タグ

2005年7月12日のブックマーク (4件)

  • コミュニティーの意志? 何それ?――OSS Roundupにて

    コミュニティーの意志? 何それ?――OSS Roundupにて:OSS Roundup Report オープンソースのコミュニティーが企業の論理で動かされているのではと質問者。その議論はコミュニティーを仮想的な生物のように扱うことの違和感へとつながっていく。 佐渡 コミュニティーとは何かを考えさせられる質問ですね。僕の感覚ではオープンソースにかかわる企業はその企業もコミュニティーなのです。オープンソースもあまりお金が絡まないとはいえ経済活動には変わらないわけで、そこでの企業の活動に金銭が絡むか絡まないか、その程度の違いしかないと思うんですね。僕からするとオープンソースを始めたころからコミュニティーという言葉は非企業とか非金銭的なものを指して使ってはいなかったように思います。 八田 質問ではこうありますが、実際に企業が金の力などでコミュニティーの方向性をねじ曲げた事例があるのかを問いたいです

    コミュニティーの意志? 何それ?――OSS Roundupにて
    uronim1
    uronim1 2005/07/12
    debianステッカー
  • CDMA 1X WIN対応『W31T』

    2005年7月8日 (株)東芝の『W31T』は、auの夏モデル5機種のうちでも実用性を重視したモデル。最大2.4Mbpsのデータ伝送速度に対応し、パケット通信料定額制プランを持つ第3世代携帯電話サービス“CDMA 1X WIN”の端末としては唯一、厚みが20mmという待望の薄型ケータイとなる。ここでは、定額で利用できるウェブブラウザーの“PCサイトビューアー”、ワイヤレスハンズフリー通話を可能とするBluetooth 1.1通信機能など、薄型ボディに詰め込まれた魅力的機能を中心に紹介する。 スマートデザインのWIN最薄ボディ

  • extremecomponents.org - extremecomponents リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    uronim1
    uronim1 2005/07/12
  • hbkr : ハバカリ | Amazonの画像で遊ぶ

    kazuma ieiri, イエイリカズマ,家入一真ほへー。知らんかった。アマゾンの画像ってパラメータ渡すだけでいろいろ遊べるんですね。 Abusing Amazon images まずはノーマル。 http://images.amazon.com/images/P/B00003WGDA.01.MZZZZZZZ.jpg 次にボカシ。 http://images.amazon.com/images/P/B00003WGDA.01._BL10_SCMZZZZZZZ_.jpg BLの後の数字でボカシ具合を調節できます。 http://images.amazon.com/images/P/B00003WGDA.01._BL50_SCMZZZZZZZ_.jpg 陰をつける。 http://images.amazon.com/images/P/B00003WGDA.