2022年9月12日のブックマーク (26件)

  • 【落とし込み】室蘭沖北防波堤 強風の中でも粘り勝ち (`・ω・´) - 塩ジャケ好きやねん

    にほんブログ村 またまた沖堤に行ってきた (・∀・) 事前の情報として強風かつ高水温かつ大潮。 しかも満月の大潮なので シビアな戦いになりそうな予感しかない (=゚ω゚)ノ ならば別の日に行けばどうかとも思うが 9月は行ける時に行っておかないと 台風のために行けなくなる可能性が高いからね (´・ω・`) 仮眠を取り夜中2時30分に家を出発。 道中腹ごしらえに山岡家室蘭店に寄ったが 風がすごい (´・ω・`) これ着いたら渡船中止となってないだろうか? 室蘭の工場群の煙突から出る煙は┏のように 真横に吹いてるし、、、 不安な気持ちでつりぶねやに到着すると 他の釣り人さんが準備してて一安心。 風向きから南の方が釣りやすそうだが、、、 敢えて正面から風を受ける北を選んでみた。 船の上から見る朝日が綺麗でつ (=゚ω゚)ノ 行きの船は追い風なので相対速度がほぼ0 だから風を感じずに あれ?もしかし

    【落とし込み】室蘭沖北防波堤 強風の中でも粘り勝ち (`・ω・´) - 塩ジャケ好きやねん
    uribouwataru
    uribouwataru 2022/09/12
    すごい釣果ですね。
  • 負けない競馬実践中,中央競馬メイン予想, 日進特別、アスター賞、ムーンライトハンデ - 2022 予想 / S-Johnny's - Garden - S-Johnny's Garden

    目次 こんばんは。 【明日の予想】 中京 9R 【日進特別】 中山 9R 【アスター賞】 中京10R 【ムーンライトハンデ】 雑記!! こんばんは。 日は季節病 ? 何かダルくて 😮‍💨 また血圧でも高いんじゃないの ? もしくは「石」か ? まあそれは有るかもだけど、馬券はビシッと行くよ ❤️‍🔥 【明日の予想】 中京 9R 【日進特別】 ここは人気になるであろう[メイショウユズルハ]は、実績では一枚上何だろうが、2番手で、線は休み明けだが[オノリス]から入る。 前走は 2走ボケだと思う[シゲルバクハツ]か。穴で面白そうなのが[ラグラスドシエル]かブリンカー装着してきた[キングダムウイナー]で。 馬連 ③⑨⑥⑬  BOX  ③⑨ - ②⑤(⑫)       10点 中山 9R 【アスター賞】 ここは基 4頭の争いか。 大穴が飛び出すとしたら「江田」騎手騎乗[サウスシーパール]

    負けない競馬実践中,中央競馬メイン予想, 日進特別、アスター賞、ムーンライトハンデ - 2022 予想 / S-Johnny's - Garden - S-Johnny's Garden
  • 負けない競馬実践中,中央競馬メイン予想, 長久手特別、白井特別、浜松ステークス - 2022 予想 / S-Johnny's - Garden - S-Johnny's Garden

    目次 こんばんは。 【明日の予想】 中京 9R 【長久手特別】 中山 9R 【白井特別】 中京10R 【浜松ステークス】 雑記!! こんばんは。 日は 3戦 2勝とまあまあかな 😅 珍しく 3連単も的中とは(笑) 普段 3連単は余り推奨していないからね 😌 【明日の予想】 中京 9R 【長久手特別】 ここは小頭数なのでイマイチ何だが線は[ハートオブアシティ]から[サウンドウォリアー]へで[アマレンマ][ピノクル]の 4頭か。 馬連 Or 馬単 ③②⑦①  BOX                 6点 中山 9R 【白井特別】 ここも小頭数で・・。線は[エピファニー]と[ミトロジー]から。次いで[ゴーゴーユタカ]と[ミズリーナ]か。 馬連 Or 馬単 ⑥④①②  BOX                 6点 中京10R 【浜松ステークス】 ここはかなり難解なメンバー構成で。日の中

