タグ

web2.0に関するusagi_fのブックマーク (23)

  • Web2.0っぽい30のフリーフォント集:phpspot開発日誌

    30 Free Web 2.0 Fonts You’ll Love Web2.0っぽい30のフリーフォントがまとまったエントリのご紹介です。 Web2.0というのは最近ではあまり聞かなくなりましたが、まぁ、それっぽいということで説明しやすいワードなのかもしれませんね。 次のようなフォントが色々とまとまっていて参考になりそうです いい感じのものが沢山で逆に困るぐらいですね。 関連エントリ フリーフォントがダウンロードできる60サイト 汎用に使えそうなプロフェッショナル英文フォント色々 手書き風の英文フォント30

  • Dotted Background Generator

    Ein Web2.0 Generator der einen gepunkteten Website-Hintergrund mit wählbaren Farben erzeugt.

  • TechCrunch

    The much-teased and oft-leaked Nothing Phone (2a) is now officially official, just under a week after it made its limited debut at the company’s MWC after party. Nothing’s third phone is the first

    TechCrunch
  • 緑玉板2.0:売れるエロゲーは『ユーザーが参加する』 - livedoor Blog(ブログ)

    web2.0的なツールによるコンテンツ販売を実証的に検証します>新しそうなものは何でもやってみるというブログ。 あれは1997年だっただろうか。晴海のコミケ会場で『ToHeart』関連のサークルが並ぶ中、やけにチビっこい連中が売り子をしてる机があった。 彼らは皆、小学生の男の子たちで、自分たちの作ったデスクトップ・アクセサリー集を3.5FDで売っていた。素材は『ToHeart』のメイドロボ『HMX−12“マルチ”』だった。 To Heart リニューアルパッケージ クチコミを見る その時の僕は「すげー時代になったもんだなぁ」などと無責任に面白がっていたが、今思えばこの一事は、エロゲーの大きなトレンドが変わったことの象徴だ。 彼ら小学生たちが『ToHeart』をプレイしたのかどうかは分からない。だが、彼らがマルチというキャラで何かを作りたいと思い、また実際にそれを売ってもおかしくない空気があ

  • シュンペーターの逆説 - 池田信夫 blog

    今週のASCII.jpにも書いたが、朝日新聞が初の赤字に転落したのは、業界にはけっこう衝撃的なニュースだったようだ。これは欧米ではすでに起こっていることで、遅かれ早かれ避けられない。日では再販制度で守られてきたぶん、独占利潤の崩壊が遅れただけだ。 では新聞サイトで購読料モデルが成り立つかというと、Economistのような高級紙(誌)かポルノサイト以外は無理だろう。広告モデルも、Facebookでさえ赤字だ。"Groundswell"にも書かれているように、Web2.0は既存企業を補完するビジネスで、それ自体で黒字になることはむずかしい。今どき『情報革命バブルの崩壊』とかいう恥ずかしいタイトルのを出す評論家もいるが、そんなことはとっくにわかっている。問題は、そこから先の「情報が無料に近づいてゆくウェブで、ビジネスは成り立つのか」ということだ。 実は、これは資主義はじまって以来の難

  • Web 2.0 workplaces [PICS]

    Web 2.0 is special. And so are the places that make it happen. Here's how the offices of web 2.0 companies look like. I've also added descriptions to each site in case you've been living in a bubble and don't know what they do. Loved and hated by many and founded in march of 2006, Twitter is a social networking and micro-blogging site that allows users to post their latest updates. An update is li

    usagi_f
    usagi_f 2008/01/27
    職場
  • iPhoneよりマリオ、Googleより茶道――チームラボが考える「和製UI」 (1/2) - ITmedia +D モバイル

    iPhoneのユーザーインタフェース(UI)は確かにかっこいいが、進化の仕方があまりに西洋的。もっと日的なアプローチがあるんじゃないか」 11月15日、「Web2.0 Expo」の講演でこう話したのは、チームラボの猪子寿之社長だ。同社は、検索エンジン「SAGOOL」など独自サービスを展開する一方、「iza!」(産経デジタル)、「ワッチミー!TV」(フジテレビラボLLC)、サントリー公式サイトのサイト内検索機能、日立「Wooo」のトップページFlashなどを構築。UIとデザイン、検索・マッチング技術に強みを持つベンチャーだ。 「UIは、しょうがない奴だと思ってる」と猪子社長は言う。例えば携帯電話のボタン。電話をかけたり、携帯サイトを見るには何度もボタンを押さなくてはならないが、ユーザーはボタンを押したい訳ではなく、電話で話したりサイトを見たいだけ。つまり「ボタン」というUIは「仕方ないか

    iPhoneよりマリオ、Googleより茶道――チームラボが考える「和製UI」 (1/2) - ITmedia +D モバイル
    usagi_f
    usagi_f 2008/01/27
    チームラボ
  • Ultimate Web 2.0 Gradients - FREE Download | Dezinerfolio

