ブックマーク / bontosyougatu.hatenablog.com (404)

  • 伊豆の踊子・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

    私は10代の頃は、教科書を一度読めば映像のように記憶ができたのに、今は100回読んでも何も覚えられません。川端康成の名作「伊豆の踊子」は、短編小説ですから丸暗記するつもりで30回ほど続けて読んだのですが、まったく踊子の名前も、あらすじも頭に残りませんでした。そんなことで最近は目も悪いし、読書は止めました。 コロナの影響で5年ぶりになりましたが、南伊豆へ家族旅行へ行きました。東京から伊豆方面は、東海岸経由がいつものコースでしたが、小田原厚木道路が渋滞しているということで、新東名から伊豆縦貫道を経由して向かいました。 途中の浄蓮の滝で、次男家族と合流。滝は駐車場から、坂道を下らなくてはなりません。もう何度も観ているので、ちょい見しました。 高速道路は、バイク事故で渋滞がありましたが、そこを抜けるとスイスイ。夏休みの土曜日とは思えません。浄蓮の滝だって、ここらでは有名な観光スポットですけど、この

    伊豆の踊子・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
    uribouwataru
    uribouwataru 2024/08/07
    いのしし村懐かしいですね。ご心配をおかけいたしておりますが、治療の方も少しずつ進んでいます。
  • オーバーラン・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

    3月6日は、朝起きたら薄っすらと雪が積もっていました。そんな中、かみさんはJR東日のお得なきっぷで、友人と青森への日帰り旅行を計画していました。大宮駅から、東北新幹線の座席指定も取っていましたが、積雪の影響か郡山駅をオーバーランする事故が発生しました。 原因の究明などで、東北新幹線は大幅な遅延が見込まれることに。かみさんのお得きっぷは、JR東日管内の電車に乗り放題で東北新幹線がストップしても払い戻しはできないということ。そこで、目的地を急遽、新潟へ変更したそうです。 新潟土産の「野沢菜なめここんぶ」です。材料を並べただけの商品名ですが、はっきり言って美味い!新幹線のオーバーランのおかげですね。これは、大人買いしたい。樽ごと買って、このぬるぬるぬめぬめをお玉でどっさりぶっかけてべたい。高齢者の細くなった喉を、つるっと通り抜けていきます。 オンザライスでべましたが、これは蕎麦やうどん、

    オーバーラン・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
    uribouwataru
    uribouwataru 2024/03/11
    なんとか頑張っています。落ち着いたらご連絡いたします。
  • 緋梅を植え替え・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

    国風盆栽展を観て回ってから、昼に紹興酒を頂いてしまい気が大きくなってしまいました。その勢いで上野グリーンクラブの売店に寄って、これは運命的な出会いかなと思って購入したのが、細くて曲がった緋梅です。 せっかくなので、少しは良い鉢へ植え替えして、できれば地元の小さな盆栽展に飾れればと思っています。 根詰まりするほどではありませんでしたが、足元は根が三又のようになっていました。 このままだと、根が浮いたような感じなので、家庭菜園を耕した時に鍬に当たった小石の中から適当なものをはめ込みました。 根が太ってくると石を抱き込んでいくとことになります。 石をはめた位置の関係から、正面はこちら側にしました。真っ直ぐに伸びる枝も、緩やかなカーブを描くように曲を付けていって、優しさを感じるような姿を目指します。花も。小さめで清楚な印象で気に入っています。

    緋梅を植え替え・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
    uribouwataru
    uribouwataru 2024/02/19
    いろいろお世話になりました。月内でブログはいったん休止しますが、今後の身の振り方が落ち着いたら復活したいと願っています。引き続きよろしくお願いいたします。
  • 東京都美術館へ・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

    昨年12月に、倉敷の大原美術館を訪れて、モネの睡蓮を鑑賞してきました。いま、東京都美術館では、「印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館蔵」が開催中。あの時の睡蓮が展示されているのかと思ったら、モネの家に睡蓮があって、それを題材にした作品はたくさんあるようです。どちらにしても、とても人気の美術展です。 印象派展ほどではないと思いますが、国風盆栽展もなかなかの来場者数でした。何といっても、国内最高峰の盆栽展です。 五葉松は、「瑞祥(ずいしょう)」という品種が多く展示されていました。芽吹きがよいので、幹も太りが早いのが特徴だそうです。葉も短くて盆栽向きですね。 野梅(やばい)は、白色の一重の梅のことで、幹模様が何とも良いです。 こちらは、下村博文元文部科学大臣の寒桜です。とてもきれいな花でした。 国風盆栽展は、昨年に続き2度目。感動は薄れましたが、やっぱり長い年月を生きてきた木の生命力と、そ

