CSSのattr()関数は、HTMLの属性に記述した値をCSSで使用できる便利な機能です。たとえば、hrefに記述した値をリンクとして表示したり、titleに記述した値を画像のキャプションとして表示したり、data-でさまざまな値を表示することができます。 このattr()関数がよりパワーアップします。 これまではcontentプロパティだけでしたが、任意のプロパティで使用できるようになり、<string>以外のデータ型も使用できるようになります。 HTMLに記述したカラー値やidの値をCSSで使用することもできます。これでまた一つ、JavaScriptでしかできなかったことができるようになります。 CSS attr() gets an upgrade by Bramus! 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめ
![CSSのattr()関数がパワーアップ! また一つJavaScriptでしかできなかったことがCSSだけでできるになります](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/f61d71eb5e0bb9f4d96126cf7f8c3720b9967f30/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcoliss.com%2Fwp-content%2Fuploads-202501%2F2025012510%402x.png)