    Having a strong online presence continues to be extremely important for any individual or business today. When you are looking…

    Ultimate Web 2.0 Gradients - FREE Download | Dezinerfolio
    usagi_f
    usagi_f 2007/11/24
    web2.0風グラデーションファイル
  • Web2.0風バッジをWEB上で作れる「Web 2.0 Badges」:phpspot開発日誌

    Web 2.0 Badges - Useful collection of stylish web 2.0 badges and badge generator. Web20Badges is a set of free and very cool web badges. Web2.0風バッジをWEB上で作れる「Web 2.0 Badges」。 Web2.0なサイトによく見られるバッジを、次のようなオンラインツールで自作することが出来ます。 PhotoShop用のバッジファイルもダウンロードできるので、Web2.0風バッジを作る際は迷わずここに行きましょう。 関連エントリ web2.0ボタンジェネレーター お好みのajax読み込み画像を作成するサービス

  • ideami - アイデア共有サイト

    女性の重要な身だしなみのひとつがムダ毛のケアです。 ワキや腕、脚や背中、デリケートゾーンなど体中のムダ毛のケアをおまかせできるのが、医療脱毛専門クリニックの「リゼクリニック」です。 脱毛に特化しているため、施術スタッフも経験豊富で高い技術を持っています。 またムダ毛の相談はとってもデリケートな問題。 そこでカウンセリングは女性医師、施術も女性スタッフを揃えている点も安心です。 脱毛で気になるのが料金ですが、初診料や再診料、カウンセリング料、処置料金、施術前の剃毛料金も全て無料なのもうれしいですね。 急な用事によって予約をキャンセルする場合のキャンセル料も無料。 持ち帰り用アフターケアクリームまで無料となっています。 脱毛には時間がかかり、痛みもあるのでは?と脱毛に不安に感じている方も「リゼクリニック」なら大丈夫。

  • はてなスターについてあれこれ考察 - 花見川の日記

    はてなダイアリーやはてなグループに「はてなスター」が導入された。 ブログをいっそう楽しくする「はてなスター」をリリースしました - はてなダイアリー日記 早速、「こんなもんいらねー。」っていう意見が各地から出ていて、はてなスタッフが気の毒になってくる気がするので、少し前向きに捉えてみる。 評価のようで評価ではない はてなスターに関するエントリをざっと見てみたの限り、どこもかしこも「エントリの評価」と考えているケースが多いのだけど、そもそも評価だったらスターを付ける数に制限が設けられるはずだから、客観性を含めたような「評価」を意図したものではないと思う。むしろ人気じゃなかろうか。 皆から愛されてるブロガーはすげえ星が付くと思う。星をいくつも付けれるのは「星を付ける側がどれだけそのエントリやブロガーのことを気に入っているか」という指標なわけで、その総和が表示されるだけ。評価という言葉を使うにし

    はてなスターについてあれこれ考察 - 花見川の日記
  • How to make a folder icon

    In this tutorial you will learn how to create a nice folder for your desktop or a website. 1. First of all create a new document which is 128 x 128 pixels large and has a transparent background. 2. Make a new layer, choose the Pen Tool and draw a shape wich is similar to this one: 3. Now use the following settings: Gradient Overlay #FFd27A -> #FFB912 Stroke Size: 1px Position: Outside Color: #C07C

  • http://www.designwalker.com/2007/06/iphone_1.html

    http://www.designwalker.com/2007/06/iphone_1.html
  • 77 165種類のWeb2.0アイコンデータ (Liquidicity) - youmos

  • CSSでWEB2.0風ボタンを作成するサンプル:phpspot開発日誌

    filament group inc. || Styling the Button Element with Sliding Doors Particle Tree recently posted an article describing a technique they've come up with the style the button element. For those who aren't familiar, form buttons are notoriously difficult to customize. CSSでWEB2.0風ボタンを作成するサンプル。 buttonタグで、次のようなWEB2.0風なカッコいいボタンが作れるサンプルが提供されています。 HTMLタグはこんな感じ。 <button value="submit" class="submitBtn"><s

  • Netvibes、企業との提携を拡大--収益化に向け有料サービスを展開へ

    ユーザーが自分の好きなRSSフィードや動画などをブラウザ上に自由に配置できるサービスを展開するNetvibesが、企業との提携を積極化している。フランス時間6月21日には、同社のサービスを使った企業やアーティストのオフィシャルサイトが500を超えたと発表。今後は収益化に向けて、企業に有料サービスを提供していく考えだ。 Netvibesは2005年に創業したフランスの企業で、現在はパリ、サンフランシスコ、ロンドンに拠点を構える。ユーザーがサイトをカスタマイズでき、そこですべての情報を収集する「パーソナライズドホームページ」というコンセプトでサービスを提供しており、ユーザー数は全世界で1100万人以上、対応言語は80言語以上という。 企業などが自分たちのオフィシャルサイトを作れるサービス「Netvibes Universe」は現在無料で提供している。企業は自社のスキンをかぶせることができ、UR