    東京都美術館へ・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
    uribouwataru
    uribouwataru 2024/02/16
    ウイスキー同様悠久の時を感じますね。とても高尚な趣味だと思います。
  • 中古で十分・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

    いろんなものにハマっている私ですが、その一つが鮎釣りです。都会の隅の河川がホームグランドで、半分くらいの釣り師コマセを使ったオランダ釣りで、その他はルアーを囮に見立てた釣り方です。 私はルアー釣りです。ルアー釣りのメリットは、オキアミやシラス、サバ缶などのエサが不要なところです。あのコマセは手が生臭くなるし、車内に放置したりすると大変なことになります。昔は海釣りのオキアミなどで何度も失敗をしました。 ルアー釣りは、友釣りと同様、鮎の縄張りを持つ習性を利用した釣りで、縄張りに入った鮎に体当たりしてきます。その釣果を上げるためには、鮎にアピールするルアーが肝心です。また、ポイントを自然に泳ぐルアーが必要です。 鮎釣りは1月から5月は禁漁ですから、今はシーズンオフです。そこで、近所の中古釣具店へ。釣りは高齢者が多いですし、シーズンを終えて処分する方もいるかなと思いました。中古の鮎竿も数ありまし

    中古で十分・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
    uribouwataru
    uribouwataru 2024/02/14
    結構いいお値段ですね。
  • 捨てられない・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

    長男の引っ越しの手伝いに行ってきました。2カ月前から、引っ越しは決まっていましたが、お嫁さんは思い出とともに、その思い出の品も取っておくタイプ。段ボール箱は80箱。服や器も専用の梱包で、それぞれ6~7箱ありました。 孫たちの絵や折り紙の作品も、すべて運ばれてきました。幼稚園のお便りなども、捨てられないようです。何でもすぐに捨てるより良いですかね。 昼前から夕方まで、主に梱包を解く作業を手伝いましたが、3分の1ほどが終わっただけです。明日以降、がんばってもらうしかないですね。とりあえず、卓を置いて、布団を敷くスペースは確保してきました。

    捨てられない・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
    uribouwataru
    uribouwataru 2024/02/13
    私は転勤族だったので、捨てるものは結構多かった気がします。それだけ箱数があると大変ですね。
  • 殺虫殺菌・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

    週末は20℃の予想もあったように、今年は暖冬なのでしょうね。だから、スギ花粉の飛散も始まっているようで、鼻がムズムズして困ります。虫の発生も、例年より早くなることが想像できますね。 そこで、石灰硫黄合剤を使って盆栽の殺虫と殺菌を行いました。石灰硫黄合剤は、盆栽会のメンバーからの頂き物。未使用の10リットル入りです。ホームセンターで購入したらしいですが、団地のベランダでは使用しにくかったそうで、処分しようとJAに相談したら3万円の費用が掛かるということで我が家へ来ました。 劇薬ですから飲んだらダメです。20倍に希釈したいので、石灰硫黄合剤コップ半分を2杯に対し、水はコップ満杯で20杯です。この計算で合っているかな。 手袋とマスク着用で作業しました。松や真柏の樹皮の中で越冬する虫を殺すイメージです。コケやカビなども殺します。盆栽体まで殺さないように用心ですね。 バケツに入りきらないサイズのも

    殺虫殺菌・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
    uribouwataru
    uribouwataru 2024/02/11
    取り扱いが難しそうですね。
  • まずは梅を植え替え・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

    雑木類の植え替えの適期は、2月下旬から3月です。盆栽愛好会でも2月下旬の集まりでは、会として植え替え用の土も用意して、先生からの指導も受けられるようです。でも、温かくなってきて花を落としたら、植え替えせずにはいられません。 木で咲いているよりも、花だけの方が観賞価値が高いように感じますね。梅は盆栽に仕立てるのは難しいです。 花が無くなった梅盆栽。観賞価値はゼロですね。園芸店でも、花が終わってしまえば、安売りされますからね。しかも、この木は足元に根が浮いた状態です。盆栽に一番重要な根張りが悪いことが明らかです。 根張りの改善を目指して、浮いた根をカット。そして、鉢の中にあった幹や太い根も切りました。 今年最初の植え替えを完了。根をかなり切ったので、葉が展開してくれるか心配ではありますが、2カ月後に結果はわかります。 愛好会の先輩の梅は満開です。先輩は、花を毟ったり、根を切ることもしないので安