    負けない競馬実践中,中央競馬メイン予想, 長久手特別、白井特別、浜松ステークス - 2022 予想 / S-Johnny's - Garden - S-Johnny's Garden
  • 負けない競馬実践中,中央競馬メイン予想,レジまぐ競馬(紫苑ステークス、セントウルステークス 的中!!), 2022/9/10-11 予想結果(日進特別、アスター賞、白井特別 的中!!)/ S-Johnny's - Garden - S-Johnny's Garden

    目次 こんばんは。 今週の結果 【土曜日の結果】 中京 9R 【日進特別】 中山 9R 【アスター賞】 中京10R 【ムーンライトハンデ】 【日曜日の結果】 中京 9R 【長久手特別】 中山 9R 【白井特別】 中京10R 【浜松ステークス】 雑記!! こんばんは。 昨日は「中秋の名月」と言うことでしたが、イマイチ曇っていて💦 まあ天候だけはどうにもならないからね~~ 今週の結果 【土曜日の結果】 中京 9R 【日進特別】 ここは線にした[オノリス]が 2着で、勝った[メイショウユズルハ]はやはり強かったですね。まあ安い配当とはなってしまったが、馬連 5.6 倍的中!!  🐤 中山 9R 【アスター賞】 ここは 4頭の争いと書いて、珍しく 3連単でもと書いた通りほぼ完ぺきな予想で、馬連 7.5倍、3連単 37.8倍 的中!! 馬連でも点数 6点だったのでプラスで良かった  😀 中京

    負けない競馬実践中,中央競馬メイン予想,レジまぐ競馬(紫苑ステークス、セントウルステークス 的中!!), 2022/9/10-11 予想結果(日進特別、アスター賞、白井特別 的中!!)/ S-Johnny's - Garden - S-Johnny's Garden
  • プレバト・ランキング俳句『金秋戦・予選Bブロック』9月8日(木)行楽の秋 -    桜さくら堂

    お題:行楽の秋 (敬称略) 夏井いつき選 MC:浜田雅功/アシスタント:清水麻椰(MBSアナウンサー) 1位 森口瑤子 名人初段 🌟決勝出場決定 秋晴や 「アリクイさんぽ 三時より」 2位 ミッツ・マングローブ 特待生2級 解熱剤効き 秋晴の 午後を知る 3位 中田喜子 名人6段 数取器始動 出水(いずみ)に鶴来る 添削:鶴来る 出水よ カウンター始動 4位 篠田麻里子 特待生2級 山粧ふ 三年(みとせ)タグ付き 登山 添削:三たび山粧ふ タグ付き 登山 5位Kis-My-Ft2北山宏光 特待生3級 紅葉且つ散る 袖高欄の一樹 添削:紅葉且つ散る 遅速の空青し YUYUの勝手に参加コーナー(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 秋夕焼 ガンダムまでも 神さびて みなとYUKOHAMAの昼間の賑いから夜景の煌めきにバトンタッチする黄昏時です。 港が辺り一面が淡いセピアに染まってどこか神さびた趣きをみせ

    プレバト・ランキング俳句『金秋戦・予選Bブロック』9月8日(木)行楽の秋 -    桜さくら堂
  • 小型飛行機の雲です・・・お疲れさまでした❕ -    桜さくら堂

    空を見上げたら、小型飛行機のような雲が浮かんでいました。 澄みきった秋の空です。 決して墜落することのない雲の飛行機です。 神が降りるといわれている朝の時間、 私は自分のために珈琲を淹れて、とりとめもないことに想いを馳せます。 すると空想の世界の住人が語りかけてきますので、私は耳を澄ませてただ書きとめてゆく・・・ まあ、とにもかくにも作品は書き上げました。 あとは、しばらく寝かしつけて推敲をしようと思います。 もう1度、師がほしいなあと思いました。 いつもの朝、ぼぉ〜っと珈琲を飲んでいたら、 があるではないか、とふと思いました。 「作品を描き上げたら、少なくとも6週間は寝かせるといい」 と、スティーブン・キングが書いていました。 だから、私はそうすることにしました。 師は、自分だ。 自分で自分の原稿を俯瞰すれば良いだけの話だ。 コトは、じつにシンプルなんだなと気がつきました。 もっと自分