    Netvibes、企業との提携を拡大--収益化に向け有料サービスを展開へ
  • ITmedia News:「Web2.0は大嫌い」とひろゆき氏 ニコ動有料版で「もっと面白くしたい」 (1/3)

    ニワンゴは6月18日、動画にコメントを付けられるサービス「ニコニコ動画」をリニューアルし、「γ版」から「RC版」に改名。新機能を追加し、月額525円の有料アカウント「プレミアム会員」の登録を始めた。 目ぼしい収益源がなく赤字運営の同サービスが、有料会員制の導入でビジネス化に向けて格的に動き始めたようにも見える。だがニワンゴの取締役兼管理人・西村博之氏(ひろゆき氏、30)は「有料化は面白くするための試み。ビジネスに寄りすぎるとつまらなくなるから、ニコニコ動画を極端にビジネス寄りにするつもりはない」と語る。 RC版とは RC版は、ユーザーインタフェースを一新したほか、動画に付いたコメントのうち好みのものを保存しておき、後で参照できる「マイメモリー」機能を追加した。自分のマイメモリーを公開したり、ほかユーザーが作ったマイメモリーをリストに登録することも可能だ。 プレミアム会員(カード決済なら月

    ITmedia News:「Web2.0は大嫌い」とひろゆき氏 ニコ動有料版で「もっと面白くしたい」 (1/3)
  • グラデーションを使ったデザインのやり方 - GIGAZINE

    Web2.0のデザイン的要素として「グラデーションをかける」という重要なものがありますが、このグラデーションのかけ方が実際にやってみると実に難しい。ネット上でいろいろ調べてみるとグラデーションのかけ方自体は様々な方法やチュートリアルが見つかるものの、「何が正解なのか?」というのは見つかりません。つまり、何がそのときに最もベストな方法なのかがわからないわけです。 また、ブログのテンプレートを選ぶ際にも、どのようなグラデーションが自分の目指すテーマのブログにふさわしいのかも基的な知識がないとなかなかわかりにくいものです。 というわけで、今回はグラデーションを使ったデザインの仕方について。デザインをしない人でもどのデザインを選べばいいかがわかるように書いてみました。 ■間違ったグラデーションなど無い まず一番わかりやすいグラデーションについての誤解はこれ、汚いグラデーションやださいグラデーショ

    グラデーションを使ったデザインのやり方 - GIGAZINE
  • 脱・下流エンジニア (仮) - はてなと考えるにっぽんのWeb2.0

    WD Live!(Web Designing主催セミナー)「株式会社はてなと考えるにっぽんのWeb2.0.そのサービスとサイト運営 伊藤直也氏 × 須賀正明氏」に参加してきた. 伊藤直也さん,はじめて実物をみた.男から言われてもキモイかもしれないけど,カッコいい人だった. 見た目っていうのもあるけど,やっぱその考え方とか話しっぷりとかかな.ゲストだからかもしれないけど,司会者やMBAホルダーの須賀さんより数倍大きくみえた.(こんな事書いたら失礼かもしれないけど)堂々とした話にはすごい説得力があった.これやっぱり経験と実績からくるものだと思う.頭もいい人ですね.IQとかそういうのじゃなくて,ちゃんと全体の流れとか把握してるし,質問には的確に受け答えしているし,話もちゃんと見えてる印象をうけた. プログラミングはもちろん,CTOとして社員のマネージメント(管理)もきっちりやってますといってた.

  • Web 2.0:次世代ソフトウェアのデザインパターンとビジネスモデル(前編) - CNET Japan

    2001年のドットコムバブルの崩壊は、ウェブにとって、ひとつの転換点とな った。「ウェブは誇大に宣伝されていた」と多くの人が結論を下したが、バブ ルとその後の淘汰はあらゆる技術革命に共通する特徴であるように思われる。 一般に、淘汰は新興技術がそれまでの主役に取って代わる段階に到達したこと を示している。見かけ倒しの企業は駆逐され、物の実力を備えた企業が大き な成功を収める。そして、両者の違いが理解されるようになる。 「Web 2.0」という概念は、O'ReillyとMediaLive Internationalによるブレ インストーミングから生まれた。ウェブのパイオニアであり、現在はO' Reillyでバイスプレジデントを務めるDale Doughertyは、ウェブは「崩壊」し たどころか、かつてないほど重要な存在となっており、刺激的なアプリケーシ ョンやサイトは、驚くほど着実に生まれて

    Web 2.0:次世代ソフトウェアのデザインパターンとビジネスモデル(前編) - CNET Japan