タグ

ブックマーク / www.mod.go.jp (1,705)

  • 【お知らせ】

    令和5年10月11日 防衛省 印刷用 標記について、下記のとおり予定されているのでお知らせします。 記 1.訪問者 駐日英国特命全権大使 ジュリア・ロングボトム 閣下 (H.E. Ms. Julia LONGBOTTOM CMG, Ambassador Extraordinary and Plenipotentiary of the United Kingdom to Japan) 2.訪問日時及び訪問先 令和5年10月12日(木) 15:00-  防衛大臣 (当日の状況によって、変更の可能性があります。) 3.訪問目的 表敬

    【お知らせ】
  • 【お知らせ】

    令和5年10月10日 防衛省 印刷用 標記について、下記のとおり予定されているのでお知らせします。 記 1.訪問者 ベトナム人民軍総参謀長兼国防副大臣 陸軍上級中将 グエン・タン・クオン (Senior Lieutenant General Nguyen Tan Cuong, Chief of the General Staff, Viet Nam People’s Army,Vice Minister of National Defence Socialist Republic of Viet Nam) 2.訪問日時及び訪問先 令和5年10月11日(水) 18:10-  防衛大臣 (当日の状況によって、変更の可能性があります。) 3.訪問目的 表敬

    【お知らせ】
  • 【お知らせ】

    令和5年10月5日 防衛省 印刷用 防衛省・自衛隊は、我が国への侵攻部隊を早期・遠方で阻止・排除するため、スタンド・オフ防衛能力を強化することとしています。この度、より厳しい安全保障環境を踏まえ、スタンド・オフ防衛能力の構築の更なる前倒しを行うよう木原防衛大臣の指示がありました。これを受け、国産スタンド・オフ・ミサイルについて、より早期の取得に向け検討を行っているところです。また、その補完であるトマホークについても、米側と取得時期を早めるべく交渉しました。その結果、2026年度及び2027年度にブロックⅤを取得しつつ、ブロックⅤの一部をブロックⅣに変更することにより、当初予定より1年早く2025年度からトマホークを取得することとしました。今後米国政府において議会承認の手続きがとられることとなります。

    【お知らせ】
  • https://www.mod.go.jp/asdf/news/release/2023/20230925.pdf

    usaginomimi-hateb
    usaginomimi-hateb 2023/09/28
    パシフィック・エアリフト・ラリー23における多国間共同訓練及び日比 人道支援・災害救援共同訓練について
  • https://www.mod.go.jp/asdf/news/release/2023/20230922.pdf

    usaginomimi-hateb
    usaginomimi-hateb 2023/09/28
    ISRに関する日米豪3か国協議の実施について
  • 【お知らせ:サルツマン米宇宙軍作戦部長の木原防衛大臣表敬】

    令和5年9月25日 防衛省 印刷用 標記について、下記のとおり表敬が行われましたのでお知らせいたします。 記 1.日時 令和5年9月25日(月)(10:45-11:15)(日時間) 2.場所 防衛省 3.結果概要 9月25日、木原防衛大臣はB・チャンス・サルツマン米宇宙軍作戦部長の表敬を受けました。両者は、安全保障環境が一層厳しさを増す中、宇宙空間の安定的な利用の確保のため、宇宙領域把握(SDA)を含めた日米防衛当局間の協力を加速させていくことを確認しました。

    【お知らせ:サルツマン米宇宙軍作戦部長の木原防衛大臣表敬】
  • 防衛省・自衛隊:日リトアニア防衛当局間協議の開催(結果)

    2023年9月22日 防衛省 英語版/English 印刷用 9月21日、第2回日リトアニア防衛当局間協議がビリニュスで開催されました。 この協議には、日側から三浦潤防衛政策局次長、リトアニア側からウルベリス防衛政策局長が出席しました。 双方は、地域情勢や両国の防衛政策等について意見交換を行うとともに、今後の日リトアニア防衛協力・交流について議論を深めました。

