2008年11月20日のブックマーク (2件)

  • ためしてガッテン:とろーり幸せ!プリン極うま調理術

    今回の番組について 昭和39年、簡単に作れるプリンの素が登場し、プルプルのプリンは爆発的な人気となりました。プリンは、一般家庭で簡単に作ってべられるものになったのです。ところが平成に入ると、プリンはプルプルだけでなくなめらかタイプが大人気に。しかし、このなめらかな味わいは家で出すのは難しいことから、プリンは「店で買うもの」になってしまいました。 そこでガッテンがプロの職人の技を徹底的に分析。そして、ある調理器具を使って誰でも簡単に作れる方法を編み出しました! オープニングクイズ 問題:プリン発祥の地・イギリスで、プリンを重宝した職業は? 答え:船乗り ※当時のプリンは今のプリンとは全く違うものでした。もともとプリンは「プディング」と呼ばれ、肉や卵を香辛料で味付けしたものを、加熱して固め、長持ちするようにした品のことでした。プディングは海上での保存として重宝されました。日でおなじ

    usagiya
    usagiya 2008/11/20
    すが入らないようにプリンをつくる方法など。混ぜるとき空気を入れてはいけないのか!
  • 簡単おいしい本格派!バターチキンカレー - [スパイス&ハーブ]All About

    バターチキンカレーとは、北インドの定番メニューで、ヤギの乳からとれるギーというバターやカシューナッツペーストを使ったカレーです。辛味は少なく、トマトの酸味と甘み、バターのコク、チキンの旨みなど、いろいろな風味が織り成す、まろやかで濃厚、クセになる独特の味わいです。じっくりと長時間煮込むということがなく、作り方自体もごく簡単に手軽に作れます。 今回は日で手に入りやすい材料で作れるレシピをご紹介します!

    usagiya
    usagiya 2008/11/20
    寒くなるとカレーが食べたくなるので、チャレンジしたいところ。