タグ

ブックマーク / qiita.com/hiloki@github (3)

  • IDやクラス名でつかう英語の小話 - Qiita

    Sidebar 先日、イベントの懇親会での質問で、 レスポンシブ対応で、サイドバーのカラムと落とすのがモヤっとするんですよね、サイドバーなのに。 というのがあった。 これ、確かにCSSのカラムレイアウトとか勉強しはじめると、右側・左側に#sidebarと名付けられたものがあり、なんとなく「メインに対し、位置的に横にあるやつ」っていうイメージあるんですが、別にSidebarはレイアウト上の名前ってわけではありません。 【名】〔新聞の主記事に対する〕補足[側面]記事◆【同】follow ; follow-up sidebarの意味・用例|英辞郎 on the WEB:アルク 〔新聞の主記事に対する〕補足[側面]記事ってことで、別にレイアウト的に下にあったって、Sidebarです。 ※これはこれで、メインでないものをなんでもかんでも #sidebar の中にいれるのは正しくない気もしますね。 H

    IDやクラス名でつかう英語の小話 - Qiita
  • CSSでデジタルっぽい数字の表現をする - Qiita

    実際のサンプルとコードはCodepenで確認できる。 (Google Chrome 39.0.2171.71 だけでしかまだ確認していない) よくある<div></div>一個でシリーズとかでもなく、<span></span>でドット部分を用意し、position:absoluteで配置し、点灯箇所を数字ごとに変えているだけ。上下のドットだけで構成しているような場合は、<div></div>一個でもつくれそうな気がしないでもないが、真ん中のタイプはちょっと苦しそうだったので、素直に<span></span>を並べてつくった。 真ん中のやつ 上下は特に難しいことはしていないが、真ん中のやつは、少しばかりどうつくるか悩んだ。コード全体は先ほどのCodepenのCSSペインにある、.counter-digitalのあたりをみると良い。悩んだ割には単純で、擬似要素で配置した上で隣接する部分の隙間を

    CSSでデジタルっぽい数字の表現をする - Qiita
  • 効果的なフロントエンド開発のための10の原則 - Qiita

    僕が好きなWebのデザイナー、デベロッパーの一人である、CSS Wizardlyこと、Harry Roberts氏がdotCSSというヨーロッパのカンファレンスで講演した内容について書きたいとおもいます。 #10CSS 彼は大手のメディア企業などのフロントエンドを経て、現在はコンサルタントとして活動しています。CSS Wizardlyと言ってしまってるくらいに、CSSやその周辺のことについてブログでアイデアや意見を述べていたり、またinuit.cssのようなフレームワークを公開しています。現在は、また新たにITCSSというプロジェクトを進めているようで、公開が楽しいです。 彼がカンファレンスで話す内容は、CSS Architecure関連の話も多いのですが、ワークフローなどについての講演することもあるようです。その中で、今回とりあげたいのは、CSSの具体的なテクニックやコードの解説ではなく

    効果的なフロントエンド開発のための10の原則 - Qiita
    usagi_f
    usagi_f 2014/12/22
  • 1