    小型飛行機の雲です・・・お疲れさまでした❕ -    桜さくら堂
  • 冬用のカフェカーテン生地を買ってきました(⋈◍>◡<◍)。✧♡ -    桜さくら堂

    久しぶりに大きな手芸店へ行って、新しいカフェカーテンの生地を買ってきました。 秋の紅葉の生地もいいのですが、これから作るのでは季節が過ぎてしまいそうですので、ちょっと早めに冬用の生地を買ってきました。 ↓↓↓それがこれです。 冬用というよりも、むしろクルスマス用っていう感じですね。 いつもの一目惚れです。 買って帰らないと、結局、また欲しくなって売れてしまわないかと悩むことになるので、少し多めに買ってきました。 小柄な模様なので、大人なクリスマスっていう感じの生地です。 最近はカフェカーテンとランチョンマットばかり作っています。 20代の前半のころに仕事の帰りに洋裁教室に通っていました。もとは洋裁が苦手だったので、克服したいという気持ちもあったのです。 そのうちに先生がファッション雑誌の服の型紙の取り方を教えてくれたので、流行の服を自分で作って着ていました。 自分で作ると安く出来るし、気に

    冬用のカフェカーテン生地を買ってきました(⋈◍>◡<◍)。✧♡ -    桜さくら堂
    uribouwataru
    uribouwataru 2022/09/12
    カーテン良いですね。私も今生地を買って作りたいと思っています。
  • やっとこさ解放です - こたのーと

    こーちゃん、カラー外れましたっヾ(*´∀`*)ノ 先生の見立てで今日あたりには外せるかな~とのことだったのでさっそく朝に外してみたんですが、傷口を特に気にする様子も痒がる様子も見られませんでした(^▽^) 傷の治りも順調です。 毛を剃っているので今ははっきりと切った形がわかるけど、毛がはえたらそんなに目立たないとのこと。 でも、どっちでもいいって思ってます。 生きててくれればそれだけで。 もはや勲章なのです。 ちょっとぱげちゃったのもがんばった証٩( ''ω'' )و それにしても外した瞬間のびっくり顔、かわいかったなぁ(*^-^*) 外した瞬間を動画に収めたのだけど、パンイチうぺさんが映りこんだので残念ながらUPはできず(^_^;) そしてそして、念入りグルーミングの後はさっそくこたぱれすに入りびたり(笑) あ~この寝姿っ(´;ω;`)ウゥゥ 床にぺたこーんと頭を預けるのも、まぶしいまぶ

    やっとこさ解放です - こたのーと
    uribouwataru
    uribouwataru 2022/09/12
    ほっとしました。よかったです。
  • 金魚のゼリーをいただく - まねき猫の部屋

    生活 今日は、間をつなぐヨタショート記事です。美味しい和菓子のゼリーをいただいた話を書きました。お暇でしたら、お付き合いください。 目次 1.娘のおみやげ 2.中身は 3.おわりに 1.娘のおみやげ 娘がお土産を持って帰ってきました。 お土産つきは珍しいことです。 しかも「金魚すくい」と言う名の和菓子商品です。 包み紙の商品説明を読んでみました。 金魚すくい 江戸時代中期、かつて高値だった金魚は庶民に手にも届くようになり、金魚を飼うことが流行しました。夏になると町には“金魚売り”のコエが響き渡り、人々は金魚の泳ぐ姿を見てひとときの涼を感じていました。 レモン風味のゼリーにゆらりと羊羹製の金魚を泳がせた目にも鮮やかなお菓子です。 なるほど。 スポンサーリンク 2.中身は さて、袋の中身を1つ出してみました。 透明の容器に、たしかに金魚が浮いています。 販売元は、株式会社 日橋屋長兵衛 とあ

    金魚のゼリーをいただく - まねき猫の部屋
    uribouwataru
    uribouwataru 2022/09/12
    涼しげで美味しそうですね。
  • 急いで!2022年の無料ecoイベントはあと4回 江戸東京たてもの園 - 気になったので、撮ってみた。