    まずは梅を植え替え・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
    uribouwataru
    uribouwataru 2024/02/11
    梅。素敵ですね。
  • 雪景色・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

    若い頃はスキーにハマっていました。11月からは、仕事が終わってから狭山の人工スキー場に通い、19時から21時まで滑走。節約のためリフトは使わずに歩いて登って滑るを2時間。シーズン中の週末は、長野県の大町市のスキー場の生活でした。 その頃も、東京でドカ雪が降って積雪したことがありました。その様子を眺めながら、「スキーがしたいね」ということになり、4歳下の弟とスキー板を担いで、近所の神社の前の坂道へ。道が狭いのが難点でしたが、まあまあの傾斜があり楽しめました。 週明けは、天気予報の通り降雪。そして、しっかり積雪しました。その影響で火曜日の朝は線路内に倒木があったようで、数年ぶりにに遅刻しました。そんなこともあるかと思って、30分ほど早く家を出ましたが甘かったです。 スキーに夢中だった頃は、雪が降るとうれしくて仕方なかったのですが、今は迷惑に感じるので人間って当に勝手な存在ですね。そうそう盆栽

    雪景色・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
    uribouwataru
    uribouwataru 2024/02/09
    スキーの思い出、すてきですね。私はほとんどスキーの経験はありません。
  • 国宝「千体地蔵堂」・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

    自宅から、最も近くにある国宝「千体地蔵堂」を初訪問。東村山市の正福寺に国宝があることを知ってから10年近くが経過。何度となく、寺の前を素通りしてきましたが、ようやく観ることができました。 千体地蔵堂は、室町時代(1407年)の建立。檜皮葺の反り立った屋根が圧巻ですね。鎌倉の円覚寺舎利殿とともに、禅宗様式の代表的遺構として国宝建造物の指定を受けています。 千体地蔵とは、病気回復や子宝に恵まれない人が堂内の地蔵を借りて願掛けをして、願いが叶うと、そのお礼として地蔵をもう一体添えて返すので、堂内には約900体の地蔵が奉納されているということです。 堂も手入れがされていて立派です。また境内には、大きな槇の木がありました。この槇の木は、天ジンになっていました。しかも、双幹のような姿でよいですね。 正福寺創建は1278年で、鎌倉幕府8代執権の北条時宗が東村山へ鷹狩りに来た際に、大病にかかり寝ていると

    国宝「千体地蔵堂」・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
    uribouwataru
    uribouwataru 2024/02/07
    悠久たる時の流れを感じますね。
  • 違和感の多摩湖・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

    週末は、土曜日は汗ばむような温かさだったのに、翌日は小雨混じりで寒くて震える一日に。寒暖差が大きくて、体調管理には注意が必要ですね。そんな土曜日は、少し足を伸ばして多摩湖へ。 「何かいつもの景色と違うなぁ」と思ったら水位が低い。取水塔や堰堤の石積みの白っぽいところが通常の水位なのでしょうね。堤体の強化の工事に伴って水が抜かれているようです。 堰堤からの景色も少し違和感あり。冬姿の木々のせいかなとも思いましたが、向かいの小高い山を見ると、切り株がたくさん確認できます。以前、訪れた時にナラ枯れが酷かったのですが、それらの樹木を伐採したようです。 ナラ枯れは、カシノナガキクイムシが原因で、対策としてはナラの樹皮に粘着剤などを施すなどがあるようですが、ナラは高木ですから枯れた場合は倒木が心配です。しかし、マツクイムシによるマツ枯れの次はナラ枯れ。この次も何かありそうですね。

    違和感の多摩湖・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
    uribouwataru
    uribouwataru 2024/02/06
    いろいろな気の害虫がいるのですね。ナラにも害虫がいるとは知りませんでした。
  • また切れた・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

    バドミントンは30年くらい続けていますが、なかなか上手くはなりません。トップ選手の動画を観ると簡単そうにやっていますけどね。日のバドミントンは、オリンピックでもメダルの期待がかかります。 今、活躍している選手たちが生まれる前からバドミントンをやっているのに、何が違うのでしょうね。ガットが切れるのも下手だからですね。 自宅で脳梗塞などの前兆について解説する動画を観ました。もうすぐ年金をもらう年齢ですし、父親は60歳で心筋梗塞を発症しましたからね。どうしても、心配になります。その解説によると、目の異常というのもありますね。 私も左目がまったく見えない状態になったことがあります。一晩寝たら治っていましたが、脳のMRI検査を受けました。眼科の先生の話では黒内障ということでした。どちらにしても早期発見が大事だそうです。 目の異常かと思うほど、テレビモニターに青い影がありますね。少し前から気になっ

