして用意できる「Dev Box」を発表。Microsoft Build 2022
    urd0401
    urd0401 2022/05/25
    でぶbox[(´   ・ω・   `)]
  • ペニーオークション詐欺事件 - Wikipedia

    ペニーオークション詐欺事件(ペニーオークションさぎじけん)とは、2012年に発覚した「ペニーオークション(ペニオク)」を用いた詐欺事件[1]。ペニオク詐欺事件とも呼ばれる[2]。 運営者が詐欺罪などで日の警察に逮捕され[3][4]有罪判決を受ける[5][6]とともに、複数の日の芸能人によるステルスマーケティング(ステマ)があったことが判明し[7]、大きな問題となった。 2012年(平成24年)12月7日、参加者が入札しても落札できない仕組みのペニーオークションサイト「ワールドオークション」で、入札者から手数料をだまし取ったとして、詐欺罪の容疑で出会い系サイト運営会社の役員1人と社員3人の計4人が、京都・大阪府警に逮捕され[3][4]、有罪判決を受けた[5][6]。 4人が運営していた複数のペニオクサイトは、最初は高額商品が0円などの低額でスタートし、1円から15円の入札単位で徐々に価格