    都立小金井公園内にある江戸東京たてもの園。「千と千尋の神隠し」に登場する、あの建物のモデルにもなった貴重な歴史的建造物を展示している公園です。(有料) 園内地図。そこそこ広いです。 正面に子宝湯。映画を見た方は、あのシーンが浮かぶのでは。 懐かしさを感じる路地。なんだかカオナシが現れそう。 あははは。あなた絵になりますね〜📸 そして現在、園内入り口近くで東京都のエコ風呂敷イベント「FUROSHIKI TOKYO」開催中!「風呂敷で世界最初のエコバッグ作り」を無料で体験できちゃいます。 風呂敷1枚で色々な物が包める不思議。先人の知恵を体験しに行ってみませんか。 江戸東京たてもの園での開催はあと4日。2022年9月10日・11日・17日・18日 の10:00~17:30 (風呂敷がなくなり次第終了)です。このイベントは終了しました 江戸東京たてもの園 入園料 一般400円・65歳以上200円

    急いで!2022年の無料ecoイベントはあと4回 江戸東京たてもの園 - 気になったので、撮ってみた。
  • 【新人フリコン】第3回イラストコンテスト開催。また参加したいと妄想する(∩´∀`)∩ - アイストマトバズーカのゲーム制作日記

    こんにちは。 あのイベントが始まりましたねー! 新人フリコンのイラストコンテスト! このコンテストは今回の開催で3回目。イラストレーターさんの参加もあったりで魅力的なイラストが多数応募されるので投稿作品を見るのが楽しみです(´▽`) 一方で応募条件が非常に参加しやすいものとなっており、専業じゃない人でも気軽に投稿できるのがこのコンテストの一番の特徴だと思ってます。 運営が新人フリーゲームコンテストとは言っても参加者をゲーム制作者に限定しているわけではなく、誰でも応募可能。詳しくは公式サイトをチェック!!↓ freegame-contest.com 見覚えのある画像ですね! ぬおおお 第3回イラストコンテストのメイン画像に自分の絵がー!!ヤベー。 これは宣伝必須だ。何度でも宣伝するぞ(・∀・) 第3回イラストコンテスト開催!! フリコンちゃんを描いて応募だー! 今回も参加したいと思ってます。

    【新人フリコン】第3回イラストコンテスト開催。また参加したいと妄想する(∩´∀`)∩ - アイストマトバズーカのゲーム制作日記
  • 家計の振り返り【2022年8月分家計】 - 40代子育て投資家夫婦の家計簿

    2022年8月分の家計を締めましたので、8月分の家計を振り返ります。 家計簿なしの我が家の家計管理(振り返り)は、次の流れになります。 ●予算を決める ●予算内におさまっているか確認する 👉予算内におさまっているならOK! 振り返りの流れは以上になります。 【家計管理=予算管理】 家計の振り返りのポイント 【2022年8月分家計】の振り返り 8月の感想ひとこと 9月分予算についての考察 【家計管理=予算管理】 家計簿なしの我が家の家計管理は予算管理であると言えます。 予算はすでに決まっている(予算を固定化している)ので 家計の振り返りでする事と言えば、予算内におさまっているか確認する事です。 で、「予算内におさまっているならOK!」なのです。 ▼【golden Egg家の家計簿:予算】はこちらに書いてあります。 家計を固定化して家計簿なしでも貯まる生活 ※8月分は【費・日用品費】&【ガ

    家計の振り返り【2022年8月分家計】 - 40代子育て投資家夫婦の家計簿
  • 中秋の名月「京都より」2022 - tooniiの写真日記

    今日は中秋の名月、去年に引き続き満月と重なり、 綺麗なお月様でした! ↓ホワイトバランス「オート」 ↓ホワイトバランス「太陽光」

    中秋の名月「京都より」2022 - tooniiの写真日記
  • 将来独立するなら最初の就職はどんな会社がいいか - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    就職せずに起業はありだと思う 大学のキャリアセンターの方々と「最近の学生の就職への志向」を話していると「年々起業相談が増えている」そうです キャリアセンターの方々は生真面目な人が多いので「まず企業に就職しなさい!サラリーマンは安定している」とアドバイスする方が多いようです 就職せずに起業するはこの『仕事の多様化の時代』全然ありだと思います 副業もありだし、兼業もありだし、なんなら最初から投資家になるのもありだと思います 『意味のない仕事はない!その仕事は意味がないという考え方があるだけだ』 『ルールとモラルを守るなら稼ぎ方は自由』 だと思います 大学の友人でも「組織に属すなんてヤダ!」と起業した同級生はいましたし、家業を継いでも全く異なる業態にしてしまった人もいます 起業だろうが、FIREだろうが生命維持できればいいわけで、働き方の多様化というより生き方の多様化だと思います 私も〈企業に属