    また切れた・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
    uribouwataru
    uribouwataru 2024/02/05
    脳梗塞の予防は大切ですよね。
  • 墓参り・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

    昨日は休暇をもらいました。今の時代はもらいましたではなく取得でよいのかな。昔は理由がないと休暇は取りにくい雰囲気でしたから、特に急に休み時は家族を病気にしたり、水道管が破裂したみたいな嘘までつきました。 3月並みの温かさとなったので、隣町の梅岩寺を訪ねました。大きなケヤキが有名ですが、梅の古木も花が開き始めていて春らしい香りが漂っていました。 細かい枝がたくさんあって、盆栽にハマっているのでとても参考になります。 一重咲きの白梅は、清楚な感じがしますね。一方、八重咲の紅梅は豪華です。 元旦から、行こう行こうと思いながら先送りしていましたが、昨日、1月ぎりぎりで墓参りをしてきました。それも、バドミントンの練習に向かう途中で思い付きで行ったので、霊園で線香を買いました。 梅岩寺のような立派な寺に墓を持ったら、檀家ということになり費用もそれなりにかかるのでしょうね。自宅の道路を挟んだ向かいにも寺

    墓参り・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
    uribouwataru
    uribouwataru 2024/02/04
    そう考えると合理的でかえって安心ですね。茨城の檀家のお寺、今後のことを考えると悩んでしまいます。
  • 梅ほころぶ・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

    やっぱり暖冬なのでしょうか。梅の開花が早いような気がします。先輩が今年買い求めた梅が咲きました。小さな木なのに、大きな花です。それに、まだまだ蕾がいっぱいで、にぎやかですね。 薄ピンクの花で、香りも強いです。花が終わったら、剪定枝をもらって挿し木をしたいと思います。 こちらは、この先輩から頂いたもの。頂いたのは一昨年ですが、今年もきれいな花を観ることができました。プラ鉢のままでは、観賞価値が低いので、花が終わったら植え替えとともに鉢の替えたいと思っています。

    梅ほころぶ・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
    uribouwataru
    uribouwataru 2024/02/04
    見事な花ですね。ほれぼれします。
  • 車の鍵の電池を交換・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

    4年前に退職金をもらって、一番高い買い物がマイカーです。ちょうどコロナでステイホームを余儀なくされ、外出できないならマイカーも要らないだろうと、それまで乗っていたワンボックスを手放しました。 半年は、カーシェアリングに登録し必要な時に借りていました。カーシェアは、当にお安くてマイカー維持の10分の1くらいで利用できる感じで満足でした。でも、家から乗れて、家まで帰ってこれるのは楽です。 新車購入から3年と少し。まだ、1万キロも乗っていませんが、鍵の電池が減って警告が出ました。電池交換の方法を調べもせず、販売店で交換を頼もうとしていたのですが、ブログ仲間さんから「自分でしないのか」とのコメント。 マニュアルを読むのは苦手ですが、ホンダのホームページにも、電池交換の方法が動画で掲載されていました。超~簡単でした。電池は、3個で110円でした。 鍵はツルツルしていて、滑ってポケットなどからも落と

    車の鍵の電池を交換・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
    uribouwataru
    uribouwataru 2024/02/04
    お役に立ててうれしいです。
  • 秋田県の冬の味覚「ハタハタ寿司」 - 都会の隅で農的暮らし

    今週のお題「最近おいしかったもの」 秋田県人には、冬の定番料理「ハタハタ寿司」が届きました。大昔は、「またぎ」と呼ばれるほどたくさん獲れたハタハタも、漁獲制限などを繰り返してきたにもかかわらず、なかなか漁獲量が上がらないそうです。 聞いた話では、ハタハタの塩焼きが2000円だとか。秋田の男鹿半島は、ハタハタ漁のメッカで、年末のハタハタ漁の頃には、出稼ぎの漁師で賑わったそうで、かみさんの実家の隣には、漁師たちが寝泊まりする番屋がありました。 【送料無料】鈴木水産 はたはた切りずし 500g(樽詰)[冷凍] 秋田名物 ハタハタ 寿司 いずし 鰰 飯寿司 ご当地グルメ[あきた白神ツーリズム] 価格: 4130 円楽天で詳細を見る 【送料無料】鈴木水産 はたはた子持ずし 500g(樽詰)[冷凍] 秋田名物 ハタハタ 寿司 いずし 鰰 飯寿司 [あきた白神ツーリズム] 価格: 5730 円楽天で詳