  • 【お知らせ】

    令和5年9月22日 防衛省 印刷用 昨年12月に策定された国家防衛戦略及び防衛力整備計画において、防衛力の中核である自衛隊員の能力を発揮するための基盤を強化する観点から、知識・技能・経験等を豊富に備えた人材の一層の活用を図るため、精強性にも配慮しつつ、自衛官の定年年齢の引き上げを行うこととされています。 これを踏まえ、今般自衛隊法施行令(昭和29年政令第179号)を改正し、年10月に1尉から1曹の階級にある自衛官の定年年齢を1年引き上げることとしました。更に、令和6年10月に1佐から3佐、2曹及び3曹の階級にある自衛官の定年年齢を1年引き上げる予定です。 (以上) (別紙)

    【お知らせ】
  • 【お知らせ】

    令和5年9月21日 防衛省 印刷用 標記について、下記のとおり予定されているのでお知らせします。 記 1.訪問者 米陸軍参謀総長(代行) 陸軍大将 ランディー・A・ジョージ (GEN Randy A. George, Chief of Staff of the Army(Acting)) 2.訪問日時及び訪問先 令和5年9月22日(金) 15:25-  防衛大臣 (当日の状況によって、変更の可能性があります。) 3.訪問目的 表敬

    【お知らせ】
  • https://www.mod.go.jp/asdf/news/houdou/R5/20230725-1.pdf

    usaginomimi-hateb
    usaginomimi-hateb 2023/07/27
    日伊共同訓練の実施について
  • 20230524 米国主催大規模広域訓練2023 (LSGE23:Large-Scale Global Exercise 2023)への参加について

    usaginomimi-hateb
    usaginomimi-hateb 2023/05/26
    米国主催大規模広域訓練2023
  • 【お知らせ】

    2023年5月18日 防衛省 印刷用 防衛省・自衛隊においては、ウクライナからの要請に基づき、自衛隊中央病院にウクライナ負傷兵2名をリハビリ治療のため受け入れることといたしました。 受け入れ時期については、6月中を予定しています。 防衛省・自衛隊は、今後も国際社会と緊密に連携しながら、ウクライナを最大限支援していきます。 関連リンク ウクライナ関連

    【お知らせ】
  • 防衛省・自衛隊:日本語教育支援

    1月30日(月)~2月24日(金)の間、防衛省・自衛隊は、防衛協力の一環として、インドネシアに対する能力構築支援(日教育支援)を実施しました。 事業では、インドネシア国軍の日教育レベルを向上させるため、同軍日語教官をわが国に招へいし、日教育を行い指導法を教授しました。 事業を通じて、両国の防衛協力をさらに発展・強化し、地域の安全と平和に貢献してまいります。 事業の様子

    usaginomimi-hateb
    usaginomimi-hateb 2023/03/01
    “日本語教育支援”
  • 防衛省・自衛隊:国会提出法案

    風力発電設備の設置等による電波の伝搬障害を回避し電波を用いた自衛隊等の円滑かつ安全な活動を確保するための措置に関する法律案

    usaginomimi-hateb
    usaginomimi-hateb 2023/03/01
    “日本国の自衛隊とオーストラリア国防軍との間における相互のアクセス及び協力の円滑化に関する日本国とオーストラリアとの間の協定の実施に関する法律”
  • 【お知らせ】

    2023年2月22日 防衛省 印刷用 2月22日、午前10時から、外務省において、第17回日中安保対話が開催されました。 日側からは、安藤敦史防衛省防衛政策局次長及び山田重夫外務審議官を始めとする防衛省及び外務省の関係者が、中国側から張保群(ちょう・ほぐん)国防部国際軍事協力弁公室副主任及び孫衛東(そん・えいとう)外交部副部長を始めとする国防部及び外交部の関係者が参加しました。 参加者は、日中両国の安全保障・国防政策、安全保障・防衛分野における意思疎通、国際・地域情勢等について意見交換を行いました。 1 日中両国の安全保障・国防政策 日中双方からそれぞれの安全保障政策について説明を行い、その上で率直な意見交換を行いました。日側からは、尖閣諸島を含む東シナ海情勢、ロシアとの連携を含む我が国周辺における中国による軍事活動の活発化等について深刻な懸念を改めて表明しました。我が国領空内で確認さ