    将来独立するなら最初の就職はどんな会社がいいか - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
  • アンチ労働 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    息子が無職を目指してる!と狼狽する親 前回は「企業への就職だけが労働ではない」という内容でしたが、労働を否定しているのではありません 団塊の世代から見たらFIREなど受け入れがたい生き方らしく、定年した前の会社の先輩に「息子が将来は株式投資だけで(FIREして)暮らしていくと言い出したから説得して欲しい」と相談を受けました 『三菱サラリーマンが株式投資でリタイア目指してみた』 のブログを見ていたく共感したようです 30歳で「もう働かなくても生きていける状態」は日々辛い仕事をしている人にとっては夢のような話だと思います ただ『三菱の高賃金×給与の8割を投資に回す=30歳で7500万』は超一流企業に就職したことにより実現したことであり、ご子息の〈現在の金額〉〈月々の投資額〉を見る限り「早くて50歳、このペースだと60歳前後」と伝えました 「60歳って定年じゃないか!早く実現しても昔の定年だよね

    アンチ労働 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
  • 脳をだまそう! - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    意外に簡単に騙される私たちの脳 前回、松下幸之助さんの言葉で「いい会社に入ったと言い続けよう」という話をしました 「会社が好き」という人は思いのほか出世します 一種の暗示のようです 女の子に「〇〇ちゃんは可愛いね」 男の子に「〇〇くんはカッコいいね」 と言い続けると成長してからのファッションセンスは良くなるようです 会社の若手社員に 「君は優秀だな」 「君がいると当に助かるよ」 というと当に優秀になることもあります 中世の大航海時代、船酔いのひどい人に「このスープを飲めば、あっという間に酔いが治る」と普通のスープを飲ませたら、当に酔いが止まった 医者が「この薬は頭痛によく効く」と小麦粉を飲ませたら治った 怖い話では、カリブ海のブードゥ教で「お前に呪いをかけた!」というだけで死んでしまう人もいるそうです 人間の脳は意外なほど騙されやすいようです 脳を上手くだませばメリット大 騙すという

    脳をだまそう! - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
  • 改めて感じる大義名分の大切さ - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    企画が却下され続ける日々 社の営業企画部にいた頃、様々なイベントを企画する責任者でした 当然企画したイベントには経費が掛かります 「かけたコストは利益として回収しなければならない」はよくわかっています 営業部や商品部の人たちは好意的でしたが、いつもA経理課長が難癖付けてきます 同じ課長でも私は地方の支店から来た新参者 A経理課長は14年先輩で経理のキャリアも25年のベテラン 定期採用しかいないこの会社は部活のように入社年で上下関係があります 銀行の融資部のようなので、私の部署では『融資課長』などと呼んでいました 最初の3か月くらいは部長や他の課長が援護射撃してくれます 実は営業企画部の3課長は出身大学が一緒でした 援護射撃がなくなると、経理課長から却下!却下!の連打です 「新参者いびりか?こいつは数字でしか物事を判断できない冷たい脳みそをしてるのか?」と考えたりします そもそも20人に

    改めて感じる大義名分の大切さ - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
  • 侍の子供の教育はどんなものだったのか - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    江戸時代の教育とは 日は長らく鎖国をしており300年遅れていたことになりますが、開国と同時にすごい勢いで先進諸国の文化・文明を吸収していきます これは日の寺子屋で『読み・書き・そろばん』を教え込んでいたためだと言われています 知識を吸収・知識を伝達・計算ができたので吸収が早かったと言われています 「江戸時代の子供たちはどんな教育をされていたのか」歴史研究家の河合敦さんの研究を基に調べてみました 江戸時代の教育は各藩に委ねられていたそうです 私が以前いた『米百俵の精神』の新潟県の長岡藩などは陽明学を取り入れていたと土地の人が話していました 次に転勤した茨城県の水戸市は水戸黄門で有名な徳川御三家の地です 転勤族だったので「その地その地で教育文化が違うな」と興味をもつようになりました この時代の教育武士の子供が中心になります 『読み・書き・そろばん』以外にも精神鍛錬の教育武士教育の特徴