    秋田県の冬の味覚「ハタハタ寿司」 - 都会の隅で農的暮らし
    uribouwataru
    uribouwataru 2024/02/01
    母が秋田だったので、昔はよくハタハタ食べました。私は大好きでした。
  • 犯人は・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

    庭の一角に、キンカンの木があります。年末から実が色付き始め、孫たちが収穫。お嫁さんが大好物ということで、伐採・伐根の対象から外れた強運です。葉の方は、アゲハの幼虫が大好物ですね。 キンカンの木の下で、控えめに生えているのは万両です。あまりにも控え目だったので、目にかけることもありませんでした。その理由の一つが、赤い実ではなく白い実だからかもしれません。 その万両の木の下に見つけたのが、キンカンの試したものと白い万両の実です。 キンカンは、試の結果、好みではなかったようですね。その一方、万両の方はお口に合ったようで、スッカラカンです。口からこぼれた2つ以外は、すべてべ尽くされていました。犯人は、ヒヨドリでしょうか。証拠もなく犯人扱いしてはいけませんね。

    犯人は・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
    uribouwataru
    uribouwataru 2024/01/31
    柑橘系の木も庭に植えてみたいですね。家にはサクランボの木とザクロの木がありますが、実がまだなりません。
  • ソナレの手入れ・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

    盆栽愛好会の活動は、毎月第二・第四土曜日の午前中です。その2回の活動日でも、第四土曜日は先生が来てくれるので、とても楽しみです。今回は、ソナレを持ち込み作業をしました。 この木は、上野のグリーンクラブで購入したもの。もともとは下向きの枝が、この培ほどの長さがあって、左下方向へ伸びていました。また、左端の頭の部分が右上方向にありました。 このままでは、鉢が転がってしまうようなバランスの悪さです。短く切り詰めたいと考えていました。先生に相談すると、私の案に同意してくれたので迷いも消えました。 樹冠部の枝葉を剪定し、ジンにしました。さっぱりしました。春になったら、少し角度を変えて植え替えをするつもりです。これくらいの角度にすれば、鉢がひっくり返る心配もなくなるのかなと思います。そして、100年後の国風盆栽展を目指しましょう。

    ソナレの手入れ・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
    uribouwataru
    uribouwataru 2024/01/30
    壮大な計画で素晴らしいですね。
  • 盆栽会・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

    新年最初の盆栽会は、新年会がメインですから、作業もそこそこで寿司屋さんへ移動でしたが、2回目は先生もいらしていただいたので、作業にも熱が入りました。私は初心者ですから、盆栽素材をいかに盆栽らしくするか勉強中です。 メンバーの一人が持ち込んだのは、ツガの寄せ植えです。かなり大きくて古い木です。先生からは、一度元気を付けて剪定すれば国風盆栽展にも出せるという話でした。国風盆栽展は、2月9日から12日に前期を、そして14日から17日に後期を開催。 会場は、上野の東京都美術館ギャラリーです。昨年、初めて観覧しましたが、想像をはるかに超える迫力に圧倒されました。また、これを作るのは無理とも感じましたね。そもそも人間の寿命は医学が進歩しても、120年くらいですよね。 先生から、国風盆栽展の入場券をいただきましたので、目の保養に行きたいと思っています。国風盆栽展は、最高峰の展示会ですから、希少盆栽などの

    盆栽会・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
    uribouwataru
    uribouwataru 2024/01/28
    盆栽もお金がかかりますね。でも楽しみが広がっていいですね。
  • 鶴が舞い降りた・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

    盆栽愛好会の大先輩は、地元では珍しいタワーマンションのベランダで盆栽を育てています。そのベランダが、大規模修繕で半年間に渡って使えなくなるため、一時的に我が家に避難してきています。 先輩は、80代半ばというのに盆栽への情熱は冷めず、この半年の間に鉢数も増えています。その増えた鉢の一つが、八重咲の紅梅です。 黒ポットに入っている小さな素材ですが、いつの間にか化粧砂が敷かれ、2羽の鶴が舞い降りていました。鶴がはっきりするように、化粧砂は白ではなく黒が良かったのではと思いますが、凍てつく湖で越冬でしょうか。

    鶴が舞い降りた・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
    uribouwataru
    uribouwataru 2024/01/26
    私もその年まで、趣味の情熱を失わないようにしたいものですね。