タグ

2006年6月21日のブックマーク (7件)

  • 未来のいつか/hyoshiokの日記 - オープンソーステクノロジー勉強会

    第4回 オープンソーステクノロジー勉強会でお話をした。後で書きます。 「PostgreSQLのスケーラビリティ」の話と「エンジニアのキャリア?」の話をしてきた。前半は推進フォーラムの開発基盤WGでやったES7000でのベンチマークのお話で、ユニアデックスの米田さんの持ちネタのhyoshiokバージョンである。後者はまったくもってヨタ話で懇親会への前座的なお話。それぞれ資料はGreeの勉強会のページから公開予定なので楽しみにしておいてほしい。 参加者層は20代、30代半々くらいでわたしから見れば若手である。40代はいなかった。10代がお一人いたので、U-20プログラミングコンテストの宣伝をしておいた。*1 さて、「エンジニアのキャリア?」、副題として「hyoshiokの作り方」。Greeの藤さん(バリバリのPHPハッカー)から、ぜひお話を伺いたいなどと直お願いされちゃったもんだから、わたし

    未来のいつか/hyoshiokの日記 - オープンソーステクノロジー勉強会
    usabo
    usabo 2006/06/21
    ロックの競合をどのようにやって発見するか(プロファイラーを使え)、CPUボトルネックをどう発見するか、IOは(vmstatを見ろ)
  • コードには力がある。世界を変える力がある。 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    先日、思わぬことからGree主催のオープンソーステクノロジー勉強会でお話をさせていただいた。一応テクノロジー系の勉強会なのでお題としてPostgreSQLにおけるスケーラビリティのお話を用意したのだが、音で言うと高速道路時代を生きる若手プログラマの皆様に向けてのヨタ話の方が主題であった。 当日の様子・ログはGreeのページないし参加者の皆さんのトラックバックなどを読んでいただきたい。多くの方にコメントやら感想をいただいた。参加者の1〜2割の方がなんらかの形でブログで意見表明をするという場に居合わせたことに自分自身うれしく思うし、ブログを書いていただいた皆さんに素直に感謝したい。*1 懇親会で車座になりながらビールを飲みつつさらに皆さんと時間を共有した。その場でもいろいろ参加者の皆さんからコメントをいただいたのだが、技術的な話で言うとRDBMSをはじめとするミドルウェアの性能チューニングの

    コードには力がある。世界を変える力がある。 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    usabo
    usabo 2006/06/21
    プログラムをたくさん読むこと。おじさんと若者の交流。
  • コーダーには時間がないんです : 404 Blog Not Found

    2006年06月21日14:15 カテゴリLogos コーダーには時間がないんです 実はコードそのものには何の力も無い。 未来のいつか/hyoshiokの日記 コードには力があるんです。社会をよくする力があるのです。 それに力を与えるのは、ユーザーである。 には力は無い。力を与えるのは読者である。 法には力は無い。力を与えるのは有権者である。 そして力そのものには、善悪を左右する力はない。善悪を左右するのは人である。 しかし、「『コード』以前」と、「『コード』以後」では、決定的に違うことが一つある。 こういった哲学的禅問答が、日常茶飯事になったことである。 かつて「コード」と「ユーザー」は、もっと時間的に離れていた。ある科学的発見や理論的予言が実体験されるのは、ずっと後の話だったのだ。アインシュタインは一般相対論の実例をエディントンに見せてもらったが、EPRパラドックスの実例を見るほど長

    コーダーには時間がないんです : 404 Blog Not Found
    usabo
    usabo 2006/06/21
    今ほど「使われたときのことを考えてコードする」ことが要請されている時代はないのに、今ほど「一刻も早くコードを書く」ことを要請されている時代もないのだから。考えることは増えるばかり、納期は減るばかり。
  • ITプロジェクトの「見える化」

    usabo
    usabo 2006/06/21
    経験豊富なマネージャが考えることを各種のチェックシートやパターン分類表(症例分類表や失敗事例データベース)などに体系化・・・欲しい。
  • Passion For The Future: 世界初 地図記憶法―あなたも記憶の天才!

    世界初 地図記憶法―あなたも記憶の天才! スポンサード リンク ・世界初 地図記憶法―あなたも記憶の天才! この記憶法はとても簡単で誰でもできる。 円の中に十字を書く。その中心になる地名を決めたら、その上下左右、斜めの線上に、対応する地名を書く。複雑な地図でも、こうすることで、簡単化できる。作図することで記憶にもよく定着する、というもの。 確かに、曖昧だった関西地方の地理や、アジアの国々の配置が数分で記憶できた。読むだけでは弱いが、実際に作図してみると、ほとんどの人はできるようになるのではないか。歴史を勉強したい人や、地域を回る営業マン、国際関係の教養強化(場所を知っているだけでもだいぶ違う)に役立つ。2,3個覚えれば代の元はとれるだろう。 この記憶法あまりに単純なので、やり方を解説する文は全体の1割もない。残りのページは日や世界のさまざまな作図練習問題である。最後にわかりやすい地図

  • naoyaグループ - naoyaの日記 - 自分にできないことをすごいと思う

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    naoyaグループ - naoyaの日記 - 自分にできないことをすごいと思う
    usabo
    usabo 2006/06/21
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060621-00000105-nks-ent

    usabo
    usabo 2006/06/21