    侍の子供の教育はどんなものだったのか - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
  • 思考は運命となっていく - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    マーガレット・サッチャー イギリスの新しい首相のトラス氏は2代目の女性首相と呼ばれています 初代の女性首相はマーガレット・サッチャーですがご存じでしょうか? 「女性のリーダーもどんどん活躍させよう!」という今と違い、まだまだ世界は男尊女卑で「リーダーは男性が適任」と思われていた時代のイギリスのトップになった女性です イギリス初の女性首相に就任した サッチャーはイギリス経済の立て直しを図り、強い意志で改革を推し進め「鉄の女」と呼ばれていました その強引な国内改革と決断力は国民に頼もしさを与える一方で、 同時に反発心を招くこともありました 鉄の女は2013年に87歳でその生涯を終えました サッチャーの有名な言葉に 「リーダーは好かれなくてもよい!しかし、尊敬されなくてはならない」 「強者を弱くすることによって、弱者を強くすることはできない」 「私は意見の一致を求める政治家ではない! 信念の政治

    思考は運命となっていく - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
  • 論破について考察する - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    論破と言えばソクラテス ギリシャの3大哲学者と言えば、ソクラテス、プラトン、アリストテレス でしょうか 特に西洋哲学の父と称されるソクラテス は現代で言えば『論破王』として有名です ソクラテスは「迷妄をなくし、誤りを見極めるためには議論を交わすのが最善である」と考えており「考え方の違う人との議論」を好んだと言います 町の広場で、知識人たちと議論を頻繁にしていました ソクラテスが好んだ手法はまず相手に主張をさせてから、そう考える理由について問いかけをすることで、その知識人が持っていた自信は最終的にほとんど根拠のなかったことにしてしまいます 人間は『思いのほか知っていることは少ない』ということをわかってほしかったのが目的のようです 活発な民主主義のアテネでは、公の場で誰もが自由に意見を述べるという文化でした ただ多くのの市民は議論を『勝つか負けるかのゼロサム・ゲーム』と見て楽しんでいたようです

    論破について考察する - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
  • *観光で訪れたい♪ハノイの町中に佇む【壁画ストリート】ノスタルジックなアート 向かいの飲食店で見た○○の丸焼きに衝撃を受ける* - Xin Chao HANOI

    ハノイにある「壁画ストリート」に行ってきました。 観光地のドンスアン市場から徒歩5分の場所に位置する人気スポットです。 【Street Murals】壁画ストリート 27 P. Phùng Hưng, Hàng Mã, Hoàn Kiếm, Hà Nội ハノイ旧市街のアーチ鉄道橋に、いくつも描かれた壁画が並びます。 わーーなんだかいい雰囲気。 木が並んでいる歩道にはベンチもあるので、コーヒー片手に一休みがてらアートを見るのもいいですね。 描かれた絵は、古き良き時代のベトナムの風景もありタイムスリップしたような気分にさせてくれます。 壁画の前には立体的なオブジェがあるところもあり、フォトスポットとしても人気のようでした。 こちらのノンラー(三角帽子)の女性は立体的なオブジェ。 他にも、絵から飛び出したような街頭があったり。 ゴールドのバイクはレトロな雰囲気が可愛い。 こっちは普通に止められ

    *観光で訪れたい♪ハノイの町中に佇む【壁画ストリート】ノスタルジックなアート 向かいの飲食店で見た○○の丸焼きに衝撃を受ける* - Xin Chao HANOI
  • みゅうみゅう - いちばんべったこ

    今日はみゅうみゅうの命日です。 2年前に20歳で亡くなりました。 何にもできないから、せめてたくさん写真見て思い出してやろう。

    みゅうみゅう - いちばんべったこ
  • OLの休日は癒しでいっぱい - 印象をただよう告解部屋

    こんにちは、Clariceです。 ちょっと久しぶりに友達にお手紙を書きました。 無理なく文通が続いています。 文体は相変わらずお互い森見登美彦さん流です。 手紙を書くようになって、可愛い便箋やシールを捜すのが楽しみになっています。 手紙って封をして切手を貼って、ポストに投函する瞬間がいちばん楽しいです(^^♪ そして最近買った入浴剤。 なかでもメルティミルクの香りがお気に入りです。 お風呂だいすき人間なのでぬるめのお湯にじっくり浸かるのが癒しです。 また岩盤浴やサウナに行きたいなと思っています。 その日の気分で入浴剤の代わりにラベンダーオイルを湯船に垂らすこともあります。 ◇ そして、今日は同僚のモノリスちゃんが遊びに来ております。 たこやき機あるよーと言ったら、お昼はたこやきパーティとなりました。 2週目はチーズを入れたりして美味しくいただきました。 後のアイスもばっちりべました。

