2012年3月24日のブックマーク (8件)

  • 【政治】民主党・消費税増税の際に低所得者へ4000億程度を現金給付へ…ひとり年数万円程度になるもよう なんか憑かれた速報 

    消費税増税の大ウソ: 「財政破綻」論の真実 1:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2012/03/24(土) 08:57:31.73 ID:???0 政府・民主党は23日、14年4月に消費税率を8%に 引き上げる場合の低所得者向け対策である給付措置の規模について、 上限4000億円とする検討に入った。増税分の一部を財源とし、低所得者に 現金を支給するもので、1人あたりの給付額は数万円程度になる見通し。また、 消費増税法案の付則に盛り込んでいる低所得者対策や、住宅取得時の激変緩和措置などの 負担軽減策について、法案の則に書き込む方針を固めた。 給付措置は、低所得者ほど消費増税の負担感が重くなる「逆進性対策」として導入する。 消費増税法案を巡る民主党の事前審査では、反対派から「支給規模が分からなければ 法案に賛成できない」との声が出ており、

    usami339
    usami339 2012/03/24
    迷走してるなー
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    usami339
    usami339 2012/03/24
    ついに出るのかな
  • 30年後の化学の夢ロードマップ

    目次 はじめに 「化学の夢ロードマップ」緒言 ロードマップ図 各分野のまとめ 関連シンポジウム(3/27)のご案内 はじめに: 化学の挑戦と人類の文化 この一世紀の間に、量子化学、空中窒素固定(アンモニア合成)、ポリエチレンやナイロン、導電性高分子、不斉医薬合成、酵素触媒・光触媒、化学反応(クロスカップリングなど)、フラーレン・ナノチューブ・グラフェン、原子/分子計測・分子イメージング、太陽電池・蓄電池・燃料電池など、化学においてめざましい発見や発明がなされ、その成果を活かして多くの優れた技術が生まれ豊かな社会を実現してきた。科学・技術は、先人の成果の上に新しい発見・知見・方法を積み上げる創造的な英知であり、人類が共有する文化であり、社会への最大の貢献である。人類社会は、有限の地球上における資源の不足・枯渇、エネルギー問題、気候変動や環境劣化、水や糧問題、医療・健康・安全、

    usami339
    usami339 2012/03/24
    超仕事の参考になる
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    usami339
    usami339 2012/03/24
    フェムト秒といえばネド
  • http://oops-study.com/2011/692/

    usami339
    usami339 2012/03/24
  • 西原理恵子氏「ま●こ」で降板 - 芸能ニュース : nikkansports.com

    「毎日かあさん」が有名な漫画西原理恵子氏(47)が23日、ブログで、東京MXテレビから出演拒否されたことを明かした。今月、同局「5時に夢中!」(月~金曜午後5時)に出演した際の発言が原因とみられる。「首になったー」というタイトルで「しまんこちやーん、中瀬さーん。ごめーん。今、連絡あってMXテレビもう出てくれるなって-。やだ首になったーん。先週かなんかの、ま○こ発言がいけなかったんだって」などとつづっている。

    西原理恵子氏「ま●こ」で降板 - 芸能ニュース : nikkansports.com
    usami339
    usami339 2012/03/24
    この人はさすが(笑)
  • 何が国家の繁栄を決めるのか? - himaginary’s diary

    下記のダロン・アセモグルとジェームズ・ロビンソンの新著の内容が、MITニュースで紹介されている。 Why Nations Fail: The Origins of Power, Prosperity, and Poverty 作者: Daron Acemoglu,James Robinson出版社/メーカー: Currency発売日: 2012/03/20メディア: ハードカバー購入: 13人 クリック: 175回この商品を含むブログ (12件) を見る 以下は同記事の概要。 米国のように繁栄する国家がある一方で、貧困に留まる国家もある。また、古代ローマやソ連のように強国なのに崩壊する国家もある。アダム・スミスやマックス・ウェーバーから今日の学者に至るまで、多くの学者がこの問題に取り組んできた。 アセモグルとロビンソンが出した回答は政治体制。包括的な(inclusive)政治体制、即ち、政

    何が国家の繁栄を決めるのか? - himaginary’s diary
    usami339
    usami339 2012/03/24
    政治の大切さ
  • 「マグナカルタ」の謎解明へ、制定800年に向けプロジェクト

    3月22日、英イースト・アングリア大学に拠点を置く研究チームは、現代民主主義の礎とされるマグナカルタ(大憲章)が2015年で制定800年を迎えるのを前に、調査プロジェクトを開始すると発表した。ニューヨークで2007年12月撮影(2012年 ロイター/Shannon Stapleton) [ロンドン 22日 ロイター] 英イースト・アングリア大学に拠点を置く研究チームは22日、現代民主主義の礎とされるマグナカルタ(大憲章)が2015年で制定800年を迎えるのを前に、調査プロジェクトを開始すると発表した。 調査には91万ポンド(約1億2000万円)が投じられ、3年かけて英国やフランス、アイルランドにある300カ所以上の公文書保管所から、マグナカルタの起草者や文案の着想などを探り、現代社会における重要性を検証する。

    「マグナカルタ」の謎解明へ、制定800年に向けプロジェクト
    usami339
    usami339 2012/03/24