    【お知らせ】
  • ニュースリリース|防衛省 [JASDF] 航空自衛隊

    usaginomimi-hateb
    usaginomimi-hateb 2023/02/22
    “武官団セミナーの開催について”
  • 防衛省・自衛隊:木村防衛大臣政務官の動静

    令和5年4月24日、木村防衛大臣政務官は、岩手県滝沢市長から、岩手山演習場周辺農業用施設の更新についての要請を受けました。 木村防衛大臣政務官からは、平素より防衛施設の安定的な運用の確保について御理解・御協力をいただいていることに謝意を述べるとともに、御要望については、具体的な計画等を伺いながら適切に対応してまいりたい旨を申し述べました。 令和5年4月24日、木村防衛大臣政務官は、沖縄県議会議員団から、沖縄を再び戦場にしないよう日政府に対し対話と外交による平和構築の積極的な取組を求める要請を受けました。 木村防衛大臣政務官からは、沖縄の県民の皆様に対し、引き続き丁寧な説明を行い、意思疎通を密にしながら適切に対応してまいりたい旨を申し述べました。 令和5年4月13日、木村防衛大臣政務官は、青森県東北町長及び同町議会議長等から、三沢飛行場の運用による生活環境整備に関する要請を受けました。 木

    usaginomimi-hateb
    usaginomimi-hateb 2023/02/22
    “硫黄島戦没者遺骨引渡式参列”
  • 【お知らせ】

    令和5年1月20日 防衛省 英語版/English 印刷用 重要施設の周辺地域の上空における小型無人機等の飛行の禁止に関する法律(平成28年法律第9号)第6条第1項、第2項及び第4項の規定に基づき、対象防衛関係施設及び当該対象防衛関係施設の敷地又は区域並びに当該対象防衛関係施設に係る対象施設周辺地域を指定する旨告示しました。 一定の周知期間として10日間を経過した後(令和5年1月30日以降)、これらの対象防衛関係施設に係る対象施設周辺地域の上空における小型無人機等の飛行は原則禁止されることになります。小型無人機等の飛行を行おうとする場合には施設管理者の同意を得る等所定の手続が必要となります。 詳細は防衛省ホームページを御参照ください。 (参考)対象防衛関係施設として新たに指定される施設 (1)陸上自衛隊 名寄駐屯地 上富良野駐屯地 美唄駐屯地 北千歳駐屯地 静内駐屯地 弘前駐屯地 八戸駐屯

    【お知らせ】
  • 【お知らせ】

    令和5年1月19日 防衛省 印刷用 標記について、下記のとおり予定されているのでお知らせします。 記 1.訪問者 次期駐日オーストラリア連邦大使 ジャスティン・ヘイハースト 閣下 (H.E. Mr. Justin Hayhurst, Ambassador-Designate of the Australian Embassy in Japan) 2.訪問日時及び訪問先 令和5年1月20日(金) 11:55-  防衛大臣 (当日の状況によって、変更の可能性があります。) 3.訪問目的 表敬

    【お知らせ】
  • 【お知らせ】

    令和5年1月19日 防衛省 印刷用 昨年末に策定された「国家防衛戦略」及び「防衛力整備計画」に基づき、防衛力の抜的強化を、防衛省が一丸となって、しっかりと実現していくため、 令和5年1月19日、 「防衛力抜的強化実現準備部」を立ち上げ 、その 第1回目となる会議を開催しましたので、お知らせします。 以上

    【お知らせ】