    OLの休日は癒しでいっぱい - 印象をただよう告解部屋
    uribouwataru
    uribouwataru 2022/09/12
    私もタコ焼き作ってみたいです~
  • 暮らしに役立つ裁判所の手続(支払督促) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは、四十雀です。 今回、ブログにおける新たなお題としまして、「暮らしに役立つ裁判所の手続」というコーナーを立ち上げてみることにしました。 これは、私が高校時代、法律関係の勉強を少しかじったことがあるのがきっかけで「裁判所」の手続に興味を抱き、色々調べてみたところ、結構実生活において役に立つ手続があるな~・・・と感じたことがきっかけ。 そこで現在、試作的に裁判所の手続に関する動画を不定期で作成しているところですが、さらにその内容を補完するためブログ化することを思い立ったというものです。 ちなみに、「高校時代に法律関係の勉強?」と書くとちょっと意外に思われる方がいるかも知れませんが、私が通う商業系の高校では「商法」や「民法」について軽く勉強したんですよね(当に軽くですよ。)。 多少浅い知識で作成している点があるかも知れませんが、何らかのトラブルに巻き込また際にお役に立つ手続をご紹介

    暮らしに役立つ裁判所の手続(支払督促) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
  • コタの近況 元気です(=^・^=) - ゆるゆるループ、ときどきジャンプ。

    連日の爽やかな快晴に、朝起きてコーヒーを飲んでいると、あ~どっか行きたい…っていつも思う。 当~にお出かけ日和!部屋にいるのが勿体ないくらいの…。 でも、土日は野球のデイゲームがあるし… ファイターズは最下位決定ながら、優勝争ってるチームと良い試合をするため楽しくて目が離せない。 それにしてもライオンズvsファイターズ、ユニフォームも帽子も同じような色で、一瞬どっちのチームかわからなくなるくらい見にくかった。 コタの夜鳴きが絶好調 少し早起きになったコタ 今日も定位置へ移動 コタの夜鳴きが絶好調 いつぐらいからかな、涼しくなり始めた頃からだろうか、コタの夜鳴きが激しくなってきた。 ちゃんと眠れているんだろうか…と思うくらい頻繁に起き、鳴きながら体勢を変えている。 あ~たぶん足が痛いのかもしれない。 可哀想だけど、足をさすったり抱えてなでることくらいしかできないんだよ。 タオルケットの中に

    コタの近況 元気です(=^・^=) - ゆるゆるループ、ときどきジャンプ。
    uribouwataru
    uribouwataru 2022/09/12
    コタちゃんとのゆっくりした時間が流れているようで、とても素敵です。
  • サントリーウイスキープライム - ZeekなGoe のんべぇブログ

    こんにちは。ZeekなGoeです。 当ブログへのご訪問、ありがとうございますm(__)m このブログでは、お酒に関するレビュー記事だったり、そのほかにもお酒に関する 内容を記事としてアップしていくブログとなります。 では、日の目次となります。 [目次] 今回の記事について このお酒について 【お酒概要】 【基データ】 【ボトル表面】 【ボトル裏面】 色・香り・味わい・飲み方比較 【①ストレート】 【②ロック】 【③水割り】 【④ハイボール】 飲み方によるおススメ度 総評 あとがき 今回のお酒広告 過去の関連記事 過去のウイスキー記事一覧 その他 【人気ブログランキング】 【ブログ村ランキング】 今回の記事について 今回はウイスキー記事となります。 セブン&アイグループの「サントリーウイスキープライム」をレビューしていきたいと 思います。 先日、レビューしたハイボール缶の「サントリーハイ

    サントリーウイスキープライム - ZeekなGoe のんべぇブログ
    uribouwataru
    uribouwataru 2022/09/12
    私も同じ感想です。可もなく不可もなくといった感じですかね。ハイボールだと美味しく飲